金色の魔本とは? わかりやすく解説

金色の魔本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 06:23 UTC 版)

ガッシュ・ベルと高嶺清麿」の記事における「金色の魔本」の解説

ガッシュ赤い本が、強い心の力などの影響強化された状態。最初はブラゴとの初戦一時的に変化しており、普段より質量が多い「ザケル」1発でブラゴの「ギガノ・レイス」を相殺するほどの威力見せたアニメ149話ではゼオンとの戦いの中で、ガッシュゼオンに「人間界で皆と出会った記憶失いたくない」と言ったことで完全に変化しガッシュ自身身体能力呪文ゼオンに近いほど強化された。 原作では、クリア完全体との戦いでガッシュが傷ついた時に変化しガッシュの「自分達を助けたい」という思い感じ取ったガッシュそれまで知り合った魔物の子達の魂が魔本の中に現れる同時に発動。彼らの術が極限まで強化した状態で魔本に現れた。それらはすべて、唱えるのに清麿心の力必要な持ち主だった者の力が溢れている術であり、清麿心の力尽きて唱えるだけで使用可能。また、そのすべてが「シン」の術かそれに匹敵する強さの術であり、それ以前にはクリア完全体に歯が立たなかったガッシュ清麿勝利導いた。この変化一時的であり、クリアとの戦い終わった後は元の赤色戻っている。ブラゴに勝利しガッシュが王となることを告げた本の色も金色であり、この時は本自身意思持ったような状態で清麿激励を送るとともにこれまでの戦いにおける破壊箇所修復犠牲者回復などを行い最後選択与えた後はガッシュとともに魔界へと消えた1. ジオルク 自分の体を再生回復する呪文。元々はダニー使っていた術で、ガッシュの本が金色変わった時に出現した心の力尽きたはずの清麿唱えたことで発動しクリアの力によって削られてしまったガッシュ身体回復させた。 2. シン・ゴライオウ・ディバウレン 体の至る所から刃が生えた強大な白虎放つ、「シン」の術の一つ。元々はウォンレイ覚える術で、「ゴライオウ・ディバウレン」の強化版。クリア完全体消滅エネルギー防ぎきった。 3. シン・ガルバドス・アボロディオ 幾つもの爪を生やした巨大な魔獣放ち対象物を撃つ、「シン」の術の一つ。元々はレイン覚える術で、「ガルバドス・アボロディオ」の強化版。クリア完全体押し返す程の威力を誇る。 4. シン・ヴァルセレ・オズ・マール・ソルドン 無数の剣を放ち対象物を斬り刻む、「シン」の術の一つ。元々はアース覚える術で、「ヴァルセレ・オズ・マール・ソルドン」の強化版。クリア完全体尻尾細切れにした。 5. ミコルオ・シン・ゼガルガ強大な機械の精を出現させ包み込んだ物を叩き潰す、「シン」の術の一つ。元々はキッド覚える術で、「ミコルオ・マ・ゼガルガ」の強化版。細切れになったクリア完全体尻尾消し飛ばした6. ミベルナ・シン・ミグロン 無数の三日月出現させ攻撃する、「シン」の術の一つ。元々は千年前の魔物レイラ覚える術で、「ミベルナ・マ・ミグロン」の強化版。パムーンの術と共にクリア完全体の無数の消滅弾の動き止めた7. ファルセーゼ・バーロン 無数の星を出現させ攻撃する。元々は千年前の魔物のパムーンが覚える術で、パムーンの持つ「小さな星を操る」能力がさらに高まった術である。レイラの術と共にクリア完全体の無数の消滅弾の動き止めた8. シン・チャーグル・イミスドン V字型の極太光線放つ、「シン」の術の一つ。元々は千年前の魔物のビクトリームが覚える術で、「チャーグル・イミスドン」の強化版。レイラ・パムーンの術と連携してクリア完全体の無数の消滅弾を全て消し去った。なお「チャーグル・イミスドン」と同様、ガッシュもVの体勢をする必要があるらしいが、「チャーグル」でパワー溜める要は無い様子。ビクトリーム本人一人使用した場合どうなるのかは不明9. シン・ドラゴノス・ブロア 口から超強大な波動放つ、「シン」の術の一つ。元々はアシュロン覚える術で、「ディオガ・ブロア」の強化版。アシュロン曰く真なる竜吐息ドラゴンブレス)」で、クリア完全体下半身構成していた巨大な球状消滅弾を一撃消し飛ばす程の威力を誇る。 10. シン・ドラグナー・ナグル 身体能力最大限にまで高め肉体強化呪文で、「シン」の術の一つ。元々はテッド覚える術で、「ドラグナー・ナグル」の強化版。クリア完全体圧倒する程のパンチ力と無数の消滅弾を回避して完全体の体を駆け上る敏捷性を得ることができる。 11. シン・グラード・ガンズ・コファル 巨大なライフル銃周囲浮遊する無数の小型ライフル銃出現させ宝石一斉射撃攻撃する、「シン」の術の一つ。元々はチェリッシュ覚える術で、「グラード・マ・コファル」の強化版。クリア完全体の無数の消滅弾を全て消し去った12. シン・ドルゾニス 両手ドリル状の光線エネルギーを纏わせ相手攻撃する、「シン」の術の一つ。元々はバリー覚える術で、「ドルゾニス」の強化版。かつてのバリーのように弱所を的確に攻撃し完全体弱点である「力の球」を守るクリア抜け殻破壊した。この術の使用時、ガッシュバリー半分意識取られたような状態でバリーからの指示元にクリア攻撃行っていた。 13. シン・ヨポポイ・トポポイ・スポポポーイ 相手不思議な踊りによって踊らせる正確に自分と同じ動きをさせる)、「シン」の術の一つ。元々はヨポポが覚える術で、ヨポポの「魔物誘い寄せる」能力がさらに高まった術である。クリア完全体すら抵抗できず踊ってしまうほどに影響力は強い。作者曰く「あれはれっきとした技です!」とのこと14. シン・スオウ・ギアクル巨大な水竜出現させ攻撃する、「シン」の術の一つ。元々はパティ覚える術で、「スオウ・ギアクル」の強化版。「シン・ニュシルド」との連携により、クリア完全体動き止めた15. シン・ニュシルド 強力なジェル状の盾を出現させ攻撃を防ぐ、「シン」の術の一つ。元々はビョンコが覚える術で、「ギガノ・ニュシルド」の強化版。パティ呪文包み込み強化しクリア完全体動き止めつつ、ガッシュ達を避難させた。 16. シン・サイフォジオ 4方向伸びた剣が自分以外の周囲味方全ての体力回復させる、「シン」の術の一つ。元々はティオ覚える術で、「サイフォジオ」の強化版。清麿・ブラゴ・シェリーの体力回復させた。 17. シン・ライフォジオ 特殊な光が任意の対象包み込み水の中であろう宇宙空間であろうと「生命」というものを守りきる、「シン」の術の一つ。元々はコルル覚える術で、本来のコルルの心を象徴するような「やさしい術」。ガッシュ清麿の体を包み込み宇宙へ行くための「守り」となる。決着後は、宇宙空間投げ出されヴィノーの命を救った18. シン・シュドルク 肩に強大なブースター装着して超音速飛行する、「シン」の術の一つ。元々はウマゴン最強呪文ガッシュ宇宙へ導いた詳細ウマゴンとカフカ・サンビーム参照19. シン・ポルク 相手に超強力な幻を見せる、「シン」の術の一つ。元々はキャンチョメ最強呪文クリア地球迫って来るガッシュ達の幻を見せた詳細キャンチョメとパルコ・フォルゴレ参照20. シン・ベルワン・バオウ・ザケルガ 最後まで魔物達見捨てずクリア戦ったガッシュとそんなガッシュ助けたい願った全ての魔物の子供達の思いによって生まれた、「シン」の術と融合した「バオウ・ザケルガ」。「金色の魔本」状態のガッシュが使う最大呪文頭部からさらに「バオウ」の頭が現れ頭部だった部分胸部になり、両手に「バオウ」の頭部現れている。クリア完全体すら小さく見える程の圧倒的に巨大な竜で、悪あがきとして放った渾身の消滅波すらものともせずクリア完全体宇宙空間にて完全に粉砕した発動条件限定的再現出来ないため、以降使用不可能となる。

※この「金色の魔本」の解説は、「ガッシュ・ベルと高嶺清麿」の解説の一部です。
「金色の魔本」を含む「ガッシュ・ベルと高嶺清麿」の記事については、「ガッシュ・ベルと高嶺清麿」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「金色の魔本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金色の魔本」の関連用語

金色の魔本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金色の魔本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガッシュ・ベルと高嶺清麿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS