第2期メンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 04:36 UTC 版)
「らぶドル 〜Lovely Idol〜」の記事における「第2期メンバー」の解説
結城 瞳子(ゆうき とうこ) 声 - 桑谷夏子 職業:歌手(ポップス) かつての大人気アイドル「結城はるか」(芸能界からは既に引退している)とそのマネージャーとの間に生まれた娘で、音楽に関する専門的知識がある。しかし、2世アイドルがゆえに親の七光り的な売れ方をするのは嫌なようである。挑発的で高飛車な一面があり、事務所の先輩である日渡あやをはじめ、テレビ番組やステージにおける共演者をライバル視している。しかし劇の台本に好きな人の名前を書いたり、蜘蛛が嫌いなど女の子らしい一面もある。人に頼ることを嫌うが、智弘だけにはそれを許した。趣味はヴァイオリン、ホラー映画鑑賞。血液型O型、10月29日生まれ(蠍座)。藍色の髪に白い大きなリボンをしている。 成瀬 雪見(なるせ ゆきみ) 声 - 望月久代 職業:声優 ナレーション学校の特待生経歴と総合的技術を併せ持つ。博愛主義だが独立心が強く、人見知りが激しい。演技力は相当なものなのだが、その性格ゆえに力を出し切れないことが多い。ウサギが大好きで、王子というウサギのぬいぐるみを持ち歩いており、慣れない相手とは王子を介して会話する。趣味は魚釣り(バスフィッシング)、詩を書くこと。家事全般得意。絵がとても苦手で、サインの書き方について常に悩んでいる、またマニアックな受け答えをしがちなことも悩みの一つである。血液型B型、2月9日生まれ(水瓶座)。 浅見 ひびき(あさみ ひびき) 声 - 小林晃子 職業:歌手(ユニット) ユニット:ピッコロの1人、チャイドルとして同世代から人気が高い。行動派であり一箇所に落ち着くのが嫌い。智弘にプロレス技を掛けるのが大好き。子供番組だけでなく、スポーツ番組にも出たいと思っている。趣味はバスケットボール。血液型AB型、5月24日生まれ(双子座)。 大路 しずく(おおじ しずく) 声 - 釘宮理恵 職業:歌手(ユニット) ユニット:ピッコロの1人、ひびきと並び同世代から人気が高い。飽きっぽく毒舌。そのせいで知奈と些細なことで喧嘩になる。またゲームの腕は相当なもので、アナログでもテレビでもかなり強い。趣味は囲碁、プロレス観戦。血液型AB型、9月30日生まれ(天秤座)。 藤田 真琴(ふじた まこと) 声 - 新谷良子 職業:女優(時代劇) 時代劇が好きで女優を目指す。実家は京都の一流料亭。しかしあまり外出させてもらえなかったために京都のことはそれほど詳しくない。かなりおっとりしており、超が付くほどの方向音痴。歌唱力は相当なものなのだが、何かが欠けているらしい。趣味は時代劇鑑賞。父親に芸能界入りを強く反対され、グランプリを獲れなかったら実家に帰らなければならないことになっている。悩みは専門的な練習をしたことがないこと。血液型O型、10月13日生まれ(天秤座)。 なお、芸名が同じ読みで実在の男性俳優とは関係が無いと思われる。 長澤 玲(ながさわ れい) 声 - かかずゆみ 職業:モデル 元インディーズレースクイーン、プロポーションは抜群で自分の憧れていたモデルや歌手と同様に、多くの人の象徴的な立場に憧れている。一家の一番上の長女であるためか、面倒見がよく、仲間を侮辱されると怒りを露にする。東京に美味しいタコ焼きがないことに憤慨している。歌は苦手。趣味は野球観戦、バイクツーリング。血液型A型、11月23日生まれ(射手座)。
※この「第2期メンバー」の解説は、「らぶドル 〜Lovely Idol〜」の解説の一部です。
「第2期メンバー」を含む「らぶドル 〜Lovely Idol〜」の記事については、「らぶドル 〜Lovely Idol〜」の概要を参照ください。
第2期メンバー(1983年 - 1996年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 13:47 UTC 版)
「ザ・キング・トーンズ」の記事における「第2期メンバー(1983年 - 1996年)」の解説
立ち位置はステージ下手より、内田・冨賀・成田・大川の順。 内田正人リーダー、リードテナー。 冨賀慎一郎(とみが しんいちろう、1959年10月8日 - )テナー。愛称・トミー。山口県宇部市出身。国士舘大学経済学部中退。よみうりホールで開催された凱旋帰国コンサートの終演後に楽屋を訪問したことがきっかけとなり、事務所スタッフとなる。その後、石井の後任として加入するが、正式加入前にも『渚の“R&B”』で全15曲中4曲のコーラスに参加している。スタッフ時代から多くの楽曲で振り付けを提案する一方で、ロックンロールナンバーも多数レパートリーに導入するなど、プレイング・マネージャーとしてアーティストとスタッフの両面をこなした。脱退後は芸能事務所で管理職として勤務する一方、現在も大川(下記)と共に「T・C スペシャル」としてライブ活動を展開している。 成田邦彦テナー。 大川由加利(おおかわ ゆかり、1959年1月23日 - )バス。愛称・チャーリー。、神奈川県川崎市出身。国士舘大学経済学部卒業。オールディーズに夢中になるきっかけとなった映画『アメリカン・グラフィティ』の影響で、学生時代のアルバイトもハンバーガーショップにこだわっていたという。加生の後任として、冨賀とほぼ同時期に加入。冨賀とは大学在学中にシャ・ナ・ナを志向して結成されたアマチュア・グループ「シェビー」で活動を共にしていた。キングトーンズ脱退後は川崎市内で飲食店を経営する傍ら、冨賀と結成した「T・C スペシャル」としてライブ活動を続けている。
※この「第2期メンバー(1983年 - 1996年)」の解説は、「ザ・キング・トーンズ」の解説の一部です。
「第2期メンバー(1983年 - 1996年)」を含む「ザ・キング・トーンズ」の記事については、「ザ・キング・トーンズ」の概要を参照ください。
- 第2期メンバーのページへのリンク