第2の哨戒 1944年11月 - 12月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第2の哨戒 1944年11月 - 12月の意味・解説 

第2の哨戒 1944年11月 - 12月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/01 14:04 UTC 版)

シーデビル (潜水艦)」の記事における「第2の哨戒 1944年11月 - 12月」の解説

11月19日シーデビル2回目の哨戒日本近海および東シナ海方面向かった11月末に東シナ海入って九州方面進んだシーデビルは、12月1日深夜レーダー輸送船団思われる複数目標探知全速攻撃位置向かった。翌2日2時39分、シーデビル北緯3024東経12817分 / 北緯30.400度 東経128.283度 / 30.400; 128.283の屋久島西方150キロ地点で、先ほど探知した29船団発見した。しかし、この時に波を被ってしまい、シーデビル艦内至る所海水入り込んでしまった。特に機関室蓄電池室、司令塔大きく浸水し乗組員混乱したものの、幸いにも致命的なダメージにはならなかった。 3時20分、シーデビル船団との距離がおよそ3,000メートル達しレーダー11個以上の目標明確に探知天候はやや不利だったものの、シーデビル攻撃態勢入った3時22分、シーデビルは自艦の100メートル以内浮遊機雷があるのを発見しこれをかわしたシーデビルは波で大きく揺らされたものの、10分後には船団側面位置して潜航した月没4時ごろであり、潜望鏡観測するには条件悪くなった。4時13分には護衛艦確認したが、気付かれなかった。4時14分、シーデビルマーク18魚雷4本を中型貨物船向けて発射したものの、命中しなかった。4時24分には、5番発射管と6番発射管魚雷大型貨物船向けて発射40秒後魚雷輸送船はわい丸南洋海運、9,467トン)に命中しはわい丸は大爆発起こして40秒で沈没していった。4時25分、シーデビル船団真ん中位置し4時28分に護衛艦シーデビル至近通過4時29分、シーデビルは距離1,200メートルにある大型貨物船に対して艦尾発射管から4本の魚雷発射潜望鏡廻してみると、わずか140メートルところに魚雷向けた貨物船より大型貨物船がいるのを発見。この貨物船シーデビル方に突進してきてるようであった4時30分、魚雷安芸川丸(川崎汽船、6,895トン)に命中何度も続いた物凄い爆発衝撃シーデビルでも感じられその様子から相手には弾薬満載されていたのだろうと判断された。シーデビル攻撃後、150メートル海底じっとした。はっきりと確認きただけ12発の爆雷投下されたが、シーデビル近くには落ちてこなかった。やがて、爆雷攻撃の音は遠ざかっていった。ミ29船団は、シーデビルによる安芸川丸とはわい丸撃沈支離滅裂となり、奄美大島台湾各地個別逃げ込む輸送船続出した。このとき撃沈した輸送船には沢村栄治乗船しており、この12月2日雷撃戦死している。『日本商船隊戦時遭難史によれば、この日に沈没した輸送船安芸川丸とはわい丸だけであり、沢村はそのどちらか乗船していたと見られている。 ミ29船団攻撃後もシーデビル九州近海哨戒12月4日には中国大陸から飛来しB-29からの船舶目撃情報もたらされたが、その位置シーデビルからは大きく離れていた。12月5日には2隻の小型トロール船発見12月8日夜、シーデビルはジグザグコースを取って長崎方向に向かう4つ目標遠距離探知した。この時、近くにはレッドフィッシュ (USS Redfish, SS-395) とプライス (USS Plaice, SS-390) がおり、レッドフィッシュレーダー目標探知して追跡開始していた。シーデビル魚雷発射し反撃避けるため深く潜航した0時50分までには水上艦の音は小さくなっていった。1時7分、シーデビルは一旦浮上し目標向かったものの1時間後に反転し魚雷発射した日没後、プライスシーデビル魚雷目標への命中知らせたが、その損害見積もり定かではなかった。のちの報告では、レッドフィッシュ空母隼鷹魚雷を2本命中させ、隼鷹終戦まで修理続いたとし、シーデビル発射した魚雷護衛駆逐艦艦首に1本命中したことが分かったシーデビル南下して沖縄島近海12月中旬まで哨戒行ったのち、12月29日哨戒海域離れた1945年1月7日ミッドウェー島寄港1月11日シーデビル54日間行動終えて真珠湾帰投した。

※この「第2の哨戒 1944年11月 - 12月」の解説は、「シーデビル (潜水艦)」の解説の一部です。
「第2の哨戒 1944年11月 - 12月」を含む「シーデビル (潜水艦)」の記事については、「シーデビル (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第2の哨戒 1944年11月 - 12月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2の哨戒 1944年11月 - 12月」の関連用語

第2の哨戒 1944年11月 - 12月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2の哨戒 1944年11月 - 12月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシーデビル (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS