第2の哨戒 1944年2月 - 3月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第2の哨戒 1944年2月 - 3月の意味・解説 

第2の哨戒 1944年2月 - 3月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:24 UTC 版)

アスプロ (潜水艦)」の記事における「第2の哨戒 1944年2月 - 3月」の解説

2月3日アスプロ2回目の哨戒トラック諸島方面向かった2月15日アスプロ日本海軍大型潜水艦発見長い追跡の後に、2223分に4本の魚雷発射魚雷は伊43命中し乗組員は伊43爆発起こし艦首上げて沈没する光景見た2月17日には対潜攻撃受けたが、被害はなかった。3月4日には平安丸日本郵船11,616トン)型と目され大型船発見し魚雷発射命中よるもの考えられ爆発アスプロ激しく振動させた。しかし、この船を沈めることは出来なかったと判断された。3月28日アスプロ54日間行動終えて真珠湾帰投した。

※この「第2の哨戒 1944年2月 - 3月」の解説は、「アスプロ (潜水艦)」の解説の一部です。
「第2の哨戒 1944年2月 - 3月」を含む「アスプロ (潜水艦)」の記事については、「アスプロ (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第2の哨戒 1944年2月 - 3月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2の哨戒 1944年2月 - 3月」の関連用語

第2の哨戒 1944年2月 - 3月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2の哨戒 1944年2月 - 3月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアスプロ (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS