犬塚信乃とは? わかりやすく解説

犬塚信乃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 02:40 UTC 版)

南総里見八犬伝の登場人物」の記事における「犬塚信乃」の解説

犬塚 信乃 戍孝いぬづか しの もりたか) 孝の珠を持つ。左腕牡丹の痣。 長禄4年1460年7月戊戌の日武蔵大塚生まれる。父は犬塚番作、母は手束(たつか)。使用する太刀足利家宝刀村雨丸脇差桐一文字。 番作夫婦には3人の子があったが、いずれも育たずに夭折している。手束が子を願って滝野川弁才天参拝した帰り道で神騎乗した神女伏姫神)に遭遇し珠を授けられるが、この時は取りこぼしてしまい、代わりに傍らにいた仔犬与四郎)を連れて帰るその後出産したのが信乃である。元服まで性別入れ替えて育てると丈夫に育つという言い伝えに母が願い託したため、女名をつけられ女装されながら育てられた。作中の番作の説明によれば、「しの」は「長いもの」を意味する古語であり、また番作夫婦出会った信濃国通じる。 信乃が幼いときに母と死に別れる文明2年1470年)、信乃11歳のときに父が「御教書破却事件」で自害する信乃は父の後を追おうとし瀕死与四郎介錯した際、その首から飛び出した珠が腕に当たり、痣が生じた。番作の遺言従い大塚蟇六・亀篠夫婦引き取られ、その養女浜路許婚とした。また、大塚家に下男として使役されていた額犬川荘助)と同じ縁にあることを知る。 村雨は父の自害の際に渡された。いつの日か足利家返すことを願っているが、伯母夫妻はこれを奪取しようと図っている。文明10年1478年)、19歳になった信乃は、浜路懇請浜路口説き)を振り切って許我に旅立つものの、村雨すりかえられていた。このため許我では間者思われ芳流閣犬飼現八組討演じる。以後行徳古那屋破傷風患い山林房八夫妻犠牲により蘇生した荒芽山犬山道節から村雨返却され以降は再びこれを佩刀とする。甲斐では浜路姫出会い、その身体借りた亡き許婚浜路の魂から想い伝えられる鈴茂林の仇討ち便乗した扇谷定正との戦いでは、五十子城攻め落とし民衆のために倉を開放して墨書残した管領戦では犬飼現八とともに国府台出陣し山内顕定足利成氏対戦大穴落ちた犬江親兵衛危機救って、房八夫妻による蘇生の恩に報いた。また「火の計」を用いて勝利を収め、成氏を捕虜とした。戦後帰還する成氏に村雨献上して父子三代宿願を果たす。朝廷から信濃介に叙せられた。里見家の五女・浜路姫1468年 - ?)を妻とし、東条城となった浜路姫との間に二男二女儲ける(犬塚信乃戍子(妻に犬江親兵衛の娘・甫(はじめ)、子に犬塚信乃(三世))、大塚番匠戍郷(武蔵国大塚郷士)、娘(犬川荘助則任の妻、犬川荘助三世)の母)、娘(犬田小文吾理順の妻、犬田小文吾三世)の母)の四人)。 読者前に最初に姿を現す士であり、生い立ち詳述されていることからも、八犬伝前半主役と言えるまた、父方母方ともども結城合戦において関東公方家殉じた忠義の士である事から、八犬士中でも別格扱いにされる事が多く二次創作では主役務め傾向にある。

※この「犬塚信乃」の解説は、「南総里見八犬伝の登場人物」の解説の一部です。
「犬塚信乃」を含む「南総里見八犬伝の登場人物」の記事については、「南総里見八犬伝の登場人物」の概要を参照ください。


犬塚信乃(いぬづか しの)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/09 08:45 UTC 版)

八犬士」の記事における「犬塚信乃(いぬづか しの)」の解説

主人公二刀流使い手。番作の息子で、宝刀村雨丸運命翻弄される

※この「犬塚信乃(いぬづか しの)」の解説は、「八犬士」の解説の一部です。
「犬塚信乃(いぬづか しの)」を含む「八犬士」の記事については、「八犬士」の概要を参照ください。


犬塚 信乃(いぬづか しの)(声:根谷美智子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:05 UTC 版)

里見☆八犬伝」の記事における「犬塚 信乃(いぬづか しの)(声:根谷美智子)」の解説

「孝」の士である本作主人公16歳・女。犬塚番作聖女伏姫の子。「息子欲しかった」という父の願いと、「かわゆい男の子が大好き」という母の欲望のため、男として育てられる美少女だが、伏姫神がかり的な力の影響で、周りからは男としか思われない妖術にされた父親から破邪の剣村雨」を授かり妖怪退治の旅に出ることとなる。剣の腕は中々だが、料理の腕は壊滅的

※この「犬塚 信乃(いぬづか しの)(声:根谷美智子)」の解説は、「里見☆八犬伝」の解説の一部です。
「犬塚 信乃(いぬづか しの)(声:根谷美智子)」を含む「里見☆八犬伝」の記事については、「里見☆八犬伝」の概要を参照ください。


犬塚 信乃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 10:36 UTC 版)

戦国甲子園〜九犬士伝説〜」の記事における「犬塚 信乃」の解説

背番号「孝」。2番サード

※この「犬塚 信乃」の解説は、「戦国甲子園〜九犬士伝説〜」の解説の一部です。
「犬塚 信乃」を含む「戦国甲子園〜九犬士伝説〜」の記事については、「戦国甲子園〜九犬士伝説〜」の概要を参照ください。


犬塚 信乃(いぬづか しの)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 08:00 UTC 版)

里見☆八犬伝REBOOT」の記事における「犬塚 信乃(いぬづか しの)」の解説

結城氏仕える父を持つ少女16歳。「孝」の士。字の位置は左の二の腕

※この「犬塚 信乃(いぬづか しの)」の解説は、「里見☆八犬伝REBOOT」の解説の一部です。
「犬塚 信乃(いぬづか しの)」を含む「里見☆八犬伝REBOOT」の記事については、「里見☆八犬伝REBOOT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「犬塚信乃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬塚信乃」の関連用語

犬塚信乃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬塚信乃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南総里見八犬伝の登場人物 (改訂履歴)、八犬士 (改訂履歴)、里見☆八犬伝 (改訂履歴)、戦国甲子園〜九犬士伝説〜 (改訂履歴)、里見☆八犬伝REBOOT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS