東海新聞を創刊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東海新聞を創刊の意味・解説 

東海新聞を創刊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:02 UTC 版)

榊原金之助」の記事における「東海新聞を創刊」の解説

1945年昭和20年4月岡崎疎開工場建設先行要員選抜される関連工場一つ水雷触覚東海兵器があり、同社社長がのちに東海新聞を共に立ち上げることとなる黒柳であった敗戦に伴い軍需工場解散ガラ紡統制会社復職するも、旧康生町本社岡崎空襲焼失しており、会社閉鎖時間の問題であったその頃瓦礫の山能見町電車通り黒柳章にばったり出会い、「金ちゃん新聞をやらんかね」との誘いを受ける。ガラ紡統制会社鈴木憲社長賛同得られ同年9月初旬用紙獲得スタッフ編成資金集め等に着手満員電車揺られて上京すること数度10月初めに内閣情報局から用紙割当許可が下る。黒柳持ち家である元能見町188番地民家創業事務とりかかり12月25日、『東海新聞』は創刊した。合資会社東海新聞初代社長黒柳主幹編集長榊原創刊号二面特集は「民主主義郷土建設盛り上がる新生のいぶき」であった同年暮れ竹内京治画家杉山新樹弁護士天野末治岩津商学創立者足立一平と共に岡崎文化協会設立の案を練る。同協会は翌1946年昭和21年2月3日創立した1947年昭和22年5月新聞出版用紙割当委員会から配給中止指令を受ける。配給中止指令により全国地方紙20数社が廃業余儀なくされたが、『東海新聞』は榊原粘り強い交渉奏効し配給復活勝ち取ることができた(なお委員会メンバー同郷ソ連研究家大竹博吉がいた)。同紙は行間全角アキ二分アキ改め記事収容量を増やし東西三河枢要地に支局設け、やがて工場施設自営切り換えた。岡崎市戦災復旧区画整理事業計画図面全ページ大で掲載した号は即日売り切れとなり、刊行頻度不定期刊から隔日刊に、隔日刊から日刊へと変わった東海新聞株式会社化し、社長に就任1948年昭和23年1月21日から1954年昭和29年)まで岡崎市公安委員長務めた1949年昭和24年4月、『ガラ紡績の業祖 臥雲辰致伝記』を出版1950年昭和25年2月下旬、市当局岡崎公園において、来る第5回国民体育大会バレーボール大会一般競技用コート8面整備工事着工。しかしメインコート4面の場所には朝鮮人学校設けられており、同校立ち退き移転問題持ち上がる朝鮮戦争勃発直前南北間の対立がふくれ上がっていた時期だったため立ち退き政治問題発展市内大規模な騒乱事件発生した公安委員長の職にあった榊原は、かつての同志北朝鮮グループ指導幹部であった神谷光次に秘密裡接触会談1時間余りにわたって行われ榊原公安委員長命令増援警備力の要請撤回北朝鮮グループもこれに応えてデモ隊撤収決定するという案がまとまり事件終息した。メインコートの工事7月中旬着工国体バレーボール大会10月28日から5日間、無事開催された。 1954年昭和29年11月10日東海新聞社は岡崎市から委嘱され、1,200ページに及ぶ『岡崎市戦災復興誌』を編纂刊行した

※この「東海新聞を創刊」の解説は、「榊原金之助」の解説の一部です。
「東海新聞を創刊」を含む「榊原金之助」の記事については、「榊原金之助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東海新聞を創刊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海新聞を創刊」の関連用語

東海新聞を創刊のお隣キーワード

東海市

東海市指定文化財

東海市立横須賀図書館

東海愛知新聞

東海支部

東海新聞

東海新聞を創刊

東海旅客鉄道

東海旅客鉄道 東海道新幹線 :浜松駅CA 東海道本線:天竜川駅 - 浜松駅 - 高塚駅 - 舞阪駅 - 弁天島駅CD 飯田線:出馬駅 - 上市場駅 - 浦川駅 - 早瀬駅 - 下川合駅 - 中部天竜駅 - 佐久間駅 - 相月駅 - 城西駅 - 向市場駅 - 水窪駅 - 大嵐駅 - 小和田駅日本貨物鉄道■東海道本線:西浜松駅遠州鉄道■西鹿島線:新浜松駅 - 第一通り駅 - 遠州病院駅 - 八幡駅 - 助信駅 - 曳馬駅 - 上島駅 - 自動車学校前駅 - さぎの宮駅 - 積志駅 - 遠州西ヶ崎駅 - 遠州小松駅 - 浜北駅 - 美薗中央公園駅 - 遠州小林駅 - 遠州芝本駅 - 遠州岩水寺駅 - 西鹿島駅天竜浜名湖鉄道■天竜浜名湖線:天竜二俣駅 - 二俣本町駅 - 西鹿島駅 - 岩水寺駅 - 宮口駅 - フルーツパーク駅 - 都田駅 - 常葉大学前駅 - 金指駅 - 岡地駅 - 気賀駅 - 西気賀駅 - 寸座駅 - 浜名湖佐久米駅 - 東都筑駅 - 都筑駅 - 三ヶ日駅 - 奥浜名湖駅 - 尾奈駅※ LRTを導入する構想がある。市民団体などによって研究部会が発足し、浜松駅周辺へ郊外に延びる路線策定等が行われている。現状では市民が中心となった構想の段階で、行政側としてはまだ目立った動きは無いが、リチウムイオンバッテリー等の代替燃料を使用した「世界初の二階建て無架線LRT」を導入の主眼として構想されている。乗車カード

東海村

東海村JCO臨界事故

東海村JCO臨界事故による設置

東海村JCO臨界事故の影響

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海新聞を創刊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの榊原金之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS