日立電線とは? わかりやすく解説

日立電線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 11:22 UTC 版)

日立電線株式会社
Hitachi Cable, Ltd.
本社があった秋葉原UDX
種類 株式会社
機関設計 委員会設置会社
市場情報
東証1部 5812
2013年6月26日上場廃止
大証1部(廃止) 5812
2013年6月26日上場廃止
本社所在地 日本
111-0053
東京都台東区浅草橋一丁目22番16号
(ヒューリック浅草橋ビル)
設立 1956年4月
業種 非鉄金属
代表者 執行役社長 髙橋秀明
資本金 259億4801万円
売上高 連結:3,619億円
単独:2,081億円
(2013年3月期)
純資産 連結:775億円
単独:697億円
(2013年3月末)
総資産 連結:2,585億円
単独:1,888億円
(2013年3月末)
従業員数 連結:11,168人
単独:2,304人
(2013年3月末)
決算期 3月末
主要株主 株式会社日立製作所 51.41%
(2013年3月末)
特記事項:株式額面変更目的の合併を行ったため、登記上の設立は1951年4月であった。
テンプレートを表示

日立電線株式会社(ひたちでんせん、: Hitachi Cable, Ltd.)は、日立グループ電線ケーブルの製造を行なっていた会社。2013年7月1日に日立金属株式会社(現・株式会社プロテリアル)に吸収合併された。

電線業界では電線御三家住友電工(売上2兆338億 2011年3月期)・古河電工(売上9257億 同)・フジクラ(売上5218億 同))に次いで4位(売上4192億 同)[要出典]であった。

親会社である日立製作所からの分離独立を早期に果たした日立金属・日立化成(現・レゾナック)とともに、日立電線は日立御三家と呼ばれていたことに加え、いずれも日立製作所と共に春光グループの春光会および春光懇話会[1]三和グループ三水会[2]およびみどり会[3]の会員企業であった。

概説

1918年、日立製作所内に電線の自社製造工場を新設したのが起点。当時の中心人物は、後の初代会長であり日立製作所二代目社長の倉田主税である。その後、当時の日立製作所の6部門(電機・車両・機械・通信機・電線・鉄鋼)の中から電線と鉄鋼の2つを分社化することになり、1956年に日立電線と日立金属がそれぞれ分離独立している。

沿革

おもな取り扱い製品

事業所

本社
  • 東京都台東区
関西支社
  • 大阪市中央区
支店
  • 北海道支店(札幌市)
  • 東北支店(仙台市)
  • 茨城支店(日立市)
  • 北陸支店(富山市)
  • 中部支店(名古屋市)
  • 中国支店(広島市)
  • 四国支店(高松市)
  • 九州支店(福岡市)
  • 沖縄営業所(那覇市)
製造事業所
  • 電線工場(日立市)
  • 日高工場(日立市)
  • みなと工場(日立市)
  • 豊浦工場(日立市)
  • 高砂工場(日立市)
  • 土浦工場(土浦市)

国内関連企業

  • 株式会社アドバンスト・ケーブル・システムズ
  • 株式会社ジェイ・パワーシステムズ住友電気工業株式会社と共同出資していた)
  • 住電日立ケーブル株式会社 (住友電気工業株式会社他2社と共同出資)
  • 東日京三電線株式会社
  • 東北ゴム株式会社
  • 株式会社日光商会
  • 日本製線株式会社
  • 日立アロイ株式会社
  • 日立ケーブルプレシジョン株式会社
  • 日立電線商事株式会社
  • 日立電線ネットワークス株式会社
  • 日立電線ファインテック株式会社
  • 日立電線メクテック株式会社
  • 日立電線ラバーテクノロジー株式会社
  • 日立マグネットワイヤ株式会社
  • 北海日立電線機販株式会社
  • 日立電線フィルムデバイス株式会社

企業スポーツ(実業団スポーツ)

脚注

  1. ^ 会員会社:会員会社一覧”. 春光懇話会. 2012年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月10日閲覧。
  2. ^ 田中彰「六大企業集団の無機能化 : ポストバブル期における企業間ネットワークのオーガナイジング」『同志社商学』第64巻第5号、同志社大学商学会、2013年3月、330-351頁、CRID 1390290699890654464doi:10.14988/pa.2017.0000013201ISSN 0387-2858NAID 110009605659 
  3. ^ メンバー会社一覧 | みどり会”. みどり会公式サイト. 株式会社みどり会. 2013年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月7日閲覧。
  4. ^ 日立金属株式会社および日立電線株式会社の経営統合に関する基本合意書締結に関するお知らせ
  5. ^ 日立金属株式会社および日立電線株式会社の合併契約締結に関するお知らせ

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立電線」の関連用語

日立電線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立電線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日立電線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS