プロテリアル_ブルドッグスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロテリアル_ブルドッグスの意味・解説 

プロテリアル ブルドッグス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 12:53 UTC 版)

プロテリアル ブルドッグス
Proterial Bulldogs
所属リーグ SB1リーグ
創設年 1952年
チーム史 日立電線籠球同好会
(1952年 - 1998年)
日立電線ブルドッグス
(1998年 - 2013年)
日立金属ブルドッグス
(2013年 - 2023年)
プロテリアル ブルドッグス
(2023年 - )
本拠地 茨城県日立市
アリーナ プロテリアル日高体育館
チームカラー 赤, 紺
       
企業 プロテリアル
ヘッドコーチ 小泉直樹
公式サイト 公式ウェブサイト
ホーム
アウェイ
テンプレートを表示

プロテリアル ブルドッグスは、茨城県日立市に本拠地を置き、日本社会人バスケットボール連盟に加盟する社会人バスケットボールの企業チームである。運営母体はプロテリアル

歴史

1952年昭和27年)に日立電線の篭球同好会として発足し、1998年平成10年)に日本リーグ昇格、愛称を「日立電線ブルドッグス」とする。引き続きJBL2にも参加した。

2013年平成25年)7月1日に日立電線が日立金属に吸収合併され、チーム名も「日立金属ブルドッグス」に改められた。2012-13シーズンを以ってJBL・JBL2が解散し、NBLNBDLに再編されることが決まると、ブルドッグスはこれらのリーグに参戦せず、関東実業団1部リーグに移動した[1]

2023年令和5年1月4日には日立金属がプロテリアルへ社名変更したことにより[2]、チーム名を「プロテリアル ブルドッグス」へ変更した[3]

成績

JBL2

年度 リーグ レギュラーシーズン セミファイナル ファイナル 最終結果
順位
2007-08 JBL2 1 6 10 5位 --- 5位
2008-09 2 7 7 4位 0 1 --- 4位
2009-10 3 11 10 4位 0 1 --- 4位
2010-11 4 9 13 6位 震災のためプレイオフ実施せず
2011-12 5 13 14 6位 --- 6位
2012-13 6 15 17 東3位 --- 東3位

選手とスタッフ

スタッフ

  • 総監督:安部淳一
  • ヘッドコーチ:小泉直樹

選手

No. 名前 P 生年 身長、体重 出身 前所属
0 鈴木恵二 G 1988 170cm、70kg 茨城県 法政大学
1 宮城徹 G 1986 170cm、70kg 秋田県 拓殖大学
3 宇佐美勝也 G/F 1987 187cm、74kg 愛知県 拓殖大学
7 中村啓彦 G 1984 178cm、71kg 青森県 拓殖大学
9 小野寺充記 G/F 1985 180cm、75kg 山形県 山形大学
15 一戸誠也 G/F 1983 182cm、75kg 青森県 東北学院大学
23 水野雄平 G/F 1986 184cm、80kg 富山県 金沢工業大学
24 黒田幸太 F/C 1989 191cm、89kg 茨城県 筑波大学
34 尾崎宏次 F/C 1984 188cm、91kg 青森県 筑波大学

過去の所属選手

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プロテリアル_ブルドッグスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロテリアル_ブルドッグス」の関連用語

プロテリアル_ブルドッグスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロテリアル_ブルドッグスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロテリアル ブルドッグス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS