ロジスティード陸上部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロジスティード陸上部の意味・解説 

ロジスティード陸上部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 08:23 UTC 版)

ロジスティード陸上部
正式名称 ロジスティード陸上部
競技種目 陸上競技
創設 2012年
本拠地 千葉県松戸市
監督 別府健至
ウェブサイト 公式サイト

ロジスティード陸上部(ロジスティードりくじょうぶ)は、千葉県松戸市に本拠地を置く、ロジスティードの実業団陸上競技部である[1]。監督は別府健至が務める。

2012年4月に、日立電線よりマラソン部を譲り受け、「日立物流グループ陸上部」として発足。

創部と同時期に松宮隆行の実弟・祐行コニカミノルタ陸上部から移籍、2017年には元マラソン日本記録保持者の設楽悠太の実兄・設楽啓太が同じくコニカミノルタから移籍[2]。2020年に監督が北口学から別府に代わり、別府の日本体育大学時代の教え子である服部翔大Honda陸上競技部から移籍するなど、有力選手の育成強化にも努めている。

沿革

  • 1970年 - 日立電線マラソン部創部
  • 1995年 - 同社シンボルスポーツに取扱変更
  • 2012年 - 日立物流グループ陸上部発足
  • 2023年 - ロジスティード陸上部に改称

現在の主な所属選手

  • 牟田祐樹(キャプテン)
  • ジョナサン・ディク英語版
  • リチャード・キムニャン
  • 前田将太
  • 小町昌矢
  • 西嶋雄伸

過去の主な所属選手

脚注

  1. ^ シンボルスポーツ(陸上部)の発足について” (PDF). 日立物流 (2012年2月15日). 2012年7月23日閲覧。
  2. ^ [1]<設楽啓太、日立物流への加入が決定 双子の弟・悠太はハーフで日本新「やっぱり負けたくない」 : スポーツ報知

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロジスティード陸上部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロジスティード陸上部」の関連用語

ロジスティード陸上部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロジスティード陸上部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロジスティード陸上部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS