日立アイシーシー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 07:39 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | 日立ICC |
本社所在地 | ![]() 〒316-0023 茨城県日立市東大沼町4-1-3 登記上:茨城県日立市東大沼町4-1-3 |
設立 | 1972年4月1日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | ドキュメント作成・印刷、複写サービス、ドキュメント管理ソリューション、Webコンテンツ制作、システム開発・運用支援、CADサービス、プリント配線基板開発、オフィスプランニング・サプライ、イベント支援 |
代表者 | 取締役社長 荻原 淳 |
資本金 | 2億5千万円 |
売上高 | 180億円 (2011年3月期) |
従業員数 | 867名 |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | 株式会社日立製作所 |
外部リンク | 閉鎖 |
株式会社日立アイシーシーは、かつて存在したドキュメントソリューション・システム開発・運用支援・印刷・CAD支援・Webコンテンツ制作等のサービス事業が主体の企業。
茨城県日立市の本社、東京都千代田区の東京支社の他、23か所の拠点及びドキュメントITセンタを持っていた。
日立製作所の完全子会社であったが、2013年10月1日に日立インターメディックス株式会社に吸収合併され、株式会社日立ドキュメントソリューションズとなった。
沿革
- 1972年 - 日立エンジニアリングより独立し、茨城コピー株式会社として設立。図面管理・複写業務サービスを開始。
- 1987年 - 本社を現在地に移転。
- 1988年 - 株式会社アイシーシーに社名変更。
- 1990年 ‐ 資本金を1億円とする。
- 1993年 ‐ マルチメディアコンテンツ事業を開始。資本金を2億円に増資。
- 1998年 - オリジナル教育系コンテンツ発売
- 1999年 - 株式会社ヘックアイティを吸収合併。資本金を2億5千万円に増資。
- 2001年 - 環境マネジメントシステムの国際規格ISO 14001の認証取得(本社・印刷工場)
- 2006年 ‐ 日本情報処理開発協会よりプライバシーマークを取得。
- 2007年 ‐ 電子化工場「iDoc」を開設。
- 2008年
- 株式会社日立アイシーシーに社名変更。
- 日立インターメディックス株式会社に吸収合併され、株式会社日立ドキュメントソリューションズとなる。
固有名詞の分類
千代田区の企業 |
白水社 紀州鉄道 日立アイシーシー 能楽書林 商船三井テクノトレード |
日本の情報・通信業 |
SeedC アクシオヘリックス 日立アイシーシー コムシスホールディングス ドコモ・システムズ |
日本のソフトウェア会社 |
エー・アイ・ソフト ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ 日立アイシーシー 新潟ソフトストラクチャ エルゴソフト |
日立グループ |
日立マクセル 日本ブレーキ工業 日立アイシーシー 日立住友重機械建機クレーン 日立セキュリティサービス |
日本の印刷業者 |
レタープレス 第一紙行 日立アイシーシー 大日本印刷 緑陽社 |
ウェブ制作会社 |
ネオプラス バスキュール 日立アイシーシー 新潟ソフトストラクチャ クインランド |
- 日立アイシーシーのページへのリンク