マクセルスリオンテック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/07 01:28 UTC 版)
![]()
本社工場(2011年10月2日撮影)
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3819番地 |
設立 | 1954年(昭和29年)7月10日 |
業種 | 化学(3200) |
事業内容 | 各種粘着テープの製造販売 |
代表者 | 天池 俊幸(取締役 事業本部長) |
資本金 | 15億円 (2011年1月現在) |
売上高 | 144億3,570万7千円(2010年3月期) |
営業利益 | 11億7,802万5千円(2010年3月期) |
純利益 | 7億5,628万2千円(2010年3月期) |
純資産 | 70億2,997万7千円 (2010年3月31日現在) |
総資産 | 103億6,355万9千円 (2010年3月31日現在) |
従業員数 | 700名 (2011年現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | マクセル株式会社 95.0% |
外部リンク | 閉鎖 |
マクセルスリオンテック株式会社(英文社名:Maxell Sliontec Ltd.)は、神奈川県川崎市に本社を置いていた化学メーカー。マクセルの子会社ではあるが「自主独立」を経営理念として、スリオンテープ等の粘着テープの製造販売を行う。粘着テープの技術を活かし、スポーツ医学や農業資材分野にも進出している。
主な製品
- 包装用粘着テープ
- 養生用布テープ
- 空調ダクト用アルミテープ
- 建築・土木用フィラメンテープ(縦方向に繊維を使用した粘着テープ)
- 耐熱超強粘着両面テープ
- ダイシングテープ
- スポーツ用ボディーケアテープ
- 農業用播種シート
沿革
- 1954年(昭和29年) - 菅原電気株式会社より分離して、日立製作所との合弁により菅原工業として発足。
- 1956年(昭和31年) - 粘着テープ事業に参入
- 1989年(平成元年) - 株式会社スリオンテックに社名変更
- 2011年(平成23年)4月1日 - マクセルスリオンテック株式会社に社名変更[1]
- 2012年(平成24年)4月1日 - 日立マクセルに吸収合併[2]、日立マクセルのスリオンテック事業本部となる。
事業所
参考文献
- 『神奈川の中堅150社』1997年 日本経済新聞社 ISBN 9784532146306
脚注
外部リンク
- マクセルスリオンテックのページへのリンク