新潟ソフトストラクチャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新潟ソフトストラクチャの意味・解説 

新潟ソフトストラクチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 07:05 UTC 版)

株式会社新潟ソフトストラクチャ
Niigata Soft Structure Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 NSS
本社所在地 日本
949-8522
新潟県十日町市伊達甲960-1
設立 1997年(平成9年)5月
業種 情報・通信業
法人番号 9110001021190
事業内容 コンピュータシステムの設計、開発、保守。
代表者 高橋年春(代表取締役
資本金 1500万円
従業員数 40人(男30人・女10人)
外部リンク http://www.niigatass.com/
テンプレートを表示

株式会社新潟ソフトストラクチャ(にいがたソフトストラクチャ、英語: Niigata Soft Structure Co., Ltd.、略称: NSS)は、新潟県十日町市本社を置き、情報・通信業を営む日本企業である。

事業内容

沿革

  • 1997年(平成9年)-5月、会社創立。
  • 2001年(平成13年)- 1月、新社屋竣工。
  • 2002年(平成14年)- 2月、水沢商工会主催パソコン教室開催。
  • 2004年(平成16年)- 2月、水沢地区ADSL供用開始。
    • 5月、会社ロゴマークの作成。
  • 2005年(平成17年)- 2月、 かんたんアルバムを製本会社と共同制作。
    • 5月、プライバシーマーク認証取得。
  • 2006年(平成18年)- 8月、東北電力光高速通信回線導入。
  • 2007年(平成19年) - 1月、社内サーバによるWeb業務開始。
    • 3月、インドの協力会社との開発を開始。
    • 5月、創立10周年記念式典を挙行。
    • 9月、インド視察。
      • プライバシーマーク更新認定。
  • 2008年(平成20年)- 6月、アクティブボード(電子黒板)の営業活動を始める。
    • Web会議システム(nice to meet you)の営業活動を始める。
  • 2009年(平成21年)- 5月、タッチパネルの営業活動を始める。
    • 6月、防犯・監視カメラの営業活動を始める(新潟県長野県の販売代理店)
    • 7月、プライバシーマーク更新認定。
    • 8月、新潟県ハッピー・パートナー企業登録。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟ソフトストラクチャ」の関連用語

新潟ソフトストラクチャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟ソフトストラクチャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟ソフトストラクチャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS