新たな暫定リスト追加の可能性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新たな暫定リスト追加の可能性の意味・解説 

新たな暫定リスト追加の可能性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 22:28 UTC 版)

日本の世界遺産」の記事における「新たな暫定リスト追加の可能性」の解説

ユネスコ諮問機関である国際記念物遺跡会議イコモス)の国内組織日本イコモス国内委員会」の岡田保良副委員長国士舘大教授)は2018年2月8日宮崎県庁行われた講演の中で、「政府選定する国内推薦候補地について、2019年度まで追加など見直し作業を行う可能性がある」との見解示した日本イコモス国内委員会2017年12月8日に、将来的世界遺産になる可能性ある日本の20世紀遺産選定している。 上掲文化遺産推薦に向けた公募の内、「松島貝塚群」は2021年登録審査予定の「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」に加えることを検討すべきとされており、松本城暫定リスト掲載彦根城公募名乗りを上げなかった犬山城合わせて既登録の姫路城への「近世日本木造天守閣城郭」といったような枠組みでの拡張登録が模索されている。また、明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の登録に尽力し内閣官房参与務めた加藤康子黒部ダム、そして日本イコモス国内委員会委員長文化審議会世界遺産特別委員会委員長務めた西村幸夫と元ユネスコ事務局長松浦晃一郎らも黒部加え立山砂防システムの登録の可能性公言しており、立山自然環境含めれば複合遺産可能性もあると示唆している。特に西村今後日本の世界遺産について、ユネスコ認め保存活用事例アダプティブユース遺産と創造性)も勘案しつつ、近代化遺産産業遺産稼働遺産としての土木土工構築物戦後建築移行せざるをえないではないか言及また、特定地域文化財推すではなく例え各地日本庭園茶室など一つテーマとするオールジャパン体制シリアルノミネーションも有効とする。 さらに既存登録地京都ではかねてから古都京都の文化財拡張登録が取り沙汰されているほか、群馬富岡製糸場と絹産業遺産群拡張登録や、和歌山では紀伊山地の霊場と参詣道の再拡張登録を目指す動きもある。 自然遺産に関しては、日本の世界遺産条約締約作業携わった筑波大学吉田正人が、上記の「自然遺産推薦に向けた選定」は気候地形応じた植生を基にユネスコ自然遺産諮問機関国際自然保護連合IUCN)が重視する生物多様性固有種生態系中心したものであると指摘した。その観点からすれば奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島をもって打ち止めの感はあるが、(1)ユネスコIUCN推奨する海洋域への展開として除外され奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島海洋域や小笠原諸島海洋域への拡張登録、(2)登録基準ⅷが示す「地球の歴史」については第1に地質分野として生物圏評価され小笠原諸島の中から西之島だけ分離独立させることの現実性、第2に太平洋プレート北米プレート・ユーラシアプレート・フィリピン海プレート4つ衝突する上に形成され弧状列島特異さと地震火山みられる現在進行形地質活動物語ダイナミックな地球胎動表現すること、また第3公海の世界遺産への注目受けた海底域からの世界遺産推薦可能性挙げ日本海溝伊豆・小笠原海溝などのプレート境界線、その延長線上に位置する小笠原諸島伊豆諸島伊豆半島丹沢山地一体的捉えた視点検討提唱する加えて吉田は、1982年IUCN発行した世界優れた自然地域』(The World's Greatest Natural areas)に将来自然遺産候補として阿寒国立公園日光国立公園富士箱根伊豆国立公園上げられており、いずれも自然遺産推薦に向けた選定」で俎上そじょう)した後、日光日光の社寺として、富士山富士山-信仰の対象と芸術の源泉として文化遺産鞍替えして登録された点に着目する文化的景観要素も含む複合遺産可能性示唆し日光男体山中禅寺湖から流れ落ちる華厳滝など自然崇拝要素富士山前述海底から地上に至る地質活動終着点として、さらに阿寒湖界隈アイヌ文化との密接な関係を備えるとした。

※この「新たな暫定リスト追加の可能性」の解説は、「日本の世界遺産」の解説の一部です。
「新たな暫定リスト追加の可能性」を含む「日本の世界遺産」の記事については、「日本の世界遺産」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新たな暫定リスト追加の可能性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新たな暫定リスト追加の可能性」の関連用語

新たな暫定リスト追加の可能性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新たな暫定リスト追加の可能性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の世界遺産 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS