快速・区間快速とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 快速・区間快速の意味・解説 

快速・区間快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 02:51 UTC 版)

東武日光線」の記事における「快速・区間快速」の解説

快速・区間快速は特急補完する列車位置付けられ浅草駅 - 東武日光駅間と鬼怒川線野岩鉄道線経由会津鉄道線の会津田島駅間で運行され定期列車の全便で6050系使用された。 快速1965年専用車両となる6000系登場により、従来準快速従前の(観光快速統合する形で運行開始した当初一部有料座席指定席設けられていたが廃止された。 1997年3月25日板倉東洋大前駅開業するまでは、東武動物公園駅 - 新大平下駅間の40.1kmをノンストップ運転していた。これは一般列車ノンストップ運転される距離としては、関東私鉄では最長のものであった2006年3月18日からは昼間以降快速廃止され新設区間快速日光線各駅停車)がこの時間帯運行されるようになった2013年3月16日からは区間快速快速運転区間新大平下駅以南までに拡大したが、2時間間隔運行へと減便された。 運用上、始発駅基準下り17時以降上り19以降出発する列車はなかった。 下今市駅鬼怒川公園駅新藤原駅編成増解結が行われていた。時間帯によって多少異なるが、主な編成パターン下記の通りになっていた。 快速・区間快速の編成パターン浅草 東武日光会津田島号車6 5 4 3 2 1 行先東武日光 鬼怒川公園新藤原 会津田島会津高原尾瀬口 東武日光 新藤原 2009年6月5日までは下り列車進行方向前寄りが東武日光行、後寄り鬼怒川温泉方面行だった。 かつては下今市駅での分割・併合が行われず、鬼怒川線内も6両編成運行する快速があった。当該列車下今市駅東武日光方面への快速連絡列車接続したほか、大谷向駅大桑駅小佐越駅ホーム長が4両分のみであったため、当該駅では後ろ2両のドア開けないようにする必要が生じたこのため、前から4両目にも車掌乗務し当該駅では前4両のみドア開閉行っていた。 浅草 - 東武日光間の停車駅変遷停車駅浅草とうきょうスカイツリー北千住春日部東武動物公園南栗橋栗橋板倉東洋大前新大平下栃木新栃木新鹿沼下今市上今市東武日光備考快速1965年 ● ― ● ● ● ― × ― ― × ― ● ● ● ― ● ― ● ― ● 1997年 ● ― ● ● ● ― ― ― ― ● ― ● ● ● ― ● ― ● ― ● 板倉東洋大前駅開業 2006年 ● ― ● ● ● ― ○ ― ― ● ― ● ● ● ▲ ● ▲ ● ▲ ● 日中は全列車区間快速格下げ 2013年 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ― ○ ― ― ▼ ― ▼ ▼ ▼ ― ▼ ― ▼ ― ▼ とうきょうスカイツリー駅停車上り定期列車廃止 急行2017年 = = = = = = ▼ ▼ ― ▼ ― ▼ ▼ ▼ ― ▼ ― ▼ ― ▼ 南栗橋以南直通運行廃止し種別名を変更 2020年 = = = = = = ● ● ― ● ― ● ● ● ― ● ― ● ― ● 区間快速2006年 ● ― ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 新設 2013年 ● ● ● ● ● ― ― ― ― ● ― ● ● ● ● ● ● ● ● ● とうきょうスカイツリー駅停車新大平下まで快速運転区間急行2017年 = = = = = = ▲ ▲ ― ▲ ― ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ 南栗橋以南直通運行廃止し種別名を変更 2020年 = = = = = = ● ● ― ● ― ● ● ● ● ● ● ● ● ● 臨時2017年 ○ ○ ○ ○ ○○ ○ ― ○ ― ○ ○ ○ ― ○ ― ○ ― ○ 多客時の運行 凡例 ●:停車 ▼:下り列車のみ停車 ▲:上り列車のみ停車 ○:臨時列車のみ停車 ×:未開業 ―:通過 =:運行しない 東武動物公園駅1981年3月15日まで杉戸駅称したとうきょうスカイツリー駅2012年3月16日まで業平橋駅称した

※この「快速・区間快速」の解説は、「東武日光線」の解説の一部です。
「快速・区間快速」を含む「東武日光線」の記事については、「東武日光線」の概要を参照ください。


快速・区間快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 16:03 UTC 版)

東武伊勢崎線」の記事における「快速・区間快速」の解説

2017年4月21日ダイヤ改正廃止された種別である。快速・区間快速の停車駅日光線内で違いがあるが、伊勢崎線東武スカイツリーライン)内では同じである(下記参照)。東武動物公園駅から日光線鬼怒川線野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道会津線経由して栃木県東武日光駅および福島県会津田島駅に至る長距離列車であったシンボルカラーは、以前は赤・オレンジであったが、区間快速設定後は快速が青■、区間快速水色■。伊勢崎線内の停車駅急行より少なかった詳細は「東武日光線快速・区間快速」を参照のこと。廃止直前では6050系充当されており、多客時には1800系使用されることもあった。 前述した同じ「区間」のつく「区間急行」と「区間準急」は浅草駅 - 北千住駅間は各駅に停車するが、「区間快速」は浅草駅 - 北千住駅間では途中とうきょうスカイツリー駅のみ停車する当初2012年3月17日業平橋駅から改称したとうきょうスカイツリー駅にも同日から一部特急停車していたが、快速区間快速通過していた。2013年3月16日より快速区間快速とともに停車駅となったが、日中の運転本数1時間に1本から2時間に1本に削減された。 この列車は、関東大手私鉄料金不要列車では唯一関東外の地域福島県)まで乗り入れていた。浅草日光および福島を結ぶ料金不要長距離列車として50年以上走り続けてきたが、2017年4月21日特急リバティ運行開始に伴い廃止された。ダイヤ改正直後ゴールデンウィークは、かつての快速停車駅加えて日光線南栗橋駅栗橋駅停車する臨時列車として運転された。 快速・区間快速停車駅廃止直前ダイヤ浅草駅 - とうきょうスカイツリー駅 - 北千住駅 - 春日部駅 - 東武動物公園駅 - 板倉東洋大前駅 - 新大平下駅 - 栃木駅 - 新栃木駅 - 新鹿沼駅 - 下今市駅 - 東武日光駅区間快速新大平下駅から各駅停車

※この「快速・区間快速」の解説は、「東武伊勢崎線」の解説の一部です。
「快速・区間快速」を含む「東武伊勢崎線」の記事については、「東武伊勢崎線」の概要を参照ください。


快速・区間快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 04:30 UTC 版)

東武鬼怒川線」の記事における「快速・区間快速」の解説

詳細は「東武日光線#快速・区間快速」を参照 浅草駅発着運転され一部除き野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅会津鉄道会津線会津田島駅まで直通運転行っていた。これは東京方面 - 南会津方面直通運転する唯一の一般列車であったまた、快速・区間快速とも鬼怒川線内は各駅に停車し、当線内各駅停車列車役割果たしていた。廃止時時点では、快速浅草駅 - 新藤原駅間を2時間30程度区間快速で2時間45分程度所要時間であった2017年平成29年4月21日ダイヤ改正廃止となり、南栗橋駅着の区間急行下今市駅発着普通などに置き換えられた。これにより、東京方面から当路線に直通する特急料金不要列車消滅した

※この「快速・区間快速」の解説は、「東武鬼怒川線」の解説の一部です。
「快速・区間快速」を含む「東武鬼怒川線」の記事については、「東武鬼怒川線」の概要を参照ください。


快速・区間快速(東武線からの直通)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:57 UTC 版)

野岩鉄道会津鬼怒川線」の記事における「快速・区間快速(東武線からの直通)」の解説

早朝夜間除いて東武鬼怒川線からの列車直通(または新藤原駅接続)し、さらに会津高原尾瀬口駅から会津線会津田島駅まで直通していた。両種別とも、当線内はすべて各駅に停車していた。かつては東武鉄道所有3扉・4扉通勤電車東武8000系5050系3070系等)も使用されていたが、後にすべて6050系運転されるようになった2017年4月20日限りで快速・区間快速は廃止され乗車券のみ・乗り換えなしで東京へ直結する列車廃止となった

※この「快速・区間快速(東武線からの直通)」の解説は、「野岩鉄道会津鬼怒川線」の解説の一部です。
「快速・区間快速(東武線からの直通)」を含む「野岩鉄道会津鬼怒川線」の記事については、「野岩鉄道会津鬼怒川線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「快速・区間快速」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「快速・区間快速」の関連用語

快速・区間快速のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



快速・区間快速のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東武日光線 (改訂履歴)、東武伊勢崎線 (改訂履歴)、東武鬼怒川線 (改訂履歴)、野岩鉄道会津鬼怒川線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS