広域議会選挙とは? わかりやすく解説

広域議会選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 03:09 UTC 版)

第5回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事における「広域議会選挙」の解説

広域議会選挙でも団体選挙同様に民主党中心とする野党勢力議席大幅に増やす結果となった。特に首都圏地域区では3地域ソウル仁川京畿道全て民主党第1党となり、ハンナラ党完勝した4年前の選挙はまった正反対結果となった団体選挙ハンナラ党候補勝利したソウル市京畿道民主党が、民主党若しくは民主候補勝利した江原道慶尚南道忠清南道では、ハンナラ党先進党第1党となるなど、5市道首長と議会多数党異なねじれ現象(与小野大)が生じた広域団体当選者広域議会第1党の一覧市・道広域団体議会第1党当選者党派ソウル特別市呉世勲ハンナラ党民主党 仁川広域市宋永吉民主党民主党 京畿道金文洙ハンナラ党民主党 大田広域市廉弘喆 ■自由先進党自由先進党 忠清北道李始鍾 ■民主党民主党 忠清南道安熙正民主党自由先進党 光州広域市太 ■民主党民主党 全羅北道金完民主党民主党 全羅南道晙瑩 ■民主党民主党 江原道李光宰民主党ハンナラ党 釜山広域市許南植 ■ハンナラ党ハンナラ党 大邱広域市金範鎰 ■ハンナラ党ハンナラ党 蔚山広域市ハンナラ党ハンナラ党 慶尚北道寛容ハンナラ党ハンナラ党 慶尚南道金斗官 ■無所属民主党) ■ハンナラ党 済州特別自治道禹瑾敏 ■無所属民主党) ■民主党 広域議会地域選挙党派別当選者数(680名)252 328 38 18 3 3 1 1 36 ハンナラ党 民主党 先 労 進 参 未 親 無所 広域議会比例代表選挙党派別当選者数(81名)36 32 3 6 2 2 ハンナラ党 民主党 先 民労 参 親 凡例:先=自由先進党、民労・労=民労働党、進=進歩新党、参=国民参与党未来未来連合親=親連合 広域議会議員選挙地域別結果区分ハンナラ党民主党自由先進党民主労働党進歩新党国民参与党未来連合連合無所属地域比例区地域比例区地域比例区地域比例区地域比例区地域比例区地域比例区地域比例区地域合計252363283238318633211236ソウル 22 5 74 5 仁川 5 1 21 2 1 1 2 京畿 36 6 71 5 1 1 1 1 2 大田 1 4 1 15 1 忠北 3 1 20 2 4 1 忠南 5 1 12 1 19 2 光州 18 2 1 1 全北 1 33 2 1 1 全南 1 45 4 2 1 4 江原 20 2 12 2 6 大邱 25 2 1 1 慶北 44 4 1 1 1 1 6 釜山 37 3 2 5 蔚山 11 2 6 1 2 慶南 35 3 2 1 4 1 2 1 5 済州 9 3 16 2 1 1 1 3 出所:당선인 각종통계 시·도의회의원선거 정당별 당선인수(当選人各種統計 市・道議会議員選挙 政党別当人数)。당선인 각종통계 광역의원비례대표선거 정당별 당선인수(当選人各種統計 広域議員比例代表選挙 政党別当人数)-前掲サイト2010年6月7日閲覧) 広域議会選挙党派得票議席党派地域比例代表議席合計得票数得票率議席得票数得票率議席民主党 6,849,717 35.1 328 7,252,190 35.1 32 360ハンナラ党 7,755,547 39.7 252 8,229,971 39.8 36 288自由先進党 681,024 3.5 38 936,957 4.5 3 41民主労働党 653,715 3.4 18 1,519,364 7.4 6 24国民参与党 364,093 1.9 3 1,374,951 6.7 2 5進歩新党 185,380 1.0 3 647,346 3.1 0 3連合 123,379 0.6 1 379,737 1.8 2 3未来連合 183,385 0.9 1 159,503 0.8 0 1その他の政党 86,835 0.4 0 164,349 0.8 0 0無所属 2,644,102 13.5 36 36合計19,527,17768020,664,36881761出典:표3-76정당별 득표현황(表3-76政党別得票現況)、 『제5회 전국동시지방선거 총람』(第5回全国同時地方選挙総覧)、159頁。표3-77정당별 당선인현황(表3-77政党別当選人現況)、同書、160頁 無投票当選区分ハンナラ党民主党合計合計232144ソウル特別市 1 1全羅北道 6 6全羅南道 14 14江原道 3 3大邱広域市 6 6慶尚北道 2 2釜山広域市 6 6蔚山広域市 2 2慶尚南道 3 3済州特別自治道 1 1出所:무투표당선인 명부 시·도의회의원선거(無投票当選人名簿 市・道議員選挙)。2010年6月5日閲覧当選者性別比地域区比例区合計男性625 23 648女性55 58 113出所:당선인 각종통계 시·도의회의원선거 성별 연령별 (当選人各種統計 市・道議会議員選挙 性別年齢別)。당선인 각종통계 광역의원비례대표선거 성별 연령별 (当選人各種統計 広域議員比例代表選挙 性別年齢別)。2010年6月4日閲覧広域議会比例代表選挙地域別得票率(%)区分ハンナラ党民主党民主労働党国民参与党自由先進党進歩新党連合未来連合全国平均39.835.17.46.74.53.11.80.8ソウル 41.38 40.99 3.86 4.86 3.28 3.87 1.06 0.30 仁川 40.98 42.05 5.68 4.26 2.80 3.31 京畿 41.77 37.35 4.63 9.78 2.23 2.42 1.50 大田 24.80 29.83 2.53 3.82 36.99 1.48 忠北 33.98 45.29 4.22 3.61 7.85 1.52 2.86 忠南 23.80 28.20 3.77 2.66 37.96 1.74 1.28 光州 8.32 55.92 16.86 12.78 4.51 全北 12.63 61.70 10.91 8.06 3.91 全南 8.51 62.01 16.65 5.91 2.41 江原道 47.78 38.71 6.18 4.30 2.50 大邱 55.52 11.43 4.76 5.59 3.53 2.81 14.30 1.82 慶北 61.68 11.22 5.86 5.85 2.70 10.14 2.01 釜山 51.73 27.81 8.32 7.69 3.85 蔚山 48.39 34.73 8.24 6.16 1.83 慶南 48.15 17.89 14.58 6.91 2.33 3.83 5.74 済州 36.13 35.79 11.15 9.90 3.58 出所:개표진행상황 광역의원비례대표선거(開票進行状況 広域議員比例代表選挙)。前掲サイト2010年6月4日閲覧。なお議席獲得できなかった政党については除外した空欄となっている部分は、政党候補者名簿提出しなかった地域である。

※この「広域議会選挙」の解説は、「第5回全国同時地方選挙 (韓国)」の解説の一部です。
「広域議会選挙」を含む「第5回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事については、「第5回全国同時地方選挙 (韓国)」の概要を参照ください。


広域議会選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/26 14:23 UTC 版)

1991年韓国地方議会議員選挙」の記事における「広域議会選挙」の解説

広域議会選挙は、1選挙区から1名のみを選出する小選挙区制政党による公認められた。 議員定数:866名ソウル特別市132釜山直轄市51名 大直轄市28仁川直轄市27光州直轄市23名 大直轄市23京畿道117江原道54忠清北道38忠清南道55全羅北道52全羅南道73慶尚北道87慶尚南道89済州道17候補登録:6月1日6月6日 最終的候補者数:2,860名(内、16選挙区16名が無投票当選となった民主自由党:839名 新民連合党:553名 民主党467公明民主党:3名 民衆党42名 無所属:956名 出所:“<표4-3>시・도의회의원선거 정당별 후보자 등록상황(市・道議会議員選挙政党候補者登録状況韓国中央選挙管理委員会編『大韓民國選擧史 第5輯』258頁”から登録無効及び立候補辞退した登録候補者数を差し引いた数字である。 各主要政党について概要与党民主自由党 민주자유당(民自党):1990年2月盧泰愚大統領与党である民主正義党が、野党統一民主党金泳三総裁)と新民主共和党金鍾泌総裁)と合同(3党合同)して発足した保守政党慶尚道忠清道に強い地盤有した野党新民連合党 신민주연합당 (新民党):広域議会選挙を目前にした4月野党第一党平和民主党金大中総裁)が、支持拡大目指し在野勢力の「新民連合」と合同し結成した中道政党民主党 민주당:1990年の3党合同際し統一民主党残留した李基澤盧武鉉などが無所属議員と共に結成した保守政党院外政党国会における議席無し民衆党 민중당:1990年7月在野勢力内部で「民衆政黨」を志向する人々中心となって結成した革新政党

※この「広域議会選挙」の解説は、「1991年韓国地方議会議員選挙」の解説の一部です。
「広域議会選挙」を含む「1991年韓国地方議会議員選挙」の記事については、「1991年韓国地方議会議員選挙」の概要を参照ください。


広域議会選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 16:20 UTC 版)

第7回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事における「広域議会選挙」の解説

広域議員選挙地域党派別当選者数(737名)605 113 1 1 1 16 共に民主党 自由韓国党 民主平和党 正義党 正しい未来党 無所属 広域議員選挙比例代表党派別当選者数(87名)47 24 10 4 2 共に民主党 自由韓国党 正義党 正しい未来党 民主平和党 広域団体当選者所属党派広域議会第一党市・道広域団体長広議会第一党比例含)当選者所属党派党派議席数/定数首都圏 ソウル特別市 朴元淳 共に民主党 共に民主党 102 / 110 仁川広域市 朴南春 共に民主党 共に民主党 34 / 37 京畿道 李在明 共に民主党 共に民主党 135 / 142 忠清道 大田広域市 許泰鋌 共に民主党 共に民主党 21 / 22 世宗特別自治市 春熙 共に民主党 共に民主党 17 / 18 忠清北道 李始共に民主党 共に民主党 28 / 32 忠清南道 承晁 共に民主党 共に民主党 33 / 42 全羅道 光州広域市 庸燮 共に民主党 共に民主党 22 / 23 全羅北道 宋河珍 共に民主党 共に民主党 36 / 39 全羅南道 金瑛錄 共に民主党 共に民主党 54 / 58 慶尚道 釜山広域市 呉巨敦 共に民主党 共に民主党 41 / 47 大邱広域市 泳臻 自由韓国党 自由韓国党 25 / 30 蔚山広域市 宋哲鎬 共に民主党 共に民主党 17 / 22 慶尚北道 李喆 自由韓国党 自由韓国党 41 / 60 慶尚南道 金慶洙 共に民主党 共に民主党 34 / 58 江原道 崔文洵 共に民主党 共に民主党 35 / 46 済州特別自治道 元喜龍 無所属 共に民主党 29 / 38 広域議会選挙地域別結果地域共に民主党自由韓国党正義党正しい未来党民主平和党無所属地域比例代表地域比例代表地域比例代表地域比例代表地域比例代表地域全国合計6054711324110141216首都圏 ソウル特別市 97 5 3 3 0 1 0 1 0 0 0 仁川広域市 32 2 1 1 0 1 0 0 0 0 0 京畿道 128 7 1 3 0 2 0 1 0 0 0 忠清道 大田広域市 19 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 世宗特別自治市 16 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 忠清北道 26 2 3 1 0 0 0 0 0 0 0 忠清南道 31 2 7 1 0 1 0 0 0 0 0 全羅道 光州広域市 20 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 全羅北道 34 2 0 0 0 1 0 0 0 1 1 全羅南道 50 4 0 0 1 1 0 0 1 1 0 慶尚道 釜山広域市 38 3 4 2 0 0 0 0 0 0 0 大邱広域市 4 1 23 2 0 0 0 0 0 0 0 蔚山広域市 15 2 4 1 0 0 0 0 0 0 0 慶尚北道 7 2 38 3 0 0 0 1 0 0 9 慶尚南道 31 3 19 2 0 1 0 0 0 0 2 江原道 32 3 9 2 0 0 0 0 0 0 0 済州特別自治道 25 4 1 1 0 1 1 1 0 0 4出典중앙선거관리위원회 선거통계시스템(中央選挙管理委員会選挙統計システム2018年7月23日閲覧 太字獲得議席第一党となったことを示す。 広域議会比例代表政党地域別得票率(%)共に民主党自由韓国党正義党正しい未来党民主平和党民衆党全国平均51.4227.768.977.811.520.97首都圏 ソウル特別市 50.92 25.24 9.69 11.48 0.88 0.34 仁川広域市 55.27 26.43 9.23 6.63 0.42 0.92 京畿道 52.81 25.47 11.44 7.78 0.66 0.42 忠清道 大田広域市 55.21 26.42 7.80 8.90 ― 0.51 世宗特別自治市 59.01 17.43 12.85 10.69 ― ― 忠清北道 51.06 31.17 8.26 6.71 0.66 0.58 忠清南道 52.47 31.55 7.70 6.40 ― 1.06 全羅道 光州広域市 67.47 1.38 12.77 4.38 8.23 4.59 全羅北道 68.10 3.63 12.88 3.73 9.34 1.24 全羅南道 69.06 2.52 8.70 3.50 11.51 3.56 慶尚道 釜山広域市 48.81 36.73 5.44 6.73 0.43 0.69 大邱広域市 35.78 46.14 4.34 10.78 ― 0.48 蔚山広域市 47.00 33.28 6.45 5.24 ― 5.32 慶尚北道 34.05 49.98 3.89 8.26 0.63 0.96 慶尚南道 45.31 38.86 7.66 5.32 ― 1.32 江原道 48.88 33.74 6.93 6.58 0.61 0.74 済州特別自治道 54.25 18.07 11.87 7.47 ― 1.60 :出典중앙선거관리위원회 선거통계시스템(中央選挙管理委員会選挙統計システム2018年7月23日閲覧

※この「広域議会選挙」の解説は、「第7回全国同時地方選挙 (韓国)」の解説の一部です。
「広域議会選挙」を含む「第7回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事については、「第7回全国同時地方選挙 (韓国)」の概要を参照ください。


広域議会選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/02 09:18 UTC 版)

第6回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事における「広域議会選挙」の解説

広域議会議員選挙は、セヌリ党が416議席比例含む、以下の党派も同様)第一党となり、新政治民主連合349議席第二党となった地域別見た場合セヌリ党地盤である慶尚道5地域の他、仁川江原道および忠清道2箇所など計10箇所第一党に、新政治民主連合地盤である全羅道3地域の他、ソウル市など計7箇所第一党となったセヌリ党新政治民主連合以外の政党では、統合進歩党全羅道3地域で3議席労働党慶尚南道で1議席獲得するのに留まり、振るわなかった。無所属20議席となった広域議員地域選挙党派別当選者数(705名)375 309 1 20 セヌリ党 新政治民主連合 労 無 広域議員比例代表選挙党派別当選者数(84名)41 40 3 セヌリ党 新政治民主連合棒グラフ凡例:進=統合進歩党、労=労働党、無=無所属広域団体当選者所属党派広域議会第一党市・道広域団体長広議会第一党比例含)当選者所属党派党派議席数/定数首都圏 ソウル特別市 朴元淳 新政治民主連合 新政治民主連合 77 / 106 仁川広域市 劉正福 セヌリ党 セヌリ党 23 / 35 京畿道 南景弼 セヌリ党 新政治民主連合 78 / 128 忠清道 大田広域市 善宅 新政治民主連合 新政治民主連合 16 / 22 世宗特別自治市 春熙 新政治民主連合 新政治民主連合 9 / 15 忠清北道 李始新政治民主連合 セヌリ党 21 / 31 忠清南道 安熙正 新政治民主連合 セヌリ党 30 / 40 全羅道 光州広域市 尹壮鉉 新政治民主連合 新政治民主連合 21 / 22 全羅北道 宋河珍 新政治民主連合 新政治民主連合 34 / 38 全羅南道 李洛淵 新政治民主連合 新政治民主連合 52 / 58 慶尚道 釜山広域市 徐秉洙 セヌリ党 セヌリ党 45 / 47 大邱広域市 泳臻 セヌリ党 セヌリ党 29 / 30 蔚山広域市 金起炫 セヌリ党 セヌリ党 21 / 22 慶尚北道寬容 セヌリ党 セヌリ党 52 / 60 慶尚南道 洪準杓 セヌリ党 セヌリ党 50 / 55 江原道 崔文洵 新政治民主連合 セヌリ党 36 / 44 済州特別自治道 元喜龍 セヌリ党 セヌリ党 17 / 36 広域議会選挙地域別結果地域セヌリ党新政治民主連合統合進歩党労働党無所属地域比例代表地域比例代表地域比例代表地域比例代表地域全国合計地域区+比例代表)3754130940031020首都圏 ソウル特別市 24 5 72 5 仁川広域市 21 2 10 2 京畿道 44 6 72 6 忠清道 大田広域市 5 1 14 2 世宗特別自治市 4 1 8 1 1 忠清北道 19 2 9 1 忠清南道 28 2 8 2 全羅道 光州広域市 19 2 1 全羅北道 1 32 2 1 2 全羅南道 1 48 4 1 4 慶尚道 釜山広域市 42 3 2 大邱広域市 27 2 1 蔚山広域市 19 2 1 慶尚北道 48 4 2 6 慶尚南道 47 3 2 1 2 江原道 34 2 4 2 2 済州特別自治道 13 4 13 2 3 出典:“시·도의회의원선거 정당별 당선인수(市・道議会議員選挙 政党別当人数)”. 中央選挙管理委員会. 2014年6月7日閲覧。“광역의원비례대표선거 정당별 당선인수(広域議員比例代表選挙 政党別当人数)”. 中央選挙管理委員会. 2013年10月21日閲覧。 注:太字獲得議席第一党となったことを示す。 広域議会比例代表政党地域別得票率(%)セヌリ党新政治民主連合統合進歩党正義党全国平均48.3841.144.263.60首都圏 ソウル特別市 45.39 45.38 3.04 3.92 仁川広域市 50.58 40.79 3.02 3.89 京畿道 47.59 43.78 3.13 3.80 忠清道 大田広域市 46.31 47.72 2.70 2.64 世宗特別自治市 47.17 52.82 忠清北道 53.34 38.98 3.18 2.37 忠清南道 53.51 38.54 2.69 2.46 全羅道 光州広域市 8.73 71.34 13.37 4.15 全羅北道 17.46 63.23 8.31 6.81 全羅南道 10.36 67.14 12.31 5.27 慶尚道 釜山広域市 58.14 32.84 4.01 2.86 大邱広域市 69.92 23.80 2.35 2.83 蔚山広域市 55.46 23.76 12.10 3.67 慶尚北道 75.17 16.44 2.43 2.92 慶尚南道 59.19 28.86 5.29 2.51 江原道 58.48 34.64 2.44 2.22 済州特別自治道 48.69 37.82 4.30 6.10 出典:“광역의원비례대표선거(広域議員比例代表選挙)”. 中央選挙管理委員会. 2014年6月11日閲覧。ここでは国会に議席を有する政党のみを掲載する広域議会議員選挙党派得票当選者党派地域比例代表当選者合計得票数得票率当選者得票数得票率当選者セヌリ党 9,903,211 45.95 375 11,063,916 48.47 41 419新政治民主連合 8,529,490 39.57 309 9,411,492 41.23 40 349統合進歩党 536,220 2.49 0 973,225 4.26 3 3正義党 103,224 0.48 0 823,785 3.61 0 0労働党 214,115 0.99 1 267,055 1.17 0 1緑色党 7,739 0.04 0 170,768 0.75 0 0新政治国民の党 13,320 0.06 0 64,053 0.28 0 0ハンナラ党 - - - 35,488 0.16 0 0共和党 - - - 8,578 0.04 0 0国際緑色党 - - - 6,795 0.03 0 0無所属 2,246,544 10.42 20 - 2021,553,86310070522,825,15510084789出典:「01 | 정당별 득표현황 다) 지역구 시·도의원」、「라) 비례대표 시·도의원」『제6회전국동시지방선거총람』510-511p(「01 | 政党別得票現況 タ) 地域区 市·道議員」、「ラ) 比例代表市·道議員」『第6回全国同時地方選挙総覧』)510-511頁 当選者性別男性女性合計676113地域区 647 58 比例代表 29 55 出典:“시·도의회의원선거 성별/연령별(市道議会議員選挙 性別/年齢別)”. 中央選挙管理委員会. 2014年6月7日閲覧。“광역의원비례대표선거 성별/연령별(広域議員比例代表選挙 性別/年齢別)”. 中央選挙管理委員会. 2014年6月7日閲覧

※この「広域議会選挙」の解説は、「第6回全国同時地方選挙 (韓国)」の解説の一部です。
「広域議会選挙」を含む「第6回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事については、「第6回全国同時地方選挙 (韓国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広域議会選挙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広域議会選挙」の関連用語

広域議会選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広域議会選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第5回全国同時地方選挙 (韓国) (改訂履歴)、1991年韓国地方議会議員選挙 (改訂履歴)、第7回全国同時地方選挙 (韓国) (改訂履歴)、第6回全国同時地方選挙 (韓国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS