広域議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/16 04:53 UTC 版)
「第3回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事における「広域議会」の解説
広域議会議員党派別当選者数内訳(地域区・比例区)地域定数ハンナラ民主自民連民労未来連合無所属地域区比例区地域区比例区地域区比例区地域区比例区地域区比例区地域区比例区地域区ソウル特別市 921082 5 10 4 1 仁川広域市 26323 2 2 1 1 京畿道 94(2)1084(1) 6 7(1) 3 1 3 大田広域市 1638 1 1 8 1 忠清北道 24(1)319(1) 2 1 2 1 2 忠清南道 32(1)47 1 3 1 19(1) 2 3 光州広域市 163 16 2 1 全羅北道 324 1 27 2 1 5 全羅南道 46(3)5 1 44(3) 3 1 2 江原道 39(1)431(1) 2 6 1 1 釜山広域市 40(10)440(10) 2 1 1 大邱広域市 24(5)324(5) 2 1 蔚山広域市 16313 2 2 1 慶尚北道 51(9)647(8) 4 1 1 4(1) 慶尚南道 45(9)544(9) 3 1 1 1 済州道 1639 2 5 1 2 合計609(44)73431(38)36121(4)2229(1)4290226(1)100.0%100.0%70.8%49.3%19.9%30.1%4.8%5.5%0.3%12.3%0.0%2.74.3%地域区の括弧内の数字は無投票当選者数 広域議員政党別得票数・率党派比例区地域区得票数得票率得票数得票率ハンナラ党 8,595,174 52.1% 7,361,170 47.6% 新千年民主党 4,796,391 29.1% 4,695,425 30.3% 民主労働党 1,340,376 8.1% 393,188 3.6% 自由民主連合 1,072,782 6.5% 563,877 3.6% 韓国未来連合 184,261 1.1% 46,491 0.3% 其の他の政党 493,575 3.0% 38,399 0.2% 無所属 - - 2,372,965 15.3% 広域議会議員選挙比例区の地域別政党名簿得票率ハンナラ民主自民連民労未来連合社会緑色平和労権首都圏ソウル特別市 51.8% 37.1% 2.5% 6.1% 0.8% 1.8% 仁川広域市 54.4% 29.8% 3.5% 6.3% 1.9% 1.4% 2.6% 京畿道 55.0% 32.2% 3.9% 5.8% 0.9% 2.2% 忠清道大田広域市 42.9% 12.6% 35.0% 7.5% 2.0% 忠清北道 51.4% 16.2% 22.2% 7.3% 3.0% 忠清南道 33.1% 11.9% 40.5% 4.5% 6.0% 1.5% 2.5% 全羅道光州広域市 8.5% 70.4% 2.4% 14.8% 1.2% 2.6% 全羅北道 9.7% 65.2% 5.4% 12.8% 2.1% 4.8% 全羅南道 7.4% 67.4% 6.9% 14.9% 3.3% 江原道 60.9% 21.7% 6.3% 8.6% 2.4% 慶尚道釜山広域市 71.7% 14.1% 2.1% 10.7% 1.4% 大邱広域市 76.2% 7.7% 5.2% 8.2% 1.0% 1.6% 蔚山広域市 60.2% 8.6% 28.7% 2.4% 慶尚北道 74.9% 7.8% 4.4% 4.5% 5.5% 1.9% 0.9% 慶尚南道 74.5% 10.8% 3.4% 8.9% 2.4% 済州道 47.5% 39.3% 10.6% 2.6% 太字は、当該地域で最多得票を得たことを示している。 政党別当選者数 ハンナラ党:467名 新千年民主党:143名 自由民主連合:33名 民主労働党:11名 韓国未来連合:2名 無所属:26名 15の道・広域市の議会議員選挙でもハンナラ党が大勝、民主党が平民党以来の絶対的な地盤である全羅道以外で軒並み敗北する結果となった。また、院外政党で国会に議席を有していなかった左派政党の民主労働党が、政党得票率で自民連を上回る8.1%を得て11議席を獲得した。
※この「広域議会」の解説は、「第3回全国同時地方選挙 (韓国)」の解説の一部です。
「広域議会」を含む「第3回全国同時地方選挙 (韓国)」の記事については、「第3回全国同時地方選挙 (韓国)」の概要を参照ください。
- 広域議会のページへのリンク