孔 (姓)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 孔 (姓)の意味・解説 

孔 (姓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 09:56 UTC 版)

(こう)は、漢姓の一つ。

中国の姓

各種表記
繁体字
簡体字
拼音 Kǒng
注音符号 ㄎㄨㄥˇ
ラテン字 Kung
広東語発音: Hung2
上海語発音: Khon2
台湾語白話字 Khóng
テンプレートを表示

(コン)は、中華圏の姓の一つ。

2020年の中華人民共和国第7回全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で98番目に多い姓であり、250.27万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第127位で、8,267人がいる[3]

出自

孔姓でもっとも有名なのはもちろん孔子である。『史記』によると孔子の祖先はの出身で、『孔子家語』によると宋の厲公の兄の弗父何に遡る。

著名な人物

朝鮮の姓

コン
各種表記
ハングル
漢字
発音: コン
日本語読み: こう
英語表記: Gong,Kong,Kohng,Koung,Goung,Khong
テンプレートを表示

(こう、コン、: )は、朝鮮人の姓の一つである。

著名な人物

氏族

本貫曲阜孔氏が大宗である。始祖は、中国孔子である。1351年孔子の53代孫の孔紹翰林学士として、恭愍王と結婚した魯国大長公主に従い高麗に帰化して、門下侍郎平章事となり昌原を領地として授けられ、韓国孔氏の中始祖となる。朝鮮王朝時代の1794年に孔子の故郷である曲阜本貫にし曲阜孔氏になった。朝鮮王朝時代文科及第者は8人である。

氏族(地域) 創始者 人数(2015年)[4] 備考
居州孔氏 13
慶州孔氏 6
古丘孔氏 14
古阜孔氏 464
曲皐孔氏 5
曲丘孔氏 68
曲甫孔氏 74
曲本孔氏 5
曲阜孔氏 中国孔子 89,331
曲卑孔氏 20
谷城孔氏 16
曲章孔氏 6
曲宰孔氏 11
曲準孔氏 81
曲草孔氏 16
曲秋孔氏 11
曲卓孔氏 36
弓越孔氏 14
金浦孔氏 6
金海孔氏 20
南原孔氏 10
大邱孔氏 8
大田孔氏 8
満洲孔氏 8
牟甘孔氏 8
牧甘孔氏 6
文化孔氏 9
密陽孔氏 14
福曲孔氏 5
阜曲孔氏 14
阜丘孔氏 10
北極孔氏 6
山東孔氏 8
昭城孔氏 22
水原孔氏 52
順天孔氏 9
新月孔氏 8
安東孔氏 15
安州孔氏 6
延安孔氏 15
延日孔氏 5
玉川孔氏 6
温陽孔氏 8
完山孔氏 11
右阜孔氏 6
尼山孔氏 21
仁川孔氏 24
田阜孔氏 41
全州孔氏 30
田平孔氏 11
済州孔氏 19
曹阜孔氏 7
鎮南孔氏 15
晋州孔氏 7
昌寧孔氏 19
昌阜孔氏 15
昌原孔氏 276
清寧孔氏 13 청령공씨
清寧孔氏 5 청영공씨
清州孔氏 7
太原孔氏 15
坡平孔氏 9
平山孔氏 26
平昌孔氏 5
豊阜孔氏 12
河東孔氏 16
漢陽孔氏 19
咸悦孔氏 42
海州孔氏 31

人口と割合

1930年国勢調査では700余世帯で主に慶南・全南・京畿・忠北・慶北に集団居住していた。

年度 人口 世帯数 順位 割合
1930年 700世帯
1960年 44,617人 258姓中57位
1985年 1万7207世帯 274姓中56位 0.2%
2000年 73,093人 22,758世帯
2015年 91,869人

出典

脚注

  1. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月16日閲覧。

関連項目


「孔 (姓)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孔 (姓)」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||



5
54% |||||


7
子游 デジタル大辞泉
38% |||||

8
38% |||||

9
子夏 デジタル大辞泉
32% |||||

10
子有 デジタル大辞泉
32% |||||

孔 (姓)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孔 (姓)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孔 (姓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS