坂上田村麻呂伝説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 坂上田村麻呂伝説の意味・解説 

坂上田村麻呂伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 09:17 UTC 版)

坂上田村麻呂伝説(さかのうえのたむらまろでんせつ)は、平安時代征夷大将軍としても高名な大納言坂上田村麻呂に関する伝説。主に鬼神討征など文芸的な伝説・創作の『討征譚』、地名や記念物および寺社建立にまつわる言い伝えの『寺社縁起譚』の2系統に分類され、その両方が交錯する『英雄譚』が日本各地に残されている。征夷大将軍や鎮守府将軍として功績を残したことから、足跡を辿るように東北地方に特に多く分布する[1]


注釈

  1. ^ 慶応義塾大学図書館蔵・榎本千賀氏翻刻『熊野志』第四十二「南紀熊野木ノ本浦鬼城物語」
  2. ^ 『御浜町史』
  3. ^ 阿久羅王、阿黒羅王とも
  4. ^ 甲はのこと

出典

  1. ^ a b 高橋 1986, pp. 214–216.
  2. ^ 阿部 2004, p. 65.
  3. ^ 高橋 1986, pp. 207–211.
  4. ^ 阿部 2004, pp. 66–68.
  5. ^ 阿倍 2004, pp. 73–74.
  6. ^ 阿倍 2004, pp. 78–79.
  7. ^ 内藤 2007, pp. 226–227.
  8. ^ 阿倍 2004, pp. 120–121.
  9. ^ 高橋 1986, p. 204.
  10. ^ 阿部 2004, p. 9.
  11. ^ 高橋 1986, pp. 209–211.
  12. ^ a b c d e f 阿部 2004, pp. 116–120.
  13. ^ a b c d e 阿部 2004, pp. 120–121.
  14. ^ 日本放送協会. “「鬼死骸村」訪ねるツアー 村が実在した岩手県一関市で開催”. NHKニュース. 2021年10月13日閲覧。
  15. ^ 色麻町役場. “おかっぱ様(磯良神社)”. 色麻町役場. 2021年3月3日閲覧。
  16. ^ 藤沢 2018, pp. 311–314.
  17. ^ 桐村 2012, pp. 7–11.
  18. ^ 桐村 2012, pp. 89–93.
  19. ^ 立石 2006, pp. 132–133.
  20. ^ 薬師寺 2003, p. 190.
  21. ^ a b 高橋 1986, pp. 211–212.


「坂上田村麻呂伝説」の続きの解説一覧

坂上田村麻呂伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 06:30 UTC 版)

架空の武器」の記事における「坂上田村麻呂伝説」の解説

ソハヤノツルギ - 田村語り並びに坂上田村麻呂伝説に登場する稲瀬五郎坂上俊宗田村将軍)の名剣鈴鹿山の大嶽丸討伐などに使用された。神通の剣と表記する写本もある。現存する大刀騒速」に逸話仮託される。 倶利伽羅剣 - 唐土にて田村将軍の父・藤原俊仁打ち倒した不動明王の剣降魔の利剣三明の剣 - 田村将軍の妻となった天女鈴鹿御前もしくは天の魔焰・立烏帽子)が所有する剣。顕明連大通連小通連の3振り総称立烏帽子最初から所有している「鈴鹿系」(古写本系統)の物語と、大嶽丸所有していたもの鈴鹿御前が奪う「田村系」(流布本系統)の2系統物語分類される

※この「坂上田村麻呂伝説」の解説は、「架空の武器」の解説の一部です。
「坂上田村麻呂伝説」を含む「架空の武器」の記事については、「架空の武器」の概要を参照ください。


坂上田村麻呂伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 08:24 UTC 版)

鬼ヶ城」の記事における「坂上田村麻呂伝説」の解説

坂上田村麻呂桓武天皇の命を受けて、鬼と恐れられこの地を荒らし廻っていた海賊多娥丸たがまる)を征伐したという伝説

※この「坂上田村麻呂伝説」の解説は、「鬼ヶ城」の解説の一部です。
「坂上田村麻呂伝説」を含む「鬼ヶ城」の記事については、「鬼ヶ城」の概要を参照ください。


坂上田村麻呂伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 10:11 UTC 版)

藤原千方の四鬼」の記事における「坂上田村麻呂伝説」の解説

藤原千方の四鬼は坂上田村麻呂伝説にも登場する

※この「坂上田村麻呂伝説」の解説は、「藤原千方の四鬼」の解説の一部です。
「坂上田村麻呂伝説」を含む「藤原千方の四鬼」の記事については、「藤原千方の四鬼」の概要を参照ください。


坂上田村麻呂伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 06:27 UTC 版)

坂上田村麻呂」の記事における「坂上田村麻呂伝説」の解説

詳細は「田村語り」および「坂上田村麻呂伝説」を参照 坂上田村麻呂民間伝承フォークロア)の架空英雄として登場する三重県・滋賀県にまたがる鈴鹿峠一帯田村麻呂による鈴鹿山鬼神討伐足跡数多く残されている。三重県亀山市にある片山神社は、江戸時代刊行された『伊勢参宮名所図会』「鈴鹿山」で鈴鹿峠鏡岩挟んで伊勢側に鈴鹿神社近江側に田村明神が描かれており、京と丹波の境に位置する愛宕山勝軍地蔵菩薩同様に鈴鹿山田村将軍を祀ることで将軍地蔵とみなし、鈴鹿権現一対になった塞の神信仰古くから存在していた。滋賀県甲賀市には、鈴鹿山悪鬼平定し田村麻呂残っていた矢を放って「この矢の功徳万民災い防ごう。矢の落ちたところに自分を祀れ」と言われ、矢の落ちたところに本殿建てたとされている田村神社十一面観世音菩薩石像安置して鬼神討伐祈願をした北向岩屋十一面観音討伐した大嶽丸手厚く埋葬したという首塚の残る善勝寺鈴鹿山山賊討伐報恩のために堂宇建立して毘沙門天祀ったという櫟野寺がある。兵庫県加東市播州清水寺には、聖者大悲観音霊験により鈴鹿山鬼神退治遂げた報謝として佩刀騒速と副剣2振を奉納している。 東北地方では岩手県宮城県福島県中心に多数分布する大方は田村麻呂観音など特定の神仏加護蝦夷征討鬼退治果たし感謝してその寺社建立したというものである伝承田村麻呂が行ったと思われない地(青森県など)にも分布するが、京都市清水寺除いて、ほとんどすべてが後世付託考えられる。その他、田村麻呂見つけた温泉田村麻呂休んだ石など様々に付会した物や地が多い。 東北地方の他に関東中部畿内中国地方にまで及ぶ。縁起伝説を持つ主な社寺として茨城県鹿嶋市鹿島神宮那珂市上宮寺城里町地区下野達谷窟栃木県矢板市木幡神社将軍塚那須烏山市星宮神社 (那須烏山市)、新潟県十日町市松苧神社大田原市那須神社群馬県三国峠田村神社埼玉県東松山市正法寺岩殿観音)、長野県安曇野有明山長野市松代町西条清水寺若穂保科清水寺諏訪市諏訪大社山梨県富士吉田市冨士山下宮小室浅間神社静岡県浜松市岩水寺有玉神社岡山県倉敷市児島由加神社などが挙げられるこのように後世田村麻呂まつわる伝説各地作られ様々な物語生んだ室町時代初期世阿弥とされる勝修羅三番のひとつ能『田村』が成立清水寺縁起とともに田村麻呂勢州鈴鹿悪魔鎮めた語られ室町時代中期から後期にかけて成立したお伽草子鈴鹿草子』や室町時代物語田村の草子』などでは田村麻呂鎮守府将軍藤原利仁との融合や、鈴鹿御前立烏帽子)の伝承が採り入れられており、近江国悪事の高丸鈴鹿山の大嶽丸討伐する話になる。これらは江戸時代東北地方伝わって奥浄瑠璃代表的演目『田村三代記』として語られた。

※この「坂上田村麻呂伝説」の解説は、「坂上田村麻呂」の解説の一部です。
「坂上田村麻呂伝説」を含む「坂上田村麻呂」の記事については、「坂上田村麻呂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「坂上田村麻呂伝説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂上田村麻呂伝説」の関連用語

坂上田村麻呂伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂上田村麻呂伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂上田村麻呂伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの架空の武器 (改訂履歴)、鬼ヶ城 (改訂履歴)、藤原千方の四鬼 (改訂履歴)、坂上田村麻呂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS