国際eスポーツ連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際eスポーツ連盟の意味・解説 

国際eスポーツ連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 06:46 UTC 版)

国際eスポーツ連盟
International Esports Federation
  加盟国(2024年4月)
略称 IESF
設立 2008年8月11日 (15年前) (2008-08-11)
種類 国際競技連盟
本部 韓国 釜山
公用語 英語
会長 ファイサル・ビン・バンダル・アール・サウード
ウェブサイト https://iesf.org
テンプレートを表示

国際eスポーツ連盟(英語:International Esports Federation、略称:IESF)はeスポーツ国際競技連盟である。本部は韓国釜山[1]にある。

概要

IESFは2008年8月11日に韓国、デンマークオーストリアドイツベルギーオランダスイスベトナム台湾のeスポーツ協会により設立された[2]。毎年世界選手権が2009年から実施されているほか、アジアインドア・マーシャルアーツゲームズのeスポーツ競技の運営も行っている。

将来のIOC公認団体GAISF加盟およびIOC承認の国際競技連盟を目指す。

加盟国

2024年4月現在、IESFには世界144か国・地域が加盟している[3]

大陸 国・地域
アフリカ (29)  アルジェリア,  ベナン,  ブルキナファソ,  カメルーン,  チャド,  コンゴ共和国,  ジブチ,  コンゴ民主共和国,  エジプト,  ガンビア,  ガーナ,  ギニア,  コートジボワール,  ケニア,  リビア,  マダガスカル,  マリ,  モーリタニア,  モーリシャス,  モロッコ,  ナミビア,  ニジェール,  ナイジェリア,  セネガル,  ソマリア,  南アフリカ,  南スーダン,  チュニジア,  ジンバブエ
アメリカ州 (23)  アルゼンチン,  バハマ,  ブラジル,  カナダ,  チリ,  コロンビア,  コスタリカ,  キューバ,  ドミニカ共和国,  エクアドル,  グアドループ,  グアテマラ,  ハイチ  ホンジュラス,  ジャマイカ,  メキシコ,  パナマ,  ペルー,  スリナム,  トリニダード・トバゴ,  アメリカ,  ウルグアイ,  ベネズエラ
アジア (42)  アフガニスタン・イスラム共和国,  バーレーン,  バングラデシュ,  ブルネイ,  ブータン,  カンボジア,  中国,  チャイニーズ・タイペイ,  香港,  インド,  インドネシア,  イラン,  イラク,  日本,  ヨルダン,  カザフスタン,  クウェート,  キルギス,  ラオス,  レバノン,  マカオ,  マレーシア,  モルディブ,  モンゴル,  ミャンマー,  ネパール,  オマーン,  パキスタン,  パレスチナ,  フィリピン,  カタール,  サウジアラビア,  韓国,  スリランカ,  シリア,  タジキスタン,  タイ,  東ティモール,  トルクメニスタン,  アラブ首長国連邦,  ウズベキスタン,  ベトナム
ヨーロッパ (47)  アルバニア,  アルメニア,  オーストリア,  アゼルバイジャン,  ベラルーシ,  ベルギー,  ボスニア・ヘルツェゴビナ,  ブルガリア,  クロアチア,  チェコ,  デンマーク,  エストニア,  フランス,  ジョージア,  ドイツ,  ジブラルタル,  ギリシャ,  ハンガリー,  アイスランド,  アイルランド,  イスラエル,  イタリア,  コソボ,  ラトビア,  リトアニア,  ルクセンブルク,  マルタ,  モルドバ,  モナコ,  モンテネグロ,  オランダ,  北マケドニア共和国,  ノルウェー,  ポーランド,  ポルトガル,  ルーマニア,  ロシア,  サンマリノ,  セルビア,  スロバキア,  スロベニア,  スペイン,  スウェーデン,  スイス,  トルコ,  ウクライナ,  ウェールズ
オセアニア (3)  オーストラリア,  グアム,  ニュージーランド

運営大会

公式世界選手権

IESF主催の世界選手権は下記の通り開催されている。

大会名称 開催都市 競技タイトル
2009 IeSFチャレンジ 太白 FIFA Online
2010 IeSFグランド・ファイナル 大邱 FIFA Online、WarCraft III: The Frozen Throne
2011 IeSF世界選手権 安東 FIFA Online、スタークラフト2
2012 IeSF世界選手権 天安 Alliance of Valiant Armsスタークラフト2鉄拳タッグトーナメント2
2013 IeSF世界選手権 ブカレスト Alliance of Valiant ArmsLeague of Legendsスタークラフト2鉄拳タッグトーナメント2
2014 eスポーツ世界選手権 バクー Dota 2HearthstoneウルトラストリートファイターIVスタークラフト2, 鉄拳タッグトーナメント2
2015 eスポーツ世界選手権 ソウル League of Legendsスタークラフト2Hearthstone
2016 eスポーツ世界選手権 ジャカルタ Counter-Strike: Global OffensiveLeague of LegendsHearthstone
2017 eスポーツ世界選手権 釜山 Counter-Strike: Global OffensiveLeague of Legends鉄拳7
2018 eスポーツ世界選手権 高雄 Counter-Strike: Global OffensiveLeague of Legends鉄拳7
2019 eスポーツ世界選手権 ソウル Dota 2eFootball ウイニングイレブン 2020鉄拳7
2020 eスポーツ世界選手権 エイラート Dota 2eFootball ウイニングイレブン 2020鉄拳7
2021 eスポーツ世界選手権 エイラート Dota 2Counter-Strike: Global OffensiveeFootball鉄拳7 [4]
2022 eスポーツ世界選手権 バリ島 Dota 2Counter-Strike: Global OffensiveeFootball鉄拳7PUBG Mobile、モバイル·レジェンド: Bang Bang [5]
2023 eスポーツ世界選手権 ヤシ Counter-Strike: Global OffensiveDota 2eFootball鉄拳7PUBG Mobile、モバイル·レジェンド: Bang Bang [6]
2024 eスポーツ世界選手権 リヤド Counter-Strike 2Dota 2eFootballPUBG Mobile、モバイル·レジェンド: Bang Bang [7]

脚注

  1. ^ Contact”. IESF. 2024年6月30日閲覧。
  2. ^ 『eスポーツシンポジウム2008』にて『国際eスポーツ連盟(IeSF)』発足”. Negitaku.org esports (2008年8月11日). 2024年6月30日閲覧。
  3. ^ Members”. IESF. 2024年6月30日閲覧。
  4. ^ イスラエル・エイラットで初めてのeスポーツ世界選手権開催”. israeru.jp (2021年10月27日). 2024年6月30日閲覧。
  5. ^ 第14回IeSF ワールドeスポーツチャンピオンシップ【2022年12月1日~12日】”. eSports World (2022年11月28日). 2024年6月30日閲覧。
  6. ^ IESF WORLD ESPORTS CHAMPIONSHIPS(IeSFワールド eスポーツチャンピオンシップ)#15”. 日本eスポーツ連合. 2024年6月30日閲覧。
  7. ^ 賞金総額100万ドル「ワールドeスポーツチャンピオンシップ 2024」のeFootball日本代表選考会が6月1日に開催”. Saiga NAK (2024年5月28日). 2024年6月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際eスポーツ連盟」の関連用語

国際eスポーツ連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際eスポーツ連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際eスポーツ連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS