各国政府・組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 10:03 UTC 版)
国際オリンピック委員会:ジャック・ロゲ会長は、哀悼の意を表明している。胡錦濤国家主席に対しては、「この困難な時期にはオリンピックがあなた達の味方になります。私達はあなた達に配慮を行います」と述べている。また、オリンピック委員会は災害救援として100万ドルの支援を行うことを決定した。 国際連合:国際連合人道問題調整事務所のElizabeth Byrsはジュネーブで行われた記者会見で、必要ならば国連災害評価調整チームを中国に派遣する準備ができていると述べた。 ヨーロッパ連合:EUは中国に対し地震への支援を申し出ており、状況の確認を行っている。 オーストラリア:スティーブン・スミス外相は哀悼の意を表明するとともに、行方不明者の捜索と救助の専門家の派遣を申し出た。 カナダ:マキシム・ベルニエ外相は、「私達は数千人が犠牲となり、数百人の子供が倒壊した学校の中に閉じ込められていることに深い悲しみを覚える」と述べた。 フランス:ニコラ・サルコジ大統領は胡錦濤国家主席に宛てた書簡の中で「私は強く心を痛めており、困難な時期にある中国の人々にフランスの支援を行いたい」と述べた。 ドイツ:アンゲラ・メルケル首相は哀悼の意を表明するとともに、速やかな支援を行う用意があると述べた。 イラン:イラン外務省のスポークスマンであるムハンマド・アリ・ホセイニは「イラン政府と同様に悼みの意を表明するとともに中国政府と犠牲者の家族への見舞いを述べ、負傷者の一日も早い回復を祈る」と語った。 日本:福田康夫首相は胡錦濤国家主席と温家宝国務院総理に対して見舞いのメッセージを伝えるとともに、5億円分の支援を行うことを決定した。また、東京消防庁の消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)を含めた国際消防救助隊などで編成される国際緊急援助隊救助チーム、医師や看護士で編成される国際緊急援助隊医療チームなども派遣された。 ケニア:ムワイ・キバキ大統領は災害を悲しんでいると述べた。「政府とケニア国民を代表して、地震によって悲惨な人命の損失を受けた中国の人々に対し、哀悼と励ましのメッセージを送付した」と述べた。 マレーシア:マレーシア外務省は南西部で発生した破壊的な地震で亡くなった人々に対し深い悲しみを表明した。5月15日現在で、地震の揺れを感じた地域では死傷者は出ていないと発表している。 ニュージーランド:マイケル・カレン副首相は中国に対してニュージーランドとして同情と哀悼の意を伝え、要請があれば適切な手段で支援を行う用意ができていると述べた。 朝鮮民主主義人民共和国:金正日総書記は中国共産党と中国政府に深い同情の意を表明し、中国の犠牲者の家族に哀悼の意を伝えた。また、10万ドル(約1000万円)の支援をした。また、北京時間5月19日午後2時28分、中国と同時に震災犠牲者に捧げる哀悼のクラクションやサイレンを鳴らした。 パキスタン:パルヴェーズ・ムシャラフ大統領は中国に対して哀悼の意を伝え、偉大な中国の人々を支え、パキスタンの全面的な支援と連帯を保証すると述べ、5月25日には同国の軍用テントの全備蓄量にあたる2万2260張りのテントを寄付した。 フィリピン:グロリア・アロヨ大統領は地震の被害を受けた中国に医療チームの展開を指示した。 ロシア:ドミートリー・メドヴェージェフ大統領は慰めのメッセージを送付し、ロシアは必要であれば支援を行う用意があると述べた。 シンガポール:リー・シェンロン首相は救援チームと被害の回復を支援する人々を派遣する指示を行った。 大韓民国:李明博大統領は胡錦濤国家主席に対し、哀悼の電報を出した。また、100万ドルの支援を行うと発表した。 イギリス:デイヴィッド・ミリバンド外相はイギリスからの支援を申し出るとともに、中国への哀悼の意を表明した。 アメリカ合衆国:ジョージ・W・ブッシュ大統領(当時)は中国に哀悼の意を表し、「アメリカ国民の思いと祈りは中国の人々と直接ともにある。アメリカ合衆国はできる限り支援を行う用意がある」と述べた。ホワイトハウス報道官のダナ・ペリノは中国がいまだ支援を求めていないことについて、「私達が国としてできることは支援と祈りを奉げることです」と述べた。5月13日にはブッシュ大統領が胡錦濤国家主席と電話で地震等の議題について会談を行った。 サウジアラビア:震災発生直後、すぐに5000万ドル(約53億3000万円)の義捐金、1000万ドル(約10億7000万円)相当の支援物資を申し出た。 モザンビーク: 国民1人当たりのGNPが80ドル(約8500円)にも満たない貧困国にも関わらず、4万元(約60万円)の支援を行った。 ペルー:中国政府が5月19〜21日に実施した「全国哀悼デー」に合わせて、全国追悼を行った。 トンガ:同様に、全国追悼を行った。 バングラデシュ:同様に、全国追悼を行った。 コモロ:同様に、全国追悼を行った。 カーボベルデ :同様に、全国追悼を行った。
※この「各国政府・組織」の解説は、「四川大地震」の解説の一部です。
「各国政府・組織」を含む「四川大地震」の記事については、「四川大地震」の概要を参照ください。
- 各国政府・組織のページへのリンク