公然猥褻罪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 犯罪 > 猥褻罪 > 公然猥褻罪の意味・解説 

公然わいせつ罪

読み方:こうぜんわいせつざい
別名:公然猥褻罪

公の場わいせつな行為をすることによる罪。不特定多数の者がそれを認識しうる状況公然と性的に逸脱した行為を行うこと。

公然わいせつ罪は刑法174条で禁止されている。違反した者には6ヵ月以下の懲役、または30万円以下の罰金科せられる

典型的な罪状としては、路上通行人向かって下半身露出する野外性交渉しているところを見られるといった状況がある。

関連サイト
刑法 - e-Gov

こうぜん‐わいせつざい【公然××褻罪】

読み方:こうぜんわいせつざい

不特定または多くの人の面前で、猥褻な行為をする罪。刑法174条が禁じ、6か月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料処せられる。


公然わいせつ罪

(公然猥褻罪 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 08:38 UTC 版)

公然わいせつ罪(こうぜんわいせつざい)は、日本の刑法174条で規定される、不特定または多数人が視認しうる状態で陰部等の露出などのわいせつ行為を犯罪とする。

公然わいせつ罪
法律・条文 刑法174条
保護法益 性的感情
主体
客体 -
実行行為 わいせつ行為
主観 故意犯
結果 挙動犯
実行の着手 -
既遂時期 公然とわいせつな行為をした時点
法定刑 6ヶ月以下の拘禁刑若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料
未遂・予備 なし
テンプレートを表示

概説

  • 「公然」とは不特定または多数人が認識しうる状態を指す(最決昭和32年5月22日刑集11巻5号1526頁)。
    • ストリップ劇場のように密閉した空間で特定の客を相手になされたものである場合であっても、客は不特定多数の人から勧誘された結果であるので、公然性の要件を満たす(最決昭和31年3月6日裁集刑112号601頁)
  • インターネット上に、わいせつな動画等をアップロードする行為はわいせつ物頒布等の罪を構成するが、リアルタイムのわいせつなショーを不特定多数のインターネット利用者に閲覧させる行為は、公然わいせつ罪を構成する(岡山地方裁判所平成12年6月30日判決京都地方裁判所判決 平成29年3月24日 、平成27(わ)9205、『わいせつ電磁的記録記録媒体陳列,公然わいせつ』。)。

判例・通説

公然わいせつ罪及びわいせつ物頒布罪の保護法益社会的法益である善良な風俗である。

刑法第174条の「わいせつ」について、判例は「徒に性欲興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するもの」とされる(大判大正7年6月10日新聞1443号22頁、最判昭和26年5月10日刑集5巻6号1026頁)。

わいせつという概念は、法的に定義された概念であるものの、時代と場所を超越した固定的な概念ではない[1]。何がわいせつであるか否かは、その時代、社会文化に対応した一般人のに関する規範意識を根底に置きながら、社会通念によって相対化され、これに対して具体的に判断されるものである。したがってある時代や状況における「わいせつ」の判断が普遍的に他のそれにおいて適用されるわけではない。

判例も「性一般に関する社会通念が時と所とによつて同一でなく、同一の社会においても変遷がある」としつつ、「性に関するかような社会通念の変化が存在しまた現在かような変化が行われつつあるにかかわらず、超ゆべからざる限界としていずれの社会においても認められまた一般的に守られている規範が存在することも否定できない」としている(最判昭和32年3月13日刑集11巻39号97頁)。

脚注

  1. ^ 白田秀彰. “情報時代における言論・表現の自由(3.2.1 猥褻表現)”. 2008年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月21日閲覧。

関連項目




公然猥褻罪と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公然猥褻罪」の関連用語

公然猥褻罪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公然猥褻罪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公然わいせつ罪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS