介護福祉士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 介護福祉士の意味・解説 

介護福祉士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 00:17 UTC 版)

介護福祉士(かいごふくしし、: Certified Care Worker)は、社会福祉士及び介護福祉士法を根拠とし、社会福祉業務(身体介護生活援助など)に携わる人の国家資格である。福祉系では、社会福祉士精神保健福祉士と並ぶ、名称独占資格国家資格である(名称に福祉士が入る三資格を、福祉系三大国家資格(通称:三福祉士)と呼ぶこともある)[1][2]和製英語で、ケアワーカー(CW)と呼称されている。資格登録者数は2020年現在で175万4486人[3]


注釈

  1. ^ 介護職員+ホームヘルパーの値は「事業所における介護労働実態調査(平成20年7月)」(介護労働安定センター)、全労働者の値は「雇用動向調査(平成18年)」(厚生労働省)による

出典

  1. ^ 三福祉士 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士”. ケアマネ全書. 2015年2月8日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士の福祉系三大国家資格を取得しよう!!” (PDF). 専門学校高崎福祉医療カレッジ. 2015年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月21日閲覧。
  3. ^ 資格登録者数(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士)公益社団法人社会福祉・振興センター公式HP(PDF)
  4. ^ 平成23年06月22日 社援発第622001号
  5. ^ 福祉・介護人材確保対策について”. 政策レポート. 厚生労働省 (2008年8月). 2012年12月2日閲覧。
  6. ^ 美術評論家の中村英樹とは別人
  7. ^ 「医療現場ヒエラルキーの底辺」と嘆く介護福祉士の苛酷な労働実態 DIAMOND online 2019.2.6 5:00(2020年1月7日閲覧)
  8. ^ “介護福祉士 試験義務化延期 養成校卒業生対象 2022年度から完全実施”. 読売新聞. (2015年2月15日) 
  9. ^ “<介護福祉士資格>国家試験合格の義務付け先送り”. 毎日新聞. (2015年2月13日). オリジナルの2015年2月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150219105010/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000104-mai-pol 2015年2月19日閲覧。 
  10. ^ “介護福祉士の国試義務化 2年後から段階的実施 厚労省提案”. 介護・地域包括ケアの情報サイト Joint (官庁通信社). (2015年2月14日). オリジナルの2015年2月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150219081400/http://www.joint-kaigo.com/social/pg1127.html 2015年2月19日閲覧。 
  11. ^ “介護福祉士養成課程の国試義務化、自民PTが段階的実施を了承”. 介護・地域包括ケアの情報サイト Joint (官庁通信社). (2015年3月5日). オリジナルの2015年4月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150402224800/http://www.joint-kaigo.com/social/pg1160.html 2015年3月9日閲覧。 
  12. ^ 平成27年4月3日(金)定例閣議案件 首相官邸HP
  13. ^ 衆議院 閣法 第189回国会 67 社会福祉法等の一部を改正する法律案
  14. ^ “介護福祉士の国試義務化、届け出制の創設を閣議決定 政府”. 介護・地域包括ケアの情報サイト Joint (官庁通信社). (2015年4月3日). オリジナルの2015年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150501192957/http://www.joint-kaigo.com/social/pg1212.html 2015年4月24日閲覧。 
  15. ^ 衆議院 閣法 第189回国会 67 社会福祉法等の一部を改正する法律案
  16. ^ 日タイ経済連携協定(付属書7 自然人の移動に関する約束)” (PDF). 外務省. 2008年4月18日閲覧。
  17. ^ 日・フィリピン経済連携”. 外務省. 2008年4月18日閲覧。
  18. ^ “介護ヘルパー研修生300人日本に派遣…釜山”. 聯合ニュース. (2009年4月14日). オリジナルの2009年5月5日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2009-0505-1820-42/japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/04/14/0200000000AJP20090414001100882.HTML 2009年5月5日閲覧。 
  19. ^ 「介護の日」について』(プレスリリース)厚生労働省、2008年7月28日https://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0728-2.html2009年5月5日閲覧 


「介護福祉士」の続きの解説一覧




介護福祉士と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から介護福祉士を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から介護福祉士を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から介護福祉士 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「介護福祉士」の関連用語

介護福祉士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



介護福祉士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの介護福祉士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS