国際生活機能分類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 国際生活機能分類の意味・解説 

こくさい‐せいかつきのうぶんるい〔‐セイクワツキノウブンルイ〕【国際生活機能分類】


国際生活機能分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 17:40 UTC 版)

国際生活機能分類(こくさいせいかつきのうぶんるい、英語: International Classification of Functioning, Disability and Health, ICF)とは、世界保健機関2001年5月22日世界保健総会英語版において、国際障害分類1980年採択、英語: International Classification of Impairments, Disabilities and Handicaps; ICIDH)の改訂版として採択、加盟国に勧告している[1]、健康状態、心身機能、障害の状態を相互影響関係および独立項目として分類し、当事者の視点による生活の包括的・中立的記述をねらいにする医療基準


  1. ^ http://www.cdc.gov/nchs/about/otheract/icd9/icfhome.htm
  2. ^ Lollar, D.J., & Simeonsson, R.J. (2005). Diagnosis to function: classification for children and youths. Developmental and Behavioral Pediatrics, 26, 323-330.


「国際生活機能分類」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際生活機能分類」の関連用語

国際生活機能分類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際生活機能分類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際生活機能分類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS