主人公一家とその近辺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主人公一家とその近辺の意味・解説 

主人公一家とその近辺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:42 UTC 版)

ケメコデラックス!」の記事における「主人公一家とその近辺」の解説

ケメコ 声 - 斎藤千和 突如三平太の前に現れて、彼のヨメ」になると宣言した謎の人型ロボット。2頭身コミカルな容姿をしている。中の人パイロット)はエムエムだが、ケメコ乗る人格変わって強気かつ奔放な性格となる。 機能的にパワードスーツに近いが、サイズ形状的に人が入るには無理があり、エムエムがどんな状態で中に入っているのかは謎。口の部分開いてエムエムが顔を覗かせたり出入り行なう見かけによらず戦闘能力高く素手での格闘術加えてガトリング砲巨大カッターなどの武器駆使するデフォルト形態緑の髪に赤いボディスーツだが、色々なコスチューム装備着用して容姿を色々替えられる。おはぎが得意料理。元々ヴァニラ乗るキリコ試作機であり、ミシマ電機製品である事を示すマーク付いている。使用するのには多大な力を使うらしく、超常の力を持つ早川ですら5分しか持たない対外的にはアケボノ高校教育実習生として着任し保健医から恋愛カウンセラー経て、現在は校長代行と謎の出世遂げている。やたら授業潰して怪しイベント催したり、「敵」襲撃備えて勝手に校内改造してあちこち武器収納している。 エムエム 声 - 戸松遥 ケメコ中の人である謎の美少女ピンクの髪をしている。宇宙服としての機能も持つ白のボディスーツ着ており、5巻では新たなスーツに代わった。口調態度ケメコ時と同じく強気に見えるが、素は恥ずかしがりやの性格臆病な所もある。「ケメコ乗らないと私は何も出来ない」と語り三平太からはケメコ中に引きこもってることからケメこもりと呼ばれている。三平太とリョーコユキナなど裏事情関わる人間除いた普通の人々エムエム存在知らずケメコ人間であると思い込んでいる。小林家屋根には彼女の小型宇宙船突き刺さっている。バニラアイス好物ヴァニラ曰く本名「三志摩命(みしま めい)」。ミシマ電機創設者初代社長の三志摩宗一郎娘。詳細不明だが父を殺して究極発明ナノボール奪い取ったとされており、エムエム本人否定はしていない。だが、その話を聞いて尚も自分信じてくれた三平に対して惹かれていった三平太の初恋の少女似ているエムエム本人否定し続けていたが、実は真命が起こした事件により昔の記憶欠損していた事が判明する正体宗一郎作った人造生命体初恋の少女 10年前三平と共に遊んだ本名不明ワンピース少女で、三平太にとっての初恋の少女エムエム似ているが、エムエム本人別人だと語っていた。三平太との別れの際、「引越しをする」と言い残して10年後に再会約束するその際謎の物体三平太に食べさせた。 イズミとも友人だったらしく、イズミからは「ミッちゃん」という愛称呼ばれていた。出会った際にSFチック服装から瞬時ワンピース着替えるといった特殊能力見せる。 小林三平太(こばやし さんぺいた) 声 - 喜多村英梨 本作主人公10年前別れた初恋の少女想っている少年アケボノ高校に通う16歳トラブル極力避けていきたい凡主義者だがケメコエムエム出会い彼の平凡な日常脆くも崩れ去る好きなことごろ寝ミシマ電機発明した究極発明ナノボール」を体に取り込んでおり、危機の際には圧倒的な力を発揮する事もある。 玉置浩二ファンらしくユキナCD薦めていた。 小林タマ子(こばやし タマこ) 声 - 後藤麻衣 三平太の妹。12歳。兄や母に似ずしっかりした性格で、働いている母に代わり家事全般をこなす。自分小林家支えるという使命感強く一方で家で唯一頼れる存在であるケメコの事を「お姉さま」と呼び慕っている。ケメコ影響以前以上にハイテンション性格になっており、フライパン凶器として使用する。兄に対しては、ぞんざいな態度とっているが、基本礼儀正しく年上幼馴染ともいえるイズミに対しても"さん"付けしている。 小林ふみ子こばやし ふみこ) 声 - 川澄綾子 三平太の母。眼鏡っ子職業漫画家左利きノリがよく、おおざっぱでマイペースナイスボディ女性遅筆なのか締め切りロク守らず担当ちゃんの生活を侵食している。32歳を超えているのに、18歳称してミスコン出場するなど、とにかく仕事をしない。母親らしく鈍感な息子気遣い、色々周囲世話を焼くおせっかいな面もある。ケメコについては有能な漫画アシスタントでもある事もあって好意的単行本では番外編として彼女の高校時代書かれており、当時から腐女子だった。また元は右利きだったが、交通事故右手骨折したため、左手描きマスターしたらしい。 ちゃん(あおいちゃん) 声 - 千葉紗子 ふみ子担当編集者25歳締め切り守らないふみ子仕事をしろとせかすのがお約束作品開始当時彼氏がいたのだが、ふみ子振り回される日々のうちに別れている。ふみ子にはいい印象抱いていないが、彼女の子供たちに対して愛想よく接しており、特に娘のタマ子は可愛がっている。

※この「主人公一家とその近辺」の解説は、「ケメコデラックス!」の解説の一部です。
「主人公一家とその近辺」を含む「ケメコデラックス!」の記事については、「ケメコデラックス!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主人公一家とその近辺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主人公一家とその近辺」の関連用語

主人公一家とその近辺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主人公一家とその近辺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケメコデラックス! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS