三重県道715号館町通線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/28 12:51 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年12月)
|
一般県道 | |
---|---|
三重県道715号 館町通線 一般県道 館町通線 |
|
総延長 | 6,368 m |
起点 | 伊勢市宇治館町【北緯34度27分53.6秒 東経136度43分42.7秒 / 北緯34.464889度 東経136.728528度】 |
終点 | 伊勢市一色町【 北緯34度30分4.7秒 東経136度45分8.9秒 / 北緯34.501306度 東経136.752472度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
三重県道37号鳥羽松阪線 三重県道102号伊勢二見線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三重県道715号館町通線(みえけんどう715ごう たちちょうとおりせん)は、三重県伊勢市を通る一般県道である。
概要
伊勢市宇治館町から伊勢市一色町に至る。
起点から赤福本店前までの区間は伊勢おはらい町通りと呼ばれている。
路線データ
- 起点:三重県伊勢市宇治館町(内宮宇治橋前)
- 終点:三重県伊勢市一色町(三重県道102号伊勢二見線交点)
- 総延長:6,368 m
路線状況
ほぼ全区間にわたり道幅が狭く、JR東海参宮線の踏切においては自動車の通行が禁止である。伊勢おはらい町通りは一部日時を除き、通行規制はないものの、歩行者で賑わっており車両の通行には適していない。2021年(令和3年)7月14日、伊勢市宇治館町 - 同市楠部町地内で実施してきた道路改良工事および御側橋の架替工事が完成した[1]。
別名
- 伊勢おはらい町通り(伊勢市)
重複区間
- 三重県道37号鳥羽松阪線(伊勢市楠部町)
道路施設
橋梁
- 御側橋(五十鈴川、伊勢市)
地理

(2009年1月4日撮影)
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
三重県道37号鳥羽松阪線 重複区間起点 | 楠部町 | |
三重県道37号鳥羽松阪線 重複区間終点 | 楠部町 | |
三重県道37号鳥羽松阪線 / 伊勢二見鳥羽ライン | 楠部町 | [注釈 1] |
三重県道102号伊勢二見線 | 一色町 | 終点 |
交差する鉄道
沿線
脚注
注釈
- ^ 本路線の上を通過する。
出典
- ^ “一般県道館町通線(御側橋)の道路改良工事が完成します”. 三重県 (2021年6月17日). 2021年7月17日閲覧。
関連項目
Weblioに収録されているすべての辞書から三重県道715号館町通線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 三重県道715号館町通線のページへのリンク