三冠達成 - 引退とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 三冠達成 - 引退の意味・解説 

三冠達成 - 引退

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 06:14 UTC 版)

メジロラモーヌ」の記事における「三冠達成 - 引退」の解説

競走後には故郷メジロ牧場休養入った8月には函館競馬場入って調教再開以降三冠懸かるエリザベス女王杯目標に、中山競馬場クイーンステークスから復帰する予定であった。しかし夏負けのために函館入りから1週間美浦帰り全身笹針治療を施すことになった。また調教中に挫石が原因と見られる歩行異常来たし復帰予定遅れた10月函館から直接関西入り疲れ残ってないか半信半疑の状態のなか、ローズステークス復帰レースでは先行集団入り直線抜け出しを図るも、先行したポットテスコレディとの競り合いになる。ゴール寸前クビ交わして勝利を収めたが、苦し勝利とも評された。競走後、「辛勝だったのでは」という記者質問対し河内は「切れ味鈍ったのは確かだが、馬場状態のせいだと思う」とかわした。 次走、11月2日エリザベス女王杯迎えたが、後の奥平の回想では、その状態は「70%くらいの調子であった。本競走前身ビクトリアカップ創設以来初めての牝馬三冠達成懸かり当日単勝オッズは1.3倍と圧倒的な1番人となったレースでは3番手の一団進んだが、河内ラモーヌゴールまで800m地点第3コーナー下り坂から仕掛け先頭並んだ一部には早過ぎるスパートとも映りテレビ中継アナウンス行っていた杉本清は「河内河内早いのか、これでいいのか」と実況した。最後直線では先頭保ったが、ゴール前で脚が鈍り直後追い込んだスーパーショット馬体接した。しかしクビ凌ぎ切り、4歳牝馬路線整備され以来初めてとなる三冠達成したラモーヌ三冠競走トライアル競走全て制していることから「完全三冠」とも評された。また、この賞金加算分で、獲得賞金牝馬として初めて3億円を突破し当時歴代賞金女王ともなった。なおこのエリザベス女王杯勝利で6連勝となり、これは当時重賞連勝記録であった三冠導いた河内は、三冠全ての口取り撮影北野豊吉遺影掲げた競走後にはジャパンカップへ出走期待する声が上がったが、エリザベス女王杯の前から有馬記念での引退決定しており、北野ミヤ改めて「あの子は花のうちに牧場戻してやります」との声明出しジャパンカップ回避の上予定踏襲される運びとなった有馬記念出走馬選定ファン投票では、ミホシンザンサクラユタカオーに次ぐ3位選出される当日は「これまでで最高の体調」という状態で臨みミホシンザンに次ぐ2番人気支持された。レースでは道中中団から直線向いたが、抜け出し図ったところで1頭分スペースラモーヌスダホークフレッシュボイス同時に突っ込み急ブレーキ掛かる形で失速態勢立て直せず、同期ダービーダイナガリバーの9着と大敗喫した当初の予定通り、この競走最後に引退。翌1月発表され優駿賞表彰では、最優秀4歳牝馬選出された。トウメイ以来25年振りとなる牝馬年度代表馬誕生注目されたが、こちらは直接対決有馬記念ラモーヌ下したダイナガリバー選出された。これについて、競馬評論家大川慶次郎が「2頭選ぶことはできないのか」と競馬会問い合わせた却下され特別賞授与提案退けられたと明かしている。しかし当年中央競馬フリーハンデでは、過去テスコガビーインターグロリアハギノトップレディ与えられた60kgを上回り4歳牝馬史上最高評価となる62kgが付与された。 2月8日には東京競馬場引退式執り行われエリザベス女王杯優勝時のゼッケン13」を付けてラストラン披露された。同年牝馬三冠評価され、七冠馬シンボリルドルフと共に顕彰馬に選出された。

※この「三冠達成 - 引退」の解説は、「メジロラモーヌ」の解説の一部です。
「三冠達成 - 引退」を含む「メジロラモーヌ」の記事については、「メジロラモーヌ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三冠達成 - 引退」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三冠達成 - 引退」の関連用語

三冠達成 - 引退のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三冠達成 - 引退のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメジロラモーヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS