重賞連勝とは? わかりやすく解説

重賞連勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:52 UTC 版)

メジロブライト」の記事における「重賞連勝」の解説

1月25日アメリカジョッキークラブカップGII)で始動する陣営は、クラシックを共に戦った松永更迭し、代打河内主戦起用決断する以後河内引退直前まで騎乗続けることになった相手には、GI優勝馬イシノサンデーいたもの不調真っただ中、他はGII複数勝のローゼンカバリー1600万円以下のキラージョーであり、秀一は「一線級ではない」面々だと認識していた。1.6倍の1番人気に推されての出走となる。再び最後方、スローペース追走し、最終コーナー大外から追い上げた直線ではすべて差し切り独走状態、後方に2馬身半差をつけて先頭入線。重賞連勝を果たす。 続いて3月22日前哨戦阪神大賞典GII)に臨む。ここでは同期シルクジャスティスとの対決注目された。シルクジャスティスは、ダービー2着、菊花賞5着でクラシックは無冠だったものの、古馬相手京都大賞典優勝ジャパンカップ5着、そしてメジロブライト回避した有馬記念優勝この年始動戦として臨んでいた。2頭は3度目対決だったが、古馬相手地力証明してからの対決初めてであり、菊花賞からの成長度合い測ることができる格好舞台となっていた。ただし別定戦のため、GII優勝馬メジロブライトは、斤量GI優勝馬シルクジャスティスよりも1キログラム軽かった人気は2頭に集中したが、メジロブライト勝り1.4倍の1番人気、シルクジャスティス2.5倍の2番人気だった。 スタートからメジロブライト後方待機スローペース追走するシルクジャスティスは、メジロブライト傍ら張り付いていたが、ペースが遅いことを察して一転好位までポジション上げていた。かくしてメジロブライトは、シルクジャスティス視野入れながらの追走となる。スローペース続いたまま2周目の第3コーナー達しシルクジャスティス早めにスパートして進出開始直線入ってまもなく先頭奪取し独走していた。一方メジロブライトは、その外から遅れてスパートして追い上げていた。ほどなくして早めに仕掛けられシルクジャスティス捕まえ並び立つことに成功する。ただしシルクジャスティス抵抗激しいために差し切るまでには至らず競り合いとなったこの間に他すべてを置き去りにしており、一騎打ち状態だった。2頭の一騎打ち優劣つかないまま決勝線通過するが、メジロブライトハナ差だけ差し切っていた。重賞3連勝となる。

※この「重賞連勝」の解説は、「メジロブライト」の解説の一部です。
「重賞連勝」を含む「メジロブライト」の記事については、「メジロブライト」の概要を参照ください。


重賞連勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 00:38 UTC 版)

タマモクロス」の記事における「重賞連勝」の解説

古馬となり1988年京都競馬場行われる金杯(西)GIII)に2.2倍の1番人気に推され出走スタートから南井が促す最後方に位置し直線コース入って前に5頭ほどが進路塞いでいたが、残り300メートルにてわずかにできた進路突き馬場の最も内側か伸びた残り100メートルで他15頭をかわす「ごぼう抜き」で先頭となり、2着ハローポイント4分の3馬身差をつけて勝利した馬群縫ったラストスパートは「驚異の」「恐るべき」「想像を絶する」と様々の表現書き立てられ鞍上の南井は「信じられない」「4コーナーでもう駄目だと思った」と振り返っている。辻谷秋人によればこのころからタマモクロスは父と同様の「白い稲妻もしくは稲妻2世」と呼ばれるようになったという。 3月13日阪神大賞典GII)では7頭立ての1番人気に支持され前年有馬記念制したメジロデュレン人気上回ったダイナカーペンター逃げて、マルブツファーストが2番手となり、1ハロン13秒台が連続するスローペース追走終始かかっていたタマモクロスは、1周目スタンド前で3番手まで位置上げた最後直線では、外をマルブツファーストに、内をダイナカーペンター塞がれたていたが、2頭の間に割って入り、3頭が並んで追い比べとなったが、結局3頭並んで決勝線通過写真判定結果内のダイナカーペンターと全く同時に通過していることが判明し重賞では1979年福島記念以来9年ぶり5例目となる1着同着となった

※この「重賞連勝」の解説は、「タマモクロス」の解説の一部です。
「重賞連勝」を含む「タマモクロス」の記事については、「タマモクロス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「重賞連勝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「重賞連勝」の関連用語

重賞連勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



重賞連勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメジロブライト (改訂履歴)、タマモクロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS