ルーブリックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ルーブリックの意味・解説 

ルーブリック


rubric

別表記:ルーブリック

「rubric」とは

「rubric」は英語の単語で、一般的には見出し」や「指示」、「規則」を意味する書籍文書における章や節のタイトル教育分野では評価基準ガイドラインを示すために使われることが多い。また、教会典礼における指示規則を示す際にも使用される

「rubric」の発音・読み方

「rubric」の発音は、IPA表記では /ˈruːbrɪk/ となる。これをカタカナ置き換えると「ルーブリック」となる。日本人発音する際のカタカナ英語では「ルーブリック」と読むのが一般的である。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「rubric」の定義を英語で解説

英語の辞書によると、「rubric」は"a heading on a document"(文書見出し)や"a set of instructions or rules"(指示規則セット)を意味するまた、教育文脈では"a statement of the criteria being used to grade or evaluate a student's work"(学生作業評価するために使用される基準声明)と定義されることもある。

「rubric」の類語

「rubric」の類語としては、「heading」、「title」、「guideline」、「rule」などがある。これらの単語も「見出し」や「指示」、「規則」を意味するが、それぞれに微妙なニュアンス違いがある。例えば、「heading」や「title」は主に見出し指し、「guideline」や「rule」は指示規則を指す。

「rubric」に関連する用語・表現

「rubric」に関連する用語表現としては、「rubricate」、「rubrication」、「rubricator」などがある。「rubricate」は動詞で、文書見出しをつけることや、重要な部分赤字書くこと意味する。「rubrication」は名詞で、見出しをつける行為赤字で書く行為を指す。「rubricator」は、見出しつけたり重要な部分赤字書いたりする人を指す。

「rubric」の例文

1. English: The teacher provided a rubric for the essay assignment.
日本語訳: 教師エッセイ課題対す評価基準提供した
2. English: The rubric of the chapter was "The Impact of Globalization".
日本語訳: その章の見出しは「グローバル化影響」だった。
3. English: The rubric for the presentation included points for clarity and organization.
日本語訳: プレゼンテーション評価基準には、明瞭さ組織性に関する項目が含まれていた。
4. English: The rubric of the document was not clear.
日本語訳: その文書見出しは明確ではなかった。
5. English: The project was evaluated according to the rubric.
日本語訳: プロジェクト評価基準に従って評価された。
6. English: The rubric of the book was written in red.
日本語訳: その書籍見出しは赤で書かれていた。
7. English: The rubric for the test included points for accuracy and speed.
日本語訳: テスト評価基準には、正確さ速度に関する項目が含まれていた。
8. English: The rubric of the article was "The Future of Technology".
日本語訳: その記事見出しは「テクノロジー未来」だった。
9. English: The rubric for the project was detailed and comprehensive.
日本語訳: プロジェクト評価基準詳細包括的だった。
10. English: The rubric of the report was "Economic Trends".
日本語訳: その報告書見出しは「経済動向」だった。

ルーブリック【rubric】

読み方:るーぶりっく

学校教育などで、目標達成度を評価するための表。学習における具体的な目標と、それぞれの達成レベル一覧表したものまた、それを用いた評価法


ルーブリック

ルーブリックとは? 「ルーブリック」とは、学習目標達成度評価するためのツールです。評価の「観点」を縦軸到達度をレベル別に並べた尺度」を横軸に、マトリクス形式表した評価基準表のことをいいます。「観点」と「尺度」が交差するマスには文章で評価基準記載。主に数値化しづらい課題において、学習者パフォーマンスの質を評価するために使われます。ルーブリックは教育現場用いられることが多いツールですが、近年企業人材育成などでも活用されています。

ルーブリック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 01:56 UTC 版)

ルーブリック: rubric)とは、教育において学習到達度を評価する際、あらかじめ設定された評価基準を、明確な観点尺度による段階的な指標として示したのことである。「ある課題について、できるようになってもらいたい特定の事柄を配置するための道具」[1]とも言われている。このツールは、主に、パフォーマンス課題(実際の状況や複雑なタスクを通じて示される学習者の理解やスキルを活用しながら取り組む課題)における学習者のパフォーマンスの質を評価するために用いられる[2]

ルーブリックを用いることで、評価者の主観的な評価の偏りを軽減し、明示された評価基準に基づいてより精密な評価が可能となる[1]。たとえば、パフォーマンス課題では、リアルな状況下で知識スキルを活用する学習者の取り組みを評価する際、評価者によって基準がぶれやすい。このような場合、あらかじめ定義された段階的な評価基準を用いることで、評価者間の信頼性を確保できる[2]。さらに、学習到達度を「できる/できない」の二分法ではなく、「どの程度できるか」という段階で示すことで、高次の思考スキルや総合的な能力をより的確に把握することができる[1][2]

また、ルーブリックを適用する際には、各水準に対応するアンカー作品(実際の学習者のパフォーマンス例)を示すことが望ましいとされる。これにより、評価者は実際の成果物に基づいて評価基準を解釈し、より客観的で公正な評価が可能となる[1]

ルーブリックの構成要素

ルーブリックは、次の四つの構成要素から成る[1]

  • 課題 - 評価対象となるパフォーマンス課題を明確に定義する。
  • 観点 - 評価の対象となるパフォーマンスの特徴・特性・スキル・知識などを列挙する。
  • 評価基準 - 観点ごとに、達成度を示す具体的な記述やフィードバック内容を明文化する。
  • 尺度 - 達成度を段階的に表す区分(例:不十分/まあまあ/優れている、など)を設定する。

ルーブリックの種類

ルーブリックは評価の目的や用途によって、以下のようなタイプに分類される[3] [4] [5]

  • 全体的(holistic)ルーブリック - 観点別に分けず、課題全体の印象を総合的に評価する。
  • 分析的(analytic)ルーブリック - 観点ごとに評価基準を詳細に記述し、それぞれの観点に沿って評価する。
  • 一般的(generic)ルーブリック - 特定の課題に限定しない、汎用的に適用可能な評価基準を提示する。
  • 特定課題(task-specific)ルーブリック - 特定の課題に固有の評価基準を示す。

例えば、あるカリキュラム全体で使用する「共通ルーブリック」や、特定の科目に関する「科目ルーブリック」は、より一般化された評価基準を提示するため、一般的ルーブリックに該当する[1]。また、成果物やパフォーマンスではなく、スキルや能力をどの程度発達させているのかを評価するルーブリックとして、発達段階(developmental)ルーブリックがある[5]


参考文献

  • Stevens, D. & Levi, Antonia J. (2013). Introduction to Rubrics: An Assessment Tool to Save Grading Time, Convey Effective Feedback, and Promote Student Learning. Sterling, VA: Stylus Publishing. (ダネル・スティーブンス, アントニア・レビ(2014)佐藤浩章・井上敏憲・俣野秀典(訳)『大学教員のためのルーブリック評価入門』玉川大学出版部 ISBN 9784472404771
  • Rhodes, T. (2010). Assessing outcomes and improving achievement: Tips and tools for using rubrics. Washington, DC: Association of American Colleges and Universities. AAC&U VALUE Rubrics
  • Rubric - WikiPODia [1]

出典

  1. ^ a b c d e f Stevens, D. & Levi, A. J. (2013). Introduction to Rubrics: An Assessment Tool to Save Grading Time, Convey Effective Feedback, and Promote Student Learning. Sterling, VA: Stylus Publishing. (ダネル・スティーブンス, アントニア・レビ(2014)佐藤浩章・井上敏憲・俣野秀典(訳)『大学教員のためのルーブリック評価入門』玉川大学出版部 ISBN 9784472404771
  2. ^ a b c Rhodes, T. (2010). Assessing Outcomes and Improving Achievement: Tips and Tools for Using Rubrics. Washington, DC: Association of American Colleges and Universities. AACU Value Rubrics
  3. ^ The Basics of Rubrics”. Schreyer Institute for Teaching Excellence, Penn State University. 2019年1月6日閲覧。
  4. ^ Rubrics for Assessment - NIU - Center for Innovative Teaching and Learning”. Northern Illinois University. 2021年9月27日閲覧。
  5. ^ a b Types of Rubrics - Center for Teaching and Learning, DePaul University”. DePaul University. 2025年2月17日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーブリック」の関連用語

ルーブリックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーブリックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルーブリック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS