リ・ブラスタとは? わかりやすく解説

リ・ブラスタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 17:52 UTC 版)

バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事における「リ・ブラスタ」の解説

Libraラテン語てんびん座ブラスタ戦闘データ反映して開発され後継機ブラスタ異なり射撃格闘選択それぞれ異なった強化キット追加機体本体強化調整施され、まったく異なった外観となる(各部位緑色部分位置はあまり変わらずてんびん座かたどっている)。次元獣捕獲装備廃しMAP兵器搭載などより戦闘向き仕上がっているほか、今まで使用時呼び寄せていたSPIGOT小型化分割して標準搭載している。『再世篇1周目ではBとRのどちらか1形態にしかならないが、2周目以降任意の形態換装可能になるスフィアとの共鳴による反作用で他の事を考えられなくなる状態を防ぐ為にCDS(コイン・ドロップ・システム)』が搭載されている。これはクロウの金への執着利用してコインを落とす音を鳴らすというシステムである(本当コインの音でないと効果がない為、実際に内部コイン落としている。落としたコイン再利用できない)。そのため1回使用するごとに1G費用がかかり、使えば使うほどクロウ借金膨らむというリスクのあるシステムであるが、クロウはそれを知らされないままエンディングまでに100万使用した結果、また100万Gの借金背負羽目になったまた、CDSのあまりの情けなさ・バカバカしさとクロウ守銭奴ぶりに、ZEXIS仲間達総出呆れてしまった。ただしこのシステムは「搭乗者筋金入り守銭奴であるクロウだからこそ有効に機能するのであり、強い意志のみに支配される揺れ天秤」のスフィアにむしろこの程度の工夫対処できたことはZEXISにとっては僥倖であったと言える。なお、聞き取りづらいもののスフィアの力使用する武装使用する際は、戦闘デモ演出できちんと硬貨の音が鳴っている。真化融合後はクロウ引いてしまうほどにCDS発動するようになっており、クロウが『連獄篇』でリ・ブラスタに乗らなかったのも借金増えるという理由からである。 改修費用400G。そのうち半額クロウ請求された。 タイプBブルー射撃重視の青いカラーリング機体。ブルーキットに換装した場合はこちらになる。 ブラスタを正当進化させたような外観武装を持つ。主武装大型銃「AX-98 RAPTOR」は、本体生成され次元力エネルギー弾として射出し、SPIGOT出力増幅弾道軌道変更弾丸転送を行うことによって絶大な威力発揮するSPIGOT小型化された物が4つRAPTORマズル部分搭載されている。 武装 RAPTORショット AX-98 RAPTORによる射撃攻撃VXクラスター 着弾指定型のMAP兵器3つのSPIGOTを敵集団の上空に飛ばし残り1つビーム撃ち込む撃ち込まれビームは敵集団上空SPIGOT転送されビーム浴びせるベイオネット・スパイカー RAPTOR先端SPIGOT展開してビーム形成突撃するディストーション・シュート RAPTORビームを敵から少しそらして撃ち、敵との間に配置したSPIGOT通過させることにより屈折させ、敵に集中着弾させる。 EMRランチャー 背面搭載された、ミサイルランチャークラッチ・スナイパーVX演出登場するのみで、単独武装としては使用できないクラッチ・スナイパーVX ミサイル弾幕張ったのち、RAPTORビームブラスタSPIGOT-VX射撃版)のようにSPIGOT通過させて収束、敵を打ち貫く。なお、この武器使用した場合のみ、ロックオン・ストラトス決め台詞引用した台詞発することがある必殺技 SPIGOT-VXM 展開したSPIGOTRAPTORによる射撃で敵を攻撃したSPIGOTの内3つ敵機打ち込み手元残り1つRAPTORビーム乱射することによって、敵機体内部のSPIGOTビーム転送内部から敵を蜂の巣にする。 アンブレイカブル・フルクラム攻撃する」という一点思考集約することで、スフィア揺れ天秤』の力を最大まで引き出し発生した次元力SPIGOTにより機体前方集中させて球状留めRAPTORから放たれるエネルギーと共に極大ビームとして敵に放つタイプRレッド格闘戦重視の赤いカラーリング機体。レッドキットに換装した場合はこちらになる。 リアルロボット外観スーパーロボット然としたスタイル改められ身長一回り大型化しており、格闘戦特化したために銃器などの手持ち武装廃し、それらの機能全て本体内蔵されている。SPIGOT両手両足小型化したもの4つ、さらに元のサイズとどめたまま両肩2分割したものVXブレイザー使用時には、1つSPIGOT二つ分かれて攻撃戻ってくるときはそれぞれ半円パーツのみとなる演出がされており、いったん次元力発生させれば最大2つSPIGOTとしても運用可能である)が1つ搭載されている。 武装 EAモーター・カノン 両肩搭載され中距離用の射撃武器VXブレイザー 両肩SPIGOT合体させ、エネルギー発生させた後に2つ分離させ左右に展開、ビームの刃で繋いだ後に前方飛ばし前方の敵集団扇形範囲攻撃するMAP兵器リープ・マグナックル SPIGOTによりワームホール発生させ、そこに手首から先を分離させて飛ばし遠くの敵を攻撃するハイプレッシャーシューター 両掌に内蔵されビーム砲からエネルギー弾放つ遠距離武器VXキャリバー 両手SPIGOT起動しエネルギー刃展開して、敵を両断する必殺技 SPIGOT-VMX 4機のSPIGOT起動し近接格闘攻撃で敵を追い込んで空中殴り飛ばした後、両肩SPIGOT前方展開してVXブレイザー放つアンブレイカブル・フルクラム スフィア揺れ天秤』の力を最大まで引き出し発生した次元力四肢SPIGOTによって機体留め両肩SPIGOT自身通過することにより、リ・ブラスタ自体巨大なエネルギー弾丸として撃ちだし、敵を貫く。

※この「リ・ブラスタ」の解説は、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の解説の一部です。
「リ・ブラスタ」を含む「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リ・ブラスタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からリ・ブラスタを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリ・ブラスタを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリ・ブラスタ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リ・ブラスタ」の関連用語

リ・ブラスタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リ・ブラスタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンプレストオリジナルの機動兵器一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS