ブラウアー・ポルトギーザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラウアー・ポルトギーザーの意味・解説 

ブラウアー・ポルトギーザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 21:25 UTC 版)

ブラウアー・ポルトギーザー
ブドウ (Vitis)
ブラウアー・ポルトギーザー
別名 ケコポルト、ポルチュゲ・ブルー
ポルトギーザー
モドリー・ポルトガル
オポルト
主な産地 ライン=ヘッセンプファルツ
ニーダーエスターライヒ
エゲル
主なワイン エゲル雄牛の血
病害 灰色かび病べと病うどん粉病
VIVC番号 9620
テンプレートを表示

ブラウアー・ポルトギーザー(Blauer Portugieser、ブラウアー・ポルチュギーザーとも)は、赤ワインブドウ品種である。

概要

交配図

中欧における赤ワイン用葡萄の主力品種の一つである。1772年ヨハン・フォン・フリースドイツ語版ポルトからオーストリアバート・フェスラウドイツ語版に持ち込んだものが定着したものとされている。しかし近年の遺伝学的研究によりシュタイエルスカ地方が原産であるとされている。[1]

ドイツ、オーストリアにおいては長く主力品種であったが、ドイツではドルンフェルダードイツ語版、オーストリアではツヴァイゲルトへの品種転換が進み、作付面積を減らしつつある。

ワインの特徴

タンニン含有量が多く美しい赤色ながら、柔らかい風味のワインに仕上がるが、長期熟成されたエグリビカベールハンガリー語版ではブラウフレンキッシュメドックノワールハンガリー語版カダルカ等とブレンドして作られている[2]。2000年代以降はロゼワインにも仕立てられている。また突然変異の白品種グリューナー・ポルトギーザードイツ語版がある。

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラウアー・ポルトギーザー」の関連用語

ブラウアー・ポルトギーザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラウアー・ポルトギーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラウアー・ポルトギーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS