ピオーネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > ブドウ品種 > ピオーネの意味・解説 

ピオーネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 06:54 UTC 版)

兵庫県三木市で栽培されたピオーネ

ピオーネイタリア語: Pione)は、黒葡萄の一種。名前は、「開拓者」という意味のイタリア語に由来する。また、ピヨーネと呼ばれることもある。

概要

1957年に、静岡県の井川秀雄が交配し作出された4倍体品種である。巨峰よりも香りが強く、かつ日持ちのよい品種とされている[1]

従来、巨峰カノンホールマスカットを掛け合わせた品種であるとされてきたが、「カノンホールマスカット」がピオーネの親である説は九州大学農学部の研究によって否定された[2]

強い甘みでありながら爽やかな酸味があり、すっきりとした味が特徴。また大粒なのに身が詰まり、果汁が豊富。なお、種無しになるようジベレリン処理し栽培したものはニューピオーネと呼ばれる。

「黒い真珠」と呼ばれ、その色はポリフェノールのひとつであるアントシアニンから出来ており、広島県の三次ピオーネ生産組合は「黒い真珠」を商標登録している。

生産

代表的な産地は岡山県、山梨県、長野県、広島県で生産面積は岡山県が一位、山梨県が二位となっている[3]

脚注

  1. ^ 中野幹夫、松田政紀、片岡衛、“ピオーネの品質改善に関する研究”『岡山大学農学部農場報告』P.12、1986年8月1日、岡山大学農学部農場
  2. ^ 白石眞一, 若菜章, 嬉野健次 ほか, 「ブドウにおけるアイソザイム多型と系統発生並びに品種分化に関する研究」『九州大学農学部農場研究資料』 16巻 1994年 p.11-49, 九州大学農学部附属農場, doi:10.15017/12700
  3. ^ 農林水産省 平成23年産特産果樹生産動態等調査

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピオーネ」の関連用語

ピオーネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピオーネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピオーネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS