マスカット・オブ・アレキサンドリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > ぶどう品種 > マスカット・オブ・アレキサンドリアの意味・解説 

マスカット・オブ・アレキサンドリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 14:36 UTC 版)

マスカット・オブ・アレキサンドリア

マスカット・オブ・アレキサンドリア (Muscat of Alexandria) は、ブドウの品種の一つで、マスカットの一種である。日本国内でいう「マスカット」とは、マスカット・オブ・アレキサンドリアのことである[1]

概要

北アフリカ原産の非常に古い品種で、ローマ帝国時代、エジプトアレキサンドリア港から地中海各地に広がった[2]。淡黄緑色(エメラルド色)の長円形の大粒の実をつけ、甘みが強く、強いマスカット香が特徴である。「ブドウの女王」の異名を持つ。スペインイタリア、南アフリカでは、生食として、南ヨーロッパ、アフリカ、南アメリカ、カリフォルニアオーストラリアでは、ワインの原料として利用されている[2]ボリビアでは、マスカット・オブ・アレキサンドリアのワインを元に作られる蒸留酒シンガニが国内で広く親しまれている。

日本では、生食が主であるが、時折ワイン[3]が作られる他、果汁などはアイスクリーム清涼飲料水ゼリー和菓子などに使われる。

品種としては紀元前より現在に至るまで連綿と続く非常に古いものであるが高級品種であり続けている。品種改良においては、甘味の基となるため、マスカット・オブ・アレキサンドリアから多くの品種が生み出されている。なお、ジベレリン処理による無種子化ができないため、必ず種子が存在する。このため、味を残しながら種なしにできる品種の開発も進められている。

栽培状況

アメリカカリフォルニア州では、1852年にAntoine Delmasにより初めて栽培された。1920年代には、カリフォルニア州のレーズン用に栽培されたが、種無し品種がレーズン用として主流になるにつれ、デザートワインの原料として利用されるようになった[2]

日本では1880年頃に兵庫県印南新村(現在の稲美町の一部)に開設された官営の播州葡萄園に植えられたのが最初とされる。その後1886年岡山県津高郡栢谷村(現在の岡山市北区栢谷)の山内善男と大森熊太郎が士族授産の一環として播州葡萄園から苗木と栽培技術を持ち帰り、ガラス温室による栽培を成功させた[4]。当時マスカット一箱が米一俵と同じ値段で売れたという。岡山は栽培に適していた地であったため、今日に至るまで日本産マスカット・オブ・アレキサンドリアの殆どをこの地が産出する[4]。岡山県以外では、日本におけるブドウの一大生産地である山梨県長野県も含め、気候や地質が合わずマスカット・オブ・アレキサンドリアは根付かなかった。

別名

  • マスカット
  • ゴルド (Gordo)
  • ゴルド・ブランコ(Gordo Blanco)
  • レクシア (Lexia)
  • アレキ - 主産地である岡山県の生産者の間でよく使われる俗称
  • ブドウの女王

脚注

  1. ^ マスカットにはこの他ミュスカ・ブラン (Muscat Blanc) など数種ある。日本では単に「マスカット」といえば当品種を指すことが一般的であったが、近年ではブドウ作付面積で日本一になったシャインマスカットを指すことも増えてきた。また、「マスカット」を名乗る品種としてはこの他にネオマスカットや、交雑種のマスカット・ベーリーAなどが知られる
  2. ^ a b c UC Integrated Viticulture - Muscat of Alexandria” (PDF). University of California. 2013年4月15日閲覧。
  3. ^ ふなおワイナリー”. 2013年3月26日閲覧。
  4. ^ a b マスカット・オブ・アレキサンドリア岡山県”. 2013年3月26日閲覧。

関連項目



マスカット・オブ・アレキサンドリア (Muscat of Alexandria)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:26 UTC 版)

マスカット (ブドウ)」の記事における「マスカット・オブ・アレキサンドリア (Muscat of Alexandria)」の解説

マスカット系の原種にあたり日本国内一般的にいう「マスカット」。日本では主に岡山県栽培され生食用の高級ブドウとされているが、南アフリカなどではワイン用に作られている。

※この「マスカット・オブ・アレキサンドリア (Muscat of Alexandria)」の解説は、「マスカット (ブドウ)」の解説の一部です。
「マスカット・オブ・アレキサンドリア (Muscat of Alexandria)」を含む「マスカット (ブドウ)」の記事については、「マスカット (ブドウ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類

ぶどう品種 バルベーラ  ピノ・ノワール  マスカット・オブ・アレキサンドリア  サンソー  メルロー

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の関連用語

マスカット・オブ・アレキサンドリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスカット・オブ・アレキサンドリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマスカット・オブ・アレキサンドリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマスカット (ブドウ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS