トレイシャドゥーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トレイシャドゥーラの意味・解説 

トレイシャドゥーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/14 06:37 UTC 版)

トレイシャドゥーラ
リベイロで栽培されているトレイシャドゥーラ
主な産地 ポルトガルヴィーニョ・ヴェルデポルトガル語版地方
スペインガリシア州
テンプレートを表示
リベイロで栽培されているトレイシャドゥーラ

トレイシャドゥーラガリシア語ポルトガル語:Treixadura)またはトラハドゥーラスペイン語: Trajadura)は、主にイベリア半島で栽培されている白ブドウ品種。ポルトガル北東端のヴィーニョ・ヴェルデポルトガル語版地方、スペイン北西端・ガリシア地方リベイロ (DO)リアス・バイシャス (DO)で栽培されている。

主にブレンド用に使用され、ワインにコクや軽いレモンのアロマを与える。リアス・バイシャスでは一般的にロウレイロスペイン語版種やアルバリーニョ種とブレンドされ、リベイロでは一般的にトロンテススペイン語版種やラド種とブレンドされる[1][2]

産地

ポルトガル

ポルトガル北部のヴィーニョ・ヴェルデポルトガル語版地方ではトレイシャドゥーラ種がミーニョ・ワインに使用される。ポルトガルの原産地呼称地域であるDOC内では58,000ヘクタール(143,300エーカー)で栽培されており、DOC外では12,000ヘクタール(29,650エーカー)で栽培されている。ヴィーニョ・ヴェルデ地方でもっとも広く栽培されている白ブドウ品種はアルバリーニョ種であり、トレイシャドゥラ種はアルバリーニョ種に加えて、ロウレイロ種、パデルナ種、アサル・ブランコ種、アヴェッソ種とブレンドされる[3]

スペイン

スペインではリアス・バイシャス (DO)リベイロ (DO)で一般的にみられるが、モンテレイ (DO)スペイン語版などガリシア州の他産地でも栽培されており、モンテレイではドニャ・ブランカ種、ゴデージョスペイン語版種、パロミノ種などとブレンドされる。リアス・バイシャスではアルバリーニョ種、ロウレイラ種、カイーニョ・ブランコ英語版種、トロンテス種、ゴデーリョ種とブレンドされることが多い。リベイロではアルバリーニョ種、アルビーリャ英語版種、ゴデーリョ種、パロミノ種、ロウレイラ種、マカベオ種、トロンテス種とブレンドされることが多い[3]

別名

スペイン語名であるトラハドゥーラ(Trajadura)に加えて、トレイシャドゥーラ・ブランカ(Treixadura blanca)、テイシャドゥラ・ブランカ(Teixadura blanca)、トラガドゥラ(Tragadura)、トリンカ・デンテ(Trinca dente)、トリンカデンテ(Trincadente)、トリンカデイラ(Trincadeira)、ベルデリョ・ルビオ(Verdello Rubio)という別名を持つ[4]

ポルトガルの黒ブドウ品種であるティンタ・アマレラ種もトレイシャドゥーラ種同様にトリンカデイラという別名を持つので注意が必要である。「トリンカデイラ」と言った場合はトレイシャドゥーラ種よりもティンタ・アマレラ種を指すことが多い[2]

脚注

  1. ^ Robinson 1996, p. 189.
  2. ^ a b Clarke 2001, p. 270.
  3. ^ a b Saunders 2004.
  4. ^ Trajadura ブドウ国際品種カタログ(VIVC), 2015年7月22日閲覧

文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレイシャドゥーラ」の関連用語

トレイシャドゥーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレイシャドゥーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトレイシャドゥーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS