パノラマ島綺譚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パノラマ島綺譚の意味・解説 

パノラマ島綺譚

作者江戸川乱歩

収載図書日本幻想文学集成 14 江戸川乱歩 パノラマ島綺譚
出版社国書刊行会
刊行年月1992.9

収載図書パノラマ島綺譚―江戸川乱歩全集 第2巻
出版社光文社
刊行年月2004.8
シリーズ名光文社文庫


パノラマ島奇談

(パノラマ島綺譚 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 23:02 UTC 版)

パノラマ島奇談』(パノラマとうきたん)は、江戸川乱歩の著した中編小説である。『新青年』に1926年大正15年)から1927年昭和2年)にかけて連載された。

概要

本作は『新青年』1926年10月号から1927年4月号に5回にわたって連載された(1926年12月号と1927年3月号は休載)。連載時の編集者は横溝正史である。

初出時のタイトルは『パノラマ島奇譚』で、単行本収録時に『パノラマ島奇談』と改題された。しかし、収録時等の表記は「奇譚」、「奇談」、「綺譚」等必ずしも一定していない。

乱歩の念頭にはエドガー・アラン・ポーの「アルンハイムの領地」や「ランダーの屋敷」があったようだが、連載時はパノラマ島の描写が退屈がられたのか、あまり好評ではなかったという。しかし、後に萩原朔太郎の賞賛を受ける等、評価されるようになったと乱歩は語っていた。

あらすじ

売れない物書きの人見廣介は、定職にも就かない極貧生活の中で、自分の理想郷を作ることを夢想していた。そんなある日、容姿が自分と瓜二つの大富豪・菰田源三郎が病死したという話を、知り合いの新聞記者から聞く。人見と菰田はかつて同じ大学に通っており、友人たちからは双生児の兄弟と揶揄されていた。菰田がてんかん持ちであり、てんかん持ちは死亡と診断された後に息を吹き返すこともあるという話、さらに菰田家の墓のある地域は土葬の風習が残っているということを知った人見の中に、ある壮大な計画が芽生える。それは菰田が蘇生したかのように装って菰田家に入り込み、その莫大な財産を使って、理想通りの地上の楽園を創造することであった。

人見は自身の自殺を偽装して、菰田家のあるM県に向かうと、墓を暴いて菰田の死体を掘り起こし、隣の墓の下に埋めなおした。そしてさも菰田が息を吹き返したように装って、まんまと菰田家に入り込むことに成功する。人見は菰田家の財産を処分して、M県S郡の南端にある小島・沖の島に、長い間、夢見ていた理想郷を建設していく。

一方、蘇生後は自分を遠ざけ、それまで興味関心を示さなかった事業に熱中する夫を、菰田の妻・千代子は当惑して見つめていた。千代子に、自分が菰田でないことを感付かれたと考えた人見は、千代子を自らが建設した理想郷・パノラマ島に誘う。人見が建設した理想郷とはどのようなものだったのか。そして千代子の運命は?

登場人物

人見廣介(ひとみ ひろすけ)
売れない物書き。現実に諦観を抱き、独特の理想郷を夢想する日々を送っている。
菰田源三郎(こもだ げんざぶろう)
廣介の大学の同窓生の大富豪。「双生児」と揶揄された程に、廣介と瓜二つの容姿をしている。持病のてんかんの発作で命を落とす。
千代子(ちよこ)
菰田の若妻。生還後、急に素っ気なくなった夫に不審と思慕の入り混じった感情を抱く。
北見小五郎(きたみ こごろう)
文学者。菰田の妹の依頼でパノラマ島に侵入する。

収録

登場人物と舞台のモデル

作中ではM県S郡と書かれているが、舞台は三重県Mie県)の鳥羽(鳥羽は旧志摩郡=Shima郡)の離島であるとされる[1]。乱歩は1917年(大正6年)に鳥羽にある鳥羽造船所電機部(現シンフォニアテクノロジー)に就職。庶務課に配属されたが、毎日のように窓から離島を眺めていたという[2]。また鳥羽湾にある、島全体がレジャー施設であるミキモト真珠島も、小説の舞台の要素として取り入れているとされる[3]

作家の伊藤裕作らは、作中の路程などから三重県の旧椋本村(現・津市)が舞台設定に反映されているほか、椋本出身で農業用ため池を開発した駒田五良八と、紅茶輸出を手掛けた駒田作五郎が、菰田源三郎のモデルであると推測している。また、エドガー・アラン・ポー「アルンハイムの地所」と谷崎潤一郎「金色の死」の影響を指摘している[4]

漫画

1971年、『血とばらの悪魔』として高階良子によって漫画化された。

2008年、『パノラマ島綺譚』丸尾末広(脚色作画)月刊コミックビーム2007年7月号 - 2008年1月号 連載 エンターブレイン ISBN 978-4-7577-3969-7

テレビドラマ

1982年、土曜ワイド劇場江戸川乱歩の美女シリーズ』(テレビ朝日)にて「天国と地獄の美女」として放送された。

脚注

関連項目

  • 江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間 - 映画作品。登場人物の名前と展開が本作と一部共通しているが、ストーリーは乱歩の他作品のものも混合されている。
  • 美少年シリーズ - 5巻は『パノラマ島美談』。当シリーズのタイトルは江戸川乱歩の作品名から取られている。

外部リンク


パノラマ島綺譚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 09:31 UTC 版)

乱歩奇譚 Game of Laplace」の記事における「パノラマ島綺譚」の解説

カガミ逮捕された後も、二十面相模倣犯は後を絶たなかった。アケチ模倣犯一人ずつしらみつぶし逮捕していくが、日頃やる気見せないアケチ二十面相が絡む事件だけやる気見せることをコバヤシ疑問思っていた。 ある日新宿警視庁二十面相名乗る人物から「不可能犯罪解明してみろ」という挑戦状届き、その直後三重県通称パノラマ島でコモダコーポレーション会長のコモダゲンザブロウとアートプロデューサーのヒトミヒロスケの遺体発見される2人大量マネキン人形押し潰されており、遺体発見者で現場監督ツノダ(声 - 松田健一郎)、作業員キタミ(声 - 竹内良太)、事務員のヒガシコウジの3人は「遺体のあった部屋密室だった」と証言したアケチは本来頑丈な鋼材使われなくてはならない部品が脆いものとなっていること、ある程度知識があればマネキン人形倒壊時間予測できることから部品発注責任者であるヒガシコウジが犯人であると推理する。ヒガシコウジは「過酷な労働死に追いやられた友人の家族謝罪賠償をするようコモダとヒトミ直談判したところ、代わりにパノラマ島に展示する女体マネキン人形モデルとなるよう強要され、さらにその後もコモダらの従業員対す姿勢が改まらなかったため、殺害した」と自供した東京帰還後アケチコバヤシハシバ昔話をする。中学時代、優秀すぎるゆえに孤立していたアケチ自分と同等頭脳を持つナミコシと友人になった。ナミコシは社会変革する法則暗黒星」の算出熱中しており、アケチもそれを手伝う。「暗黒星」が完成したあかつきにはそこから生み出される二十面相社会邪悪なものを排除する予定であった。やがて、アケチ法則重大な欠陥があることに気が付き、ナミコシに警告するも、ナミコシは自らの法則正しさ立証するため、自ら二十面相となり、焼身自殺遂げた。そして、その後二十面相模倣犯次々と出現するうになるそのときアケチ全ての二十面相逮捕することを決意した

※この「パノラマ島綺譚」の解説は、「乱歩奇譚 Game of Laplace」の解説の一部です。
「パノラマ島綺譚」を含む「乱歩奇譚 Game of Laplace」の記事については、「乱歩奇譚 Game of Laplace」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パノラマ島綺譚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パノラマ島綺譚」の関連用語

パノラマ島綺譚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パノラマ島綺譚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパノラマ島奇談 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乱歩奇譚 Game of Laplace (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS