『灰色の巨人』(はいいろのきょじん)は月刊娯楽雑誌『少年クラブ』(講談社)に、1955年1月から12月にかけて連載された、江戸川乱歩作の少年向け推理小説シリーズの第12話目[1]である。 
 
  
 
 物語
 
 
  - 東京のデパートの宝石展で、真珠を並べ三重の塔にした「真珠の宝塔」が出品された。真珠職人に化けた怪人が、奸計で展示品を詐し盗り、ビニールのアドバルーンで大空へと逃げてゆく。 
  
  - そして今度は、「灰色の巨人」と名乗る怪人が、宝石で飾られ七色に輝く「にじの宝冠」を盗み出す。 
 
 
 
 二十面相の狙ったもの
 
 
  - 志摩の真珠王がデパート展示会に出品した三重[2]の「真珠塔」[3](「志摩の女王(真珠の宝塔)」)[4]
  
  - ダイヤ、ルビー、サファイアなどを鏤めた、ヨーロッパ王室の女王様がかぶる「にじの宝冠」(「長靴の女王様」[5])
 
 
 
 登場人物
 
 
  - 真珠王 - 志摩の養殖家にして真珠商で、「真珠王」の異名をとる。東京のデパートの要請に応じ、真珠を並べた三重の塔を展示する。
  
  - 松村職長 - 真珠王の部下で、真珠加工工場の責任者。デパートの展示場に「真珠王の代理」として現れる。
  
  - 小林芳雄 - 明智の助手で「小林少年」や「小林君」と呼ばれる。
  
  - 怪人二十面相 - 神出鬼没の怪盗で、変装が得意なため「二十面相」と呼ばれ、自らも称している。
  
  - 明智小五郎 - 名探偵。二十面相の好敵手。
 
 
 
 新兵器
 
  
 その他
 
 
  - 「灰色の巨人」のほか「一寸法師」と呼ばれる怪人も登場。「黄金仮面」が狙った財宝がまた狙われるなど、過去の一般(大人向け)乱歩作品のタイトルが、文中さりげなく語られる。
 
 
 
 書誌情報
 
 
  - 講談社:江戸川乱歩推理文庫 第36巻『灰色の巨人/魔法博士』 1988年
  
  - 講談社:江戸川乱歩(愛蔵版)『灰色の巨人』 1988年
  
  - 光文社:江戸川乱歩全集12 『灰色の巨人』 1957年[6] 
  
  - ポプラ社:少年探偵19『灰色の巨人』 1970年
  
  - ポプラ社:文庫 第11巻『灰色の巨人』 1995年
  
  - ポプラ社:新装版 少年探偵11『灰色の巨人』 1998年
  
  - ポプラ社:文庫(新装版) 第12巻『灰色の巨人』[7] 2005年
  
  - ポプラ社:ポプラ文庫クラシック 『灰色の巨人』(江戸川乱歩・少年探偵シリーズ 文庫12) 2009年
 
 
 
 脚注
 
 
   
   - ^ 光文社『少年』誌の『海底の魔術師』と同時連載だが、時系列は本作のほうが後の事件である。 
  
   - ^ 偶然だが、読みは「みえ」ではなく「さんじゅう」。三重県志摩は、真珠の産地で名高い。 
  
   - ^ この「真珠塔」は『黄金仮面』事件で怪盗に盗まれたが、明智探偵が取り戻したと、作中で説明されている。本作は『黄金仮面』より時系列があとのエピソードである。 
  
   - ^ 本作を連載した講談社以外の、ポプラ社および光文社の出版物では、2つの話に分かれているが、独立した連作や別章の扱いは無く、まとめて1つの長編『灰色の巨人』という構成になっている場合が多い。各エピソードのタイトルは講談社「江戸川乱歩少年倶楽部全集(愛蔵版)」のもの。 
  
   - ^ 「長靴」の読みは「ちょうか」ではなく「ながぐつ」。講談社(愛蔵版)とポプラ社のカバー(表紙)絵では、「光り輝く宝冠をかぶり、光沢のある長靴の女王様」が描かれている。 
  
   - ^ 1988年に連載元の講談社から復刻版および愛蔵版が出るまで、光文社の本書籍が最古の出版(光文社版も数十年の年月を経て絶版になり、近年新装版で復刻)。 
  
   - ^ 講談社および光文社で、『海底の魔術師』と同時連載だった為、出版時に11巻だったり12巻とされる場合がある。 
  
  
   
 関連項目
 
  
 外部リンク
 
  
 
  
   
    
     
      
       
        | 
         江戸川乱歩 | 
        
       
        | 小説作品 | 
        
           
          
         
          
           | 
        
       
        | 登場人物 | 
        
          | 
        
       
        | 随筆・評論 | 
        
          | 
        
       
        | リライト | 
        
          | 
        
      
       |