ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史の意味・解説 

ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 15:25 UTC 版)

ベルリン王宮」の記事における「ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史」の解説

1871年ヴィルヘルム1世ヴェルサイユ宮殿鏡の間統一ドイツ初代皇帝即位しベルリン王宮ドイツ帝国中心となった帝国立憲君主制であり、1894年議会内閣拠点となる国会議事堂完成する王宮政治的な力はかすむようになった。 第一次世界大戦末期1918年11月に入るとドイツ革命勃発し都市蜂起政変起こり11月9日にはベルリンでも大規模デモ起こった政府機能麻痺する中、同日にはフィリップ・シャイデマンフリードリヒ・エーベルトとともに国会議事堂バルコニーから共和国樹立宣言行ったその2時間後、スパルタクス団指導者であったカール・リープクネヒト王宮第四門のバルコニーから「ドイツ社会主義共和国樹立宣言行った。この日、ヴィルヘルム2世オランダへ亡命し、11月末にはドイツ皇帝およびプロイセン国王からの退位同意しドイツ帝政王政終わりを告げベルリン王宮君主居所としての役割終わった革命間もなく王宮は「人民海兵団」(de)によって占拠されたが、12月23日に彼らが略奪始めたため政府によって攻撃された(人民海兵団事件)。 ヴァイマル共和政時期王宮一部博物館となり、他の部分国家式典などの行事使われた。なおもホーエンツォレルン家復位を望む君主制支持者活動していたが、彼らの望み君主制反対するナチス政権握ったことで潰えることとなる。ナチス時代王宮も旧王族無視され存在であった第二次世界大戦末期王宮二度連合軍爆撃受けた1945年2月3日空襲では小規模な被害出たが、2月24日空襲ではベルリンを守る対空砲火網や迎撃部隊はすでに崩壊状態であり、王宮焼夷弾命中屋根内部炎上した終戦時にはベルリン王宮焼け落ち廃墟化していたが、外壁や門などの構造物や「医棟」、「白の間」など一部部屋砲撃銃撃損傷しているものの崩れずに建っており、王宮一部1945年から1950年までの間、屋根掛けられ仮設展示場として使用された。同じよう廃墟となりながらも外壁残ったベルリンの歴史建築物多く例え博物館島ウンター・デン・リンデンの諸建築、あるいはベルリン王宮より重大な損害被ったシャルロッテンブルク宮殿など)は戦後の再建工事元通りの姿を取り戻しており、ベルリン王宮資金をかけて再建工事行えば復元することは可能な状態だった。しかし王宮のある地区ソ連軍占領下東ベルリンとなっており、1949年発足したドイツ民主共和国東ドイツ政府王宮プロイセン軍国主義の象徴とみて保存しないことを決めた1950年9月7日から12月30日にかけて王宮残骸取り壊され都心にできた大きな跡地パレードのための広場となった唯一カール・リープクネヒト社会主義政府樹立呼びかけバルコニーのある部分外壁だけが壊されずに残された。 1964年東ドイツ政府国家評議会ビル王宮跡地の南隣に新築しカール・リープクネヒトバルコニーをそのファサード取り付けた王宮跡地のうち東半分には、エーリッヒ・ホーネッカー時代1973年から1976年にかけてブロンズミラーガラス張り大きな近代建築である共和国宮殿(Palast der Republik)が建てられ人民議会(Volkskammer)や美術館レストランボウリング場などに利用された。 1990年10月ドイツ再統一直前共和国宮殿アスベスト多数使用されているとして閉鎖された。再統一後ベルリン市政府2003年までアスベスト除去作業行ったが、この地にあった王宮めぐって共和国宮殿取り壊して王宮再建する意見東ドイツ時代遺産である共和国宮殿取り壊し反対する意見とが対立した2003年11月連邦政府共和国宮殿取り壊し決定行い2006年2月から解体着手した2008年半ば解体終わった後は、将来の計画本決まりになるまで跡地利用凍結し当面駐車場として利用することとされた。

※この「ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史」の解説は、「ベルリン王宮」の解説の一部です。
「ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史」を含む「ベルリン王宮」の記事については、「ベルリン王宮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史」の関連用語

ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツ帝国から第二次大戦後までの歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベルリン王宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS