シルクロード_(世界遺産)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルクロード_(世界遺産)の意味・解説 

シルクロード (世界遺産)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 08:14 UTC 版)

この記事では、世界遺産としてのシルクロードについて扱う。


注釈

  1. ^ この場合の「回廊」とは、建築上の要素としての回廊や、国際政治上の領土概念(回廊地帯)とは異なり、水のある場所に形成された町の繋がりとしての交易路網、その水路や集落などをすべて包含した空間の繋がりを指す概念である(日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 16)。
  2. ^ 除外された文化財には、固原市の須弥山石窟を含む史跡群、張掖市の大佛寺、トルファン市アスターナ古墓群などが含まれる(Chinese Section of the Silk Road...(UNESCO World Heritage centre)、2015年3月28日閲覧)。
  3. ^ 第40回世界遺産委員会(2016年)終了時点でのトルコの暫定リスト記載物件にシルクロードを名称に含むものはない。その代わり、イサク・パシャ宮殿英語版(2000年記載)のように、シルクロードとの関連の明記された物件が記載されている(Ishak Pasha Palace)。また、2016年にはアニ遺跡が世界遺産リストに登録された。
  4. ^ 高句麗前期の都城と古墳(2004年登録)は、高句麗古墳群朝鮮民主主義人民共和国の世界遺産、2004年登録)と繋がりがあるが、将来的には共同登録となることが望ましい旨の付帯決議がされつつも、別々の世界遺産として登録された経緯がある(日本ユネスコ協会連盟 2005, p. 50)。
  5. ^ なお、一国内の「道の世界遺産」の例としては紀伊山地の霊場と参詣道(日本、2004年登録)が307.6 km(日本ユネスコ協会連盟 2005, p. 18)、カミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロ(メキシコ)が約1,400 km(世界遺産検定事務局 2012, p. 332)などである。
  6. ^ 1件しかないが、原資料で sites と表記されていることに従う。
  7. ^ 日本語名は日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17に従い、文献による別表記がある場合は、その旨注記する。
  8. ^ 「大明宮」の読みは日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17では「だいみんぐう」、地球の歩き方編集室 2013b, p. 48では「だいめいきゅう」。
  9. ^ 道の世界遺産では、しばしば構成資産に既登録物件が重複して含まれることがある。たとえばフランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路カミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロがそれである(世界遺産検定事務局 2012, pp. 177, 332)。しかし、長安-天山回廊ではそのようなことはされなかった。これは後述の河西回廊地区での莫高窟についても同じである。
  10. ^ 炳霊寺石窟寺院は日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17の地図だと中原地区に含まれているが、ICOMOS 2014では河西回廊地区の構成資産となっている。
  11. ^ バシュバリクは代の呼称(日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 19)。
  12. ^ 「キジルガハ」は日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17の表記。長澤 2002, p. 241と地球の歩き方編集室 2013a, p. 262では「クズルガハ烽火台」。
  13. ^ 地球の歩き方編集室 2013a, p. 262および日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17の数値。長澤 2002, p. 190では約18 mとなっている。
  14. ^ 長澤 2002, pp. 99, 255–256では「ベラサグン」と表記。
  15. ^ 龍門石窟の概要説明にはシルクロードへの直接的言及はないが、上述のようにICOMOSの評価書では構成資産と同列に扱われていた。
  16. ^ イチャン・カラの概要説明にはシルクロードへの直接的言及はない。ただし、この物件は2009年のアメリカ自然史博物館とユネスコ世界遺産センターが共催したイベントでシルクロード関連の遺跡と位置づけられていた(The Silk Road: An AMNH/UNESCO World Heritage Expedition through Central Asia)。
  17. ^ サマルカンドの概要説明にはシルクロードへの直接的言及はない。ただし、この物件もイチャン・カラ同様、2009年イベントでシルクロード関連の遺跡と位置づけられていた

出典

  1. ^ 長澤 2002, pp. 3–4
  2. ^ 長澤 2002, pp. 4–5
  3. ^ 長澤 2002, pp. 4–6
  4. ^ a b c d e f 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 19
  5. ^ a b c d e f g h i 高美, "丝路入遗33遗迹22处在中国" 《新京报》 (中国語)2014-06-23
  6. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, pp. 18, 20および日本ユネスコ協会連盟 2005, p. 40
  7. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, pp. 18, 20
  8. ^ a b Silk Route (Also as Silk Road)(World Heritage Centre)
  9. ^ a b Silk Road Sites in India(World Heritage Centre)
  10. ^ "Silk Roads Sites in Kyrgyzstan" 2010-02-19
  11. ^ UNESCO, "Silk Roads Sites in Uzbekistan" 2010-02-19
  12. ^ Silk Roads Sites in Turkmenistan(World Heritage Site)
  13. ^ Second meeting of the Coordinating Committee on the Serial World Heritage Nomination of the Silk Roads(2011年5月3日 – 6日)
  14. ^ a b 「中国『経済ベルト』戦略 / シルクロード 世界遺産」『読売新聞』2014年6月23日(朝刊)4面
  15. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 18
  16. ^ World Heritage Centre 2014b, p. 203
  17. ^ a b c ICOMOS 2014a, p. 151
  18. ^ World Heritage Centre 2014a, p. 13
  19. ^ 記載日はICOMOS 2014, p. 151に依拠し、暫定リスト記載名称はWorld Heritage Centre 2014a, p. 15に依拠した。
  20. ^ (Chinese) 梁新慧, "3国联手申遗'丝绸之路'河南成唯一'双遗产'省份" 《东方今报》 2014-06-21
  21. ^ ICOMOS 2014, p. 169
  22. ^ 東京文化財研究所 2014, p. 269
  23. ^ 世界遺産検定事務局 2012, p. 186
  24. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 22
  25. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 16
  26. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 24
  27. ^ 『今がわかる時代がわかる世界地図2015年版』成美堂出版、2015年、p.142
  28. ^ 『世界遺産大辞典<上>』(2016年1月21日 初版1刷)
  29. ^ 谷治正孝監修『なるほど知図帳・世界2015』昭文社、2015年、p.132
  30. ^ 西和彦「第38回世界遺産委員会の概要」『月刊文化財』2014年11月号、pp.43-44
  31. ^ 古田 & 古田 2014, p. 50
  32. ^ a b Map - Silk Roads: the Routes Network of Chang'an-Tianshan Corridor
  33. ^ a b 日本語名は日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17に従い、英名や推薦時点のIDは世界遺産センター公表の地図 (PDF) に従った。
  34. ^ a b c d e f g h ICOMOS 2014, p. 154
  35. ^ 長澤 2002, p. 208
  36. ^ a b c d e f g h i j 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17
  37. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17および地球の歩き方編集室 2013a, p. 48
  38. ^ 地球の歩き方編集室 2013a, p. 48
  39. ^ 長澤 1982, p. 328
  40. ^ 長澤 2002, p. 209
  41. ^ シルクロード世界文化遺産拠点 張騫墓人民網日本語版、2014年10月11日)(2015年3月14日閲覧)
  42. ^ 岩村 1977, pp. 80–82
  43. ^ 岩村 1977, pp. 86–87
  44. ^ 地球の歩き方編集室 2013a, p. 128
  45. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17
  46. ^ a b c 地球の歩き方編集室 2013a, p. 178
  47. ^ 長澤 2002, pp. 219–220
  48. ^ 地球の歩き方編集室 2013, p. 179
  49. ^ 長澤 1982, p. 268
  50. ^ 長澤 2002, pp. 250–251
  51. ^ 長澤 2002, p. 51および日本ユネスコ協会連盟 2014, p. 17
  52. ^ a b 長澤 1982, p. 265
  53. ^ a b 長澤 2002, p. 237
  54. ^ 長澤 2002, pp. 235–236
  55. ^ 地球の歩き方編集室 2013a, p. 234
  56. ^ 長澤 2002, pp. 236–237
  57. ^ 地球の歩き方編集室 2013a, p. 260
  58. ^ 長澤 2002, pp. 184–186
  59. ^ 長澤 2002, p. 191
  60. ^ a b 地球の歩き方編集室 2013a, p. 259
  61. ^ 地球の歩き方編集室 2013a, p. 262
  62. ^ 長澤 2002, p. 257
  63. ^ 長澤 2002, p. 255
  64. ^ 長澤 2002, p. 256
  65. ^ 地球の歩き方編集室 2013b, p. 159
  66. ^ 長澤 2002, p. 259
  67. ^ 地球の歩き方編集室 2013b, p. 260
  68. ^ Silkroad : Multiple Locations
  69. ^ a b c d World Heritage Centre 2014b, p. 200から翻訳の上、引用。
  70. ^ 窪田 2010, p. 180
  71. ^ 窪田 2010, pp. 184–185
  72. ^ World Heritage Centre 2014b, p. 200
  73. ^ ICOMOS 2014, pp. 158–160
  74. ^ World Heritage Centre 2014a, pp. 9–25


「シルクロード (世界遺産)」の続きの解説一覧

「シルクロード (世界遺産)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルクロード_(世界遺産)」の関連用語

シルクロード_(世界遺産)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルクロード_(世界遺産)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルクロード (世界遺産) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS