サーゲイ・ブリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > コンピュータ偉人伝 > サーゲイ・ブリンの意味・解説 

サーゲイ・ブリン

別名:セルゲイ・ブリン
【英】Sergey Brin

サーゲイ・ブリンとは、世界的に有名な検索エンジン提供するGoogle社の共同創業者である。1973年8月数学者にして経済学者であったマイケル・ブリンの息子としてロシアモスクワ生まれたSergey Brinロシア語表記では Сергей Бринとなる)。彼が5歳時に一家ソビエト連邦内における反ユダヤ主義避けるために米国カルフォルニア州パロ・アルト移住した

折りしもマイクロコンピュータ革新的に進歩するのと時を同じくして成長した彼は、子供の頃からコンピュータ興味持っていた。9歳誕生日には父親からCommodore 64贈られている。1990年高校卒業したあと、サーゲイはメリーランド大学へと入学しコンピュータサイエンス数学研究した大学卒業後は全米科学協会National Science Foundation)から特待生として認められスタンフォード大学にてコンピュータサイエンス分野修士課程進んだ

スタンフォード大学では、後にGoogle共同創業することになったラリー・ペイジ出会った。彼らははじめの内は意見合わず仲が良くなかったが、すぐに「膨大なデータ集合から関連した情報検索する」という共通の関心があることに気がついた。このようにして彼らは、今日広く知られている大規模なハイパーテキスト的なWeb検索エンジンに関する解剖」と題され論文共同執筆した。この論文その後Google社の提供する検索エンジン中核技術であるPageRankとして結実し1998年9月Google検索サービス開始された。

サーゲイ・ブリン
※画像提供 / Google, Inc.

なお、サーゲイの父は米国へ移住後メリーランド大学数学教授として働き始め今日でもなお在職している。また、母はNASA研究者として働いている。


セルゲイ・ブリン

(サーゲイ・ブリン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 03:29 UTC 版)

セルゲイ・ブリン

Sergey Brin
2008年撮影
生誕 Sergey Mikhaylovich Brin
Сергей Михайлович Брин

(1973-08-21) 1973年8月21日(51歳)
ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国モスクワ
住居 カリフォルニア州ロスアルトス
国籍 アメリカ合衆国
ソビエト連邦(1973 - 1979)
民族 東欧系ユダヤ人
出身校 メリーランド大学(理学士)
スタンフォード大学(理学修士)
職業 起業家実業家
コンピュータ科学者
給料 1ドル
純資産 641億ドル(2020年)
身長 173 cm (5 ft 8 in)
肩書き Google 共同創業者
Alphabet 社長
配偶者 アン・ウォジツキ(2007 - 2015)
子供 2
ミハイル・ブリン
エヴゲーニャ・ブリン
公式サイト Google.com – Sergey Brin
署名
テンプレートを表示

セルゲイ・ミハイロヴィッチ・ブリン英語: Sergey Mikhailovich Brin1973年8月21日 - )は、アメリカ合衆国コンピュータ科学者実業家Google共同創業者サーゲイ・ブリンとも表記される。

経歴

2005年のWeb 2.0会議にて

ソビエト連邦モスクワに住む東欧系ユダヤ人の家庭に生まれる[1]ロシア語名はセルゲイ・ミハイロヴィッチ・ブリンロシア語: Сергей Михайлович Брин)。父ミハイルはソ連のゴスプラン経済研究所[2][3][4]で働く数学者でその後米国に渡りメリーランド大学数学教授、母エヴゲーニャはアメリカ航空宇宙局の研究員[1]1979年、6歳の頃に家族でアメリカ合衆国へ移住[1]し、ロシア語英語バイリンガルになった。

幼少時からコンピュータに興味を持ち始め、1990年にメリーランド大学に入学し計算機科学と数学を専攻。1993年に理学士号を取得した。卒業後、米国科学財団から特待生として認められ[5]スタンフォード大学にて計算機科学の修士課程に進む。スタンフォード大学ではインターネットに関心を持つようになり、検索エンジンや構造化されていないソースからの情報抽出法、莫大なテキストデータや科学データのデータマイニング手法などを研究し、学会誌にも多数の論文を発表した[5]1995年に計算機科学の修士号を取得。また、2003年にはスペインIE ビジネススクールから名誉MBAを授与された[6]

ラリー・ペイジとはスタンフォード大学在学中に知り合った。初めは仲が良くなかったものの[7]、やがて「膨大なデータの集合から関連した情報を検索するシステムを作る」という共通する関心があることに気づき、The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine(大規模なハイパーテキスト的な Web 検索エンジンに関する解剖)と題された検索エンジンに関する論文をペイジとの共著で執筆した[8]。スタンフォード大学の博士課程を休学し[5]1998年に Google 社を共同設立。この論文は後に Google の PageRank 技術に取り入れられることになった。

国際会議やビジネス・テクノロジーフォーラムにも度々招聘され、世界経済フォーラムにて講演を行った実績もある。CNBCCNNのテレビ番組にも出演し、技術産業や検索技術の将来について意見を述べた[5]

2008年6月11日スペース・アドベンチャーズ社と契約し、宇宙旅行に行くことを発表した[9]。実施時期は未定。

2019年12月3日、Alphabetの社長を退任することを発表。退任のタイミングは、同社CEOだったペイジと同時[10]

2022年6月、妻だったニコール・シャナハンと離婚[11]

映画出演

出典

  1. ^ a b c Malseed, Mark (2007年4月). “The Story of Sergey Brin” (英語). Moment Magazine. 2012年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月20日閲覧。
  2. ^ М. И. Брин. Топология групповых расширений У-систем
  3. ^ Василий Максимов. “Сергей Брин. To do Google”. 2011年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月2日閲覧。
  4. ^ Брин М. И., Еремина Э. П., Жидкова М. В., Поротиков А. С., Рыжкова Т. С., Шлыкова И. С., Найшуль В. А., Родный Ю. М., Волкова Т. В., Очан Н. Ю. Материалы к техническому проекту подсистемы «Уровень жизни» АСПР Госплана СССР
  5. ^ a b c d Google 会社情報: 経営陣”. Google. 2007年3月20日閲覧。
  6. ^ Larry Page and Sergey Brin, the founders of Google, awarded MBAs Honoris Causa by Instituto de Empresa” (英語). IE ビジネススクール (2003年9月25日). 2009年6月17日閲覧。
  7. ^ Google Corporate Information: Google Milestones” (英語). Google. 2007年3月20日閲覧。
  8. ^ The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine
  9. ^ SA社、新計画発表。グーグル創業者が宇宙へ?
  10. ^ グーグル共同創業者のCEOと社長、そろって退任”. 読売新聞 (2019年12月4日). 2019年12月3日閲覧。
  11. ^ Court Filings Reveal Details of Google Cofounder Sergey Brin's Divorce”. Insider (2022年6月17日). 2023年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月10日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サーゲイ・ブリン」の関連用語

サーゲイ・ブリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サーゲイ・ブリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
コンピュータ偉人伝コンピュータ偉人伝
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【サーゲイ・ブリン】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルゲイ・ブリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS