アイカツ! フォトonステージ!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 01:10 UTC 版)
「アイカツ!」の記事における「アイカツ! フォトonステージ!!」の解説
iOS、Android用に2016年(平成28年)1月28日より配信開始。開発元はDeNA。略称は『フォトカツ!』。 ジャンルはリズムゲームで、内容はプレイヤーがスターライト学園の生徒として新たに開発されたライブシミュレーションシステム「アイカツ!フォトシステム」を使ってアイカツ!をするというもの。プレイヤーは様々なアイドルの写真(フォトカード)を集めて8枚のユニットを編成し、ライブパートを交えながら各シナリオを進めていく。本編中のキャラクターは全てアニメ版の版権イラストであり、いわゆる3DCGモデルは使用していない。 カードはキャラクター別に4種類のジャンル(キュート/クール/セクシー/ポップ)の様々なドレスを着たフォト仕様となっている(ただし、カードのレアリティが低い状態では学校指定の制服やジャージのまま)。ドレスは2016シリーズまでに登場したドレスのほか、本作の新規ドレスや、イベント連動での期間限定ドレスも多数登場。カードは魅力伝授やドレスアップなどにより強化することが可能(ドレスアップの例:北大路さくらのPR「おとぎの国から=ブルーミングコーデ」→PR+「優しさの光=リリーライトコーデ」)。楽曲についても既存の楽曲に加え、本作オリジナルの新曲も多数登場する。 また、ガチャについてもバンダイナムコ系で慣習的に用いている「ガシャ」ではなく、「おでかけ」という本作独自の呼称になっている。本作はハートポイントを使用した「おでかけ」とスターを使用した「スペシャルおでかけ」の2種類があり、11連でのスペシャルおでかけではSR以上のカードが1-4枚出現する。 バンダイ関係の開発陣によると、スマートフォンを媒介とするアプリケーションではターゲットユーザーの年齢層が上昇し、スマホを所持していない女児が遊ぶことが出来ない懸念があったが、「アイカツ!みんなでおうえんアプリ」を親のスマホで遊ぶ子どもが多く見られたため、DCDアーケード版よりも多くのファンが容易に遊ぶことが出来るゲームを当初の目的としている。 シナリオに関しては2016年(平成28年)8月31日アップデート時点においては、劇場版アイカツスターズ!の単独ストーリーを除くと、アニメ4部の世界観を利用しており、アニメ版では表現出来なかったスピンオフ・アフターストーリーで構成されているが、イベントシナリオは実際の開催時期の季節も考慮している。 事前登録の段階で38万人を突破し、リリース後2日間で35万ダウンロードを突破した。 2016年8月10日より劇場版と連動したキャンペーンも兼ねて、後継作である『アイカツスターズ!』のイベント・キャラクターフォトの提供を独自シナリオと同時に開始した。劇場版関連におけるフォトカツ!のイベントは同月29日のアップデートで終了し、以降はアニメ4部のイベント進行・フォト提供に戻っていたが、同年9月9日アップデートの通常おでかけからイベント時に限定おでかけだったPR白鳥ひめ・SR香澄真昼・SR早乙女あこのフォト提供を再開している。劇場版イベントのストーリーもこれまでのものとは完全に独立しており、同年10月8日にはスターズキャラクターのシナリオも追加された。 同年10月28日にはスターズ独自イベント開催告知と同時にスターズに登場するキャラクターと共存のタイトル画面になる大幅アップデートが公表され、11月29日のアップデートでは新たにファンクラブ機能が追加された。同年11月30日より「フォトカツ8大投票」が受付開始され、2017年1月27日に最終結果が発表された。 2017年7月31日にはシリーズ5周年のコラボイベント開催告知と同時にスターズの第2シリーズ『星のツバサ』に登場するキャラクターと共存のタイトル画面になる大幅アップデートが公表された。 2017年10月12日のアップデートでは新たにファンクラブ内のアイドルを強化できる「チャーム」機能が追加された。 2018年1月19日には、フォトカツ!2周年記念をして特設サイトでの「ユニットカップ」の結果発表をしている。また、好きなPR提供も期間限定で行っている。 2018年7月11日をもってサービス終了となった。 また、イベントについて、2017年10月12日アップデート以降の形式は以下の5タイプある。 通常曲ライブでイベントアイテムを獲得して、アイテム消化してイベント曲ライブを行い、イベントポイントやランキング上位に応じたごほうびや限定フォトを獲得する。限定シナリオも難易度に応じたシナリオ条件で開放される。(イベント前半に行われる傾向) 通常曲ライブの評価に応じて、イベント期間限定のごほうびや限定フォトを獲得する。(イベント後半に行われる傾向) 通常曲ライブを目標ノートにおける条件でごほうびを獲得する。(これは2016年のバレンタイン・ひなまつりイベント後半に行われた。) また、2016年6月20日アップデートのイベントはメドレーを初開催し、3曲ライブを行った後、評価ゲージに応じてイベント限定追加曲を行う。限定シナリオもイベントポイントに応じて開放される。 2017年10月22日アップデートのイベントではハイスコアアワードを追加し、決められた課題曲でハイスコアを競い合い、ランキング上位に応じたごほうびやトロフィーを獲得する。(ドロップイベントと並行して行われる傾向)
※この「アイカツ! フォトonステージ!!」の解説は、「アイカツ!」の解説の一部です。
「アイカツ! フォトonステージ!!」を含む「アイカツ!」の記事については、「アイカツ!」の概要を参照ください。
- アイカツ! フォトonステージ!!のページへのリンク