I want you
「I want you」とは、「あなたがほしい」「あなたに〜してほしい」という意味を持つ言葉で自分の想いを相手に伝えたいときに用いられる英語表現である。
「I want you」とは・「I want you」の意味
「I want you」を直訳すると、「あなたがほしい」と言う意味となる。アメリカの恋愛ドラマや映画などでよく耳にする言葉であるため、「I love you」と同じく相手への愛情を伝えるときの言葉だと認識している人が多い言葉である。注意したいのは、「I want you」は「あなたともっと愛し合いたい、関係を深めたい」というニュアンスを持った言葉として使用されることである。「性的な関係になりたい」という意味が隠されている言葉のため、女友達やこれから口説いていきたいと考えている女性にうっかり使用すると身体目的と勘違いされてしまうため注意が必要である。相手から「あなたと性的な関係になりたい」という意味で「I want you」と伝えられたときの返し方は、状況と相手への気持ちによって様々であるが、相手の気持ちに応じて良いのであれば「Sure, you can have me.(あなたとの関係を深めてもいいわ)」、嫌なら「Don't be ridiculous. Cut it out !(やめてよ!)」などがある。恋愛以外のシーンでは、「I want you to〜」で「あなたに〜してほしい」という相手への要求を表すときの言葉として使われることもある。注意したいのは、自分が相手にしてほしいと思っていることをストレートに相手に伝えるときに使用される表現なので、相手の感情への配慮が含まれないことである。上から目線で命令されているようなキツイ印象で伝わってしまうことがあるため、「Would you~」を使用した疑問文で穏やかな表現で使用されることが一般的である。
また、SNSやメッセージアプリでは「I want you」のことを「iwu」と短縮スラングで表現することがある。「You」は、頭文字ではなく音で「u」となっているが、発音も意味も「I want you」と同じである。
「I want you(アンクルサム)」とは
アンクル・サムとは、自由の女神像とともに新聞の政治風刺漫画などに登場するアメリカ合衆国を擬人化したキャラクターのこと。ビシッと指をさしたアンクル・サムと共に「I WANT YOU」のキャッチコピーが描かれているポスターは、第二次世界大戦時、アメリカ軍が兵士の招集のために作られたものとして世界的に有名である。
「I want you(ビートルズ)」とは
世界的に有名なイギリスのバンド、ビートルズが1969年9月に発売されたオリジナル・アルバム「アビイ・ロード」の中に収録されている楽曲である。「I want you」は、ビートルズの4人が揃ってレコーディングを行った最後の楽曲としても知られている。「I want you」はジョン・レノンがオノ・ヨーコに捧げるために作曲されたもので7分44秒という長尺であるにも関わらず、15種類の単語しか使われていない。曲中に「I want you」という単語が繰り返し登場するとても印象的な構成が話題となった。
「I want you」の語源
「I want you」の「I」の語源は中期英語の「ih(私は)」であり、「want」の語源は古ノルド語「vanta(欠いている)」が1200年頃に「wante(n) 」として英語圏に伝わったことが由来とされている。「you」の語源は、古英語の「iow(あなた)」であると言われている。「I want you」の語源は、これら3つの単語の意味を合わせると「私にはあなたが欠けている」となるため、このことから「私に足りないものを欲する」という意味で使われるようになったという説が有力である。「I want you」の発音・読み方
「I want you」の読み方は、「アウォンチュ」となる。子音と「y」の形で単語が並んだ場合は、リンキングによって発音するときの音が変化することが大きなポイントである。「I want you」の場合は、「want」の「t」と「you」が連結した形に変化するため、「chu(チュ)」という発音となる。「I want you」の使い方・例文
・I want you back.(君と復縁したい)「I want you」を「君との関係がほしい」という意味で使用した例文である。「back」には元の状態に戻ってという意味となるため、「復縁したい」「よりを戻したい」という意味で使われている。恋愛ドラマなどでよく耳にする表現である。
・I want you to know, that it’s important thing.(私が大切に思っていることをわかってほしい)
「I want you to〜」を「あなたに〜してほしい」という意味で使用している例文である。相手との考え方に相違があったときなどの話し合いの場で使える表現である。
・ I want you to come home right after company today.(今日は仕事が終わったらすぐに帰ってきてほしい)
「I want you to〜」を「あなたに〜してほしい」という相手に要求している意味で使用している例文である。相手への要望を直球で伝える表現となるため、「帰ってきてくれる?」という柔らかな表現とではなく、「帰ってきて!」という相手への命令のニュアンスが含まれた表現である。
I Want You
(アイ ウォント ユー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 13:15 UTC 版)
I Want You(アイ・ウォント・ユー)
音楽
アルバム
- アイ・ウォント・ユー (マーヴィン・ゲイのアルバム) - マーヴィン・ゲイのアルバム。後述楽曲を収録(1976年)。
- アイ・ウォント・ユー (タリアのアルバム) - タリアのアルバム(2003年)。原題はThalía。
楽曲
- アイ・ウォント・ユー (ボブ・ディランの曲) - ボブ・ディランのアルバム『ブロンド・オン・ブロンド』に収録(1966年)
- アイ・ウォント・ユー (ビートルズの曲) - ビートルズのアルバム『アビイ・ロード』に収録(1969年)
- アイ・ウォント・ユー (マーヴィン・ゲイの曲) - マーヴィン・ゲイの楽曲(1976年)。マドンナも1995年にカヴァーしており、『マーヴィン・ゲイ・トリビュート』及び『ベスト・オブ・マドンナ〜バラード・コレクション』に収録。
- スローなブギにしてくれ (I want you) - 南佳孝のシングル(1981年)
- I Want You(I Want You (Roxette song) - ロクセットの楽曲(1987年)
- I WANT YOU (松田樹利亜の曲) - 松田樹利亜のシングル(1995年)
- アイ・ウォント・ユー (サヴェージ・ガーデンの曲) - サヴェージ・ガーデンのデビュー・シングル(1996年)
- アイ・ウォント・ユー (タリアの曲) - タリアの楽曲(2003年)
- アイ・ウォント・ユー (ジャネット・ジャクソンの曲) - ジャネット・ジャクソンのシングル。アルバム『ダミタ・ジョー』に収録(2004年)。
- I Want You (ゴスペラーズの曲) - ゴスペラーズの配信限定シングル(2020年)
その他
- アイ ウォント ユー - 1998年のイギリス映画
- アメリカ陸軍の第一次世界大戦時の求人キャッチコピー。アンクル・サムも参照。
アイ ウォント ユー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/27 13:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アイ ウォント ユー | |
---|---|
I Want You | |
監督 | マイケル・ウィンターボトム |
脚本 | エワン・マクナミー |
製作 | アンドリュー・イートン |
製作総指揮 | スチュワート・ティル |
出演者 | レイチェル・ワイズ アレッサンドロ・ニヴォラ |
音楽 | エイドリアン・ジョンストン |
撮影 | スワヴォミール・イジャック |
編集 | トレヴァー・ウェイト |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 87分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
『アイ ウォント ユー』(I Want You)は1998年のイギリス映画。題名はエルヴィス・コステロの曲名から取られている。
ストーリー
マーティンは9年ぶりに故郷の町に戻ってくる。当時14歳の恋人ヘレンの父親を殺害した罪で服役していたのだった。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
キャスト
※括弧内は日本語吹替
- ヘレン - レイチェル・ワイズ(土井美加)
- マーティン - アレッサンドロ・ニヴォラ(松本保典)
- スモーキー - ラビナ・ミテフスカ(藤生聖子)
- ホンダ - ルカ・ペトルシック(石田彰)
- アンバー - カルメン・イジョゴ(さとうあい)
受賞・ノミネート
- 1998年: 受賞,特別表彰- スワヴォミール・イジャック
- 1998年:ノミネート,金熊賞 - マイケル・ウィンターボトム
- 1998年: ノミネート,金蛙賞- スワヴォミール・イジャック
バリャドリード国際映画祭
- 1998年: 受賞, "Youth Jury Award" - マイケル・ウィンターボトム
脚注
- ^ “Berlinale: 1998 Prize Winners”. berlinale.de. 2012年1月16日閲覧。
外部リンク
- アイ ウォント ユー - allcinema
- アイ ウォント ユー - KINENOTE
- I Want You - オールムービー(英語)
- I Want You - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- I Want You - TCM Movie Database(英語)
|
「アイ ウォント ユー」の例文・使い方・用例・文例
- アイバンク
- アイロン台
- ドライアイスは炭素と酸素に分解する
- 彼のアイデアは必ず反対されるだろう
- そのアイディアは上司に許可をもらっておいた方がいいだろう
- アイスクリームコーン
- アイスクリーム
- 人のアイデアを盗むのは道義的によくない
- ケネディ家はアイルランド系である
- アイロンがけを行う
- ふた盛りのアイスクリーム
- 斬新なアイデアがまったく生まれない頭
- 彼のアイデアは私が理解するのに十分明確なものだった
- 彼女のアイデアはあらゆる点で彼のよりも優れている
- 私のコンピュータ用にいくつかの追加アイテムを注文した
- あの店では20種類の違った味のアイスクリームを売っている
- 彼のアイディアの原点はさらに遠くカントまでさかのぼる
- あるアイデアの芽生え
- 彼女はブラウスに自分でアイロンをかけた
- そんなにアイスクリームを食べてはいけない
固有名詞の分類
ドラマ映画 |
歌声は青空高く リバティーン アイ ウォント ユー ゴスフォード・パーク フルメタル・ジャケット |
イギリスの映画作品 |
フランス軍中尉の女 リバティーン アイ ウォント ユー ゴスフォード・パーク Chatroom/チャットルーム |
ビートルズの楽曲 |
アイム・ダウン ドント・パス・ミー・バイ アイ・ウォント・ユー シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドー ひとりぼっちのあいつ |
映画作品 |
判決前夜 〜ビフォア・アンド・アフター〜 夕陽に向かう アイ ウォント ユー ボルケーノ ボストン物語 |
- アイ ウォント ユーのページへのリンク