偵察機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 鉄道 > 軍用機 > 偵察機の意味・解説 

【偵察機】(ていさつき)

空中から敵の情報収集して友軍伝達する役割を持つ軍用機
任務目的により「戦術偵察機」「戦略偵察機」「電子偵察機」などと細分化される。

戦略戦術理論において、伝令偵察極めて重要である事は論を待たない
特に近年電撃戦において、地形図敵軍配置図有無戦争そのもの勝敗決定的に左右する

しかし、運用実態としては直接戦力より軽視される傾向が強い。
C4I戦略柱石である現代でさえ、偵察機不足で作戦支障を来たす例は後を絶たない

理想としては「戦闘機攻撃機3機に対して1機の偵察機」が必要とされる
しかし、これを実現できている国家・軍隊はない。

関連偵察衛星 ELINT 哨戒機 観測機 武装偵察ヘリコプター

概史

第一次世界大戦
飛行機実用化に伴い、初の軍用機として「偵察機」が誕生
騎兵気球後継として敵情偵察間接砲撃弾着観測などの任についた
また、この時期に偵察機同士遭遇戦頻発し、やがて戦闘機生み出す母体となった

この当時の偵察機による情報収集は、単純に搭乗員肉眼確認するだけのものだった
収集した情報の伝達は、帰還後口頭報告するか、上空報告書書いて投げ落とすようなものだった

第二次世界大戦期
戦闘機発達により、航空偵察ファイタースウィープ危険にさらされるようになった
従って、攻撃機急降下爆撃機雷撃機などが偵察任務兼任する事が多かった
専用の偵察機も開発されたが、偵察そのもの性能よりも戦闘機振り切る撤退能力要求された。

また、科学技術発展により、無線通信による報告や、フィルムカメラによる航空撮影可能になった。

現代
航空戦複雑化に伴う偵察任務細分化により、様々なバリエーション誕生した
偵察手段としては、デジタルカメラ赤外線スキャナーなどの電子的手段標準となり、データリンク接続してリアルタイムでの情報伝達可能な機体登場した
さらに、電子制御技術飛躍的発展により、偵察機器を搭載した無人機導入されている。

しかし、マルチロールファイター軍事衛星シェア奪われ総じて偵察機の需要減じている。

さまざまな種類の偵察機





偵察機と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から偵察機を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から偵察機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から偵察機 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「偵察機」の関連用語

偵察機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



偵察機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS