その他のアニメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:46 UTC 版)
その他にも、1994年発表のOVA作品「マイメロディのオオカミさんにきをつけて」(リトルツインスターズの「キキとララのパパとママにあいたい」とのカップリング:ISBN 4-387-93232-5 )がある。友達のバースデーパーティーにケーキを届けるメロディーを、オオカミがあの手この手でケーキを横取りしようとする約10分のアクションコメディーアニメである。 キャスト マイメロディ:佐久間レイ オオカミ:中尾隆聖 猟師:滝口順平 お母さん:梨羽由記子 ビート:桜井敏治 スタッフ 製作総監督:辻信太郎 チーフプロデューサー:吉川隆治 プロデューサー:平松義行・波多野恒正 脚本:静谷伊佐夫 監督:赤堀幹治 製作・著作:サンリオ
※この「その他のアニメ」の解説は、「マイメロディ」の解説の一部です。
「その他のアニメ」を含む「マイメロディ」の記事については、「マイメロディ」の概要を参照ください。
その他のアニメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 15:18 UTC 版)
「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事における「その他のアニメ」の解説
どこでも地図 『ドラえもん夢気球スペシャル 自然はボクらの運動場』(1989年1月6日放送)、『ドラえもん夢気球スペシャル 自然はボクらの冒険心』(1989年4月7日放送)などに登場する。現在地の地図を表示することのできるポーダブルディスプレイ。 実物スプレー 『ドラえもん めいさく劇場』「一休さん」(1993年7月30日放送)に登場する。動物の描かれた絵画に吹き付けると、描かれた動物が実物となって現われる。 見どころテレビ 『水曜特バン! ドラえもん15周年 ボクの感謝の90分! 夢の四次元バラエティー』(1993年9月2日放送)に登場する、タイムテレビに似た形の道具。番組の見どころを映す。 未来ノート 『ドラえもん のび太と未来ノート』(1994年制作)に登場する。このノートに自らが想像する未来の様子を綴ると、それが未来に実現する。 携帯用時空間取り替え機 『ドラえもん のび太と未来ノート』に登場する。時空間とりかえ機を小型化した道具。作中ではドラえもんの首元にある鈴に格納されている。時空間とりかえ機は、取り替えたい空間を指定するためにチョークで地面を囲む必要があったが、この携帯版はチョークを使う必要がない。機械を操作するだけで、任意の時代の任意の空間を、使用者の目の前の空間と取り替えることができる。 千里眼(せんりがん) 特別番組『ドラえもん・ヨーロッパ鉄道の旅』に登場する。黒地に白い線で一つ目が描かれたシールの形。遠隔地から画像データを得ることが出来る。本編のものは欠陥品で、長時間使うと過熱して爆発するため、藤子不二雄のカメラに貼った千里眼を回収すべくヨーロッパを駆け回る破目になった。 オールメーカー 特別番組『ドラえもん・ヨーロッパ鉄道の旅』に登場する。箱形の胴体に一対の眼柄と多数の工具アームが付いたカニのような形の機械。写真データを入れると何でも模型にしてくれる。
※この「その他のアニメ」の解説は、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の解説の一部です。
「その他のアニメ」を含む「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事については、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の概要を参照ください。
その他のアニメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:33 UTC 版)
年タイトル備考2012年 新潟市アニメプロジェクト 古町と団子郎「ラグーンストーンを探せ!」 2012年11月10日「がたふぇす」にて公開 トヨタ自動車 ITS Ha:mo(ハーモ) コンセプト映像 「約束への道」 2013年 新潟市アニメプロジェクト 古町と団子郎 第二段「謎の巨大魚をつかまえろ!」 NHK 「花は咲く」アニメーション版 2014年 新潟市アニメプロジェクト 古町と団子郎 第三段「光る鯛車を取り戻せ!」 2018年 オタフクソースのアニメ・わたしの名はオオタフクコ〜小さな幸せを、地球の幸せに。〜 -2019年 2019年 POCARI SWEAT – Bintang SMA 共同制作:CLAP、PT. Amerta Indah Otsuka(インドネシア)のアニメーションCM This is # BintangSMA 2019 Winner! 2020年 NHK 「NHKスペシャル【#あちこちのすずさん・戦争×アニメ×青春!】」 2021年 「俺たちマジ校デストロイ」 MV
※この「その他のアニメ」の解説は、「MAPPA」の解説の一部です。
「その他のアニメ」を含む「MAPPA」の記事については、「MAPPA」の概要を参照ください。
その他のアニメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 05:29 UTC 版)
「高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧」の記事における「その他のアニメ」の解説
『ねこねこ日本史』(Eテレ、声:佐々木義人) - 主役の回が2回ある。
※この「その他のアニメ」の解説は、「高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧」の解説の一部です。
「その他のアニメ」を含む「高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧」の記事については、「高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧」の概要を参照ください。
- その他のアニメのページへのリンク