かいなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 連語 > 連語(叙述) > かいなの意味・解説 

かい‐な

連語

《「かい」「な」は、ともに終助詞疑いの意を込めて念を押す意を表す。

「ここでお雇いなさるの—」〈滑・膝栗毛・七〉

《「さうかいな」または「さやうかいな」の略》軽く疑いながら応答するときの語。そうかなそうかなあ。

「—、こちゃまた風負けせいでえいかと思うた」〈滑・浮世風呂・二〉

「かい‐な」に似た言葉

かいな〔かひな〕【腕/×肱】

読み方:かいな

【一】[名]「うで」の古い言い方。肩からひじまでの部分二の腕また、肩から手首までの部分もいう。うで。

【二】接尾助数詞。手を動かして舞うところから舞の手数えるのに用いる。

「二—三—舞ひかけって」〈盛衰記・三〉


快な

読み方:かいな

形容動詞快だ」の連体形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

かいな(あ)

大阪弁 訳語 解説
かいな(あ) かな、(た)っけ 「か」+「い」+「な」。詠嘆疑問推量確認「い」は「よ」の転。「やろか」より確認要素が強い。あの服どこしもたかいなあきょうはすき焼きにでもしょうかいな、探してた本はこれかいな。「かい」を低めに「なあ」高低発音する東京の「っけ」は、上方言葉のこの「かい」の訛り


かい、かいな

大阪弁 訳語 解説
かい、かいな か、なのか、かね 「か」+「い」「い」は「よ」の転。相づち詠嘆確認誰でもえんかい、もう行くのんかいな、これもろてもええんかいな、あんたも負け組かいな、ほんまかいなそうかいな…、と使う。疑問の意味は薄い。低音発音する


かい、かいな

大阪弁 訳語 解説
かい、かいな わけないじゃないか)、ものか 「か」+「い」「い」は「よ」の転。意外性驚きほんまかいなそうかいな! そんなん食べれるかいな、は、そんなの食べれるわけないよという意味。アクセントは「か」。河内和泉では「かれ」。


(ん)かい、(ん)かいな

大阪弁 訳語 解説
(ん)かい、(ん)かいな (ない)か 「か」+「い」「い」は「よ」の転。反語命令落胆を表す。持って来んかい、行かんかい、はよせんかいな、試合きょうも負けかいな。アクセントは「か」。播磨では「かいや」。


~かいな

方言味・解
~かいな助詞)~かな?

カイナ

読み方:かいな

  1. 仲居
  2. 仲居を云ふ。
  3. 仲居の事。仲居倒語
  4. 仲居多治見 不良仲間
  5. 仲居のこと。「なかい」の倒語

分類 ルンペン大阪不良仲間犯罪者露天商

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

(かいな から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 09:54 UTC 版)

上腕

(うで、かいな)とは、人間のからまでの部分のこと。

人間の腕は医学的には、上肢(じょうし)と呼ばれる事が多い。腕はを境に、肩に近い方を上腕(じょうわん)、手の方を前腕(ぜんわん)という。

人間の腕の解剖学

腕の骨

腕の筋肉

ヒトの筋肉(上腕深部)
ヒトの筋肉(上腕表面付近)
ヒトの筋肉(前腕)

腕の神経

  • 上腕
  • 前腕
  • 手指

腕を表す日本語

うで(腕)
現在は肩から手首を指す。だが、奈良時代頃は「手首あたり」を指した[1]。その頃は肘から下は「ただむき」と呼ばれていたが、いつしか「腕」がただむきより多く使われるようになり、前腕、すなわち肘から手首の事を指していた[2]
かいな(腕・肱)
上腕、すなわち肩から肘を表す古語。今でも相撲ではこの語を使う。ただし、肩から手首までを指す事もあった。
二の腕(にのうで)
上腕に同じ。古くは「一の腕」といっていたが、いつしか誤用されて二の腕というようになったとも言われる[2]。語源は上腕二頭筋から来ているとの説があるが、裏側の上腕三頭筋も含めて「二の腕」と表記することが多い。

生物学と腕

生物学的には「人間の腕は哺乳類の前肢にあたる」とも、反対に「哺乳類の前肢はヒトの腕にあたる」とも表現可能である。

動物の体の名称に「腕」を用いる例はごく少ない。以下のような例がある。

また、などの前肢の部位のを「ウデ肉」と呼称する。

腕を用いた慣用句・言葉

「腕」という言葉は、日本語においてはそのまま技術、力量といった言葉に置き換える事が出来る。

  • 腕に縒りを掛ける - 丹精込めて作ること。
  • 腕組みする - 思案している様子の比喩表現。
  • 腕を振るう - 力量、技術を存分に出すこと。
  • 腕試し - 力量、技術を試すこと。
  • 腕枕 - 眠る際に腕を曲げて自分の、広げて他の人のにすること。
  • 腕を磨く - 練習や訓練、実践を通じて技術を高めること。「腕が上がる」とはその結果のこと。反対語は「腕が鈍る」、上がるに対しては「腕が落ちる(下がる)」と表現する。
  • 腕が鳴る - 技術を試す機会に恵まれ、期待が高まること。

脚注

  1. ^ 日本国語大辞典第2版(小学館)」
  2. ^ a b 夏に気になる二の腕、昔は「一の腕」だった?

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「かいな」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいな」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
海南省 デジタル大辞泉
100% |||||

5
四十腕 デジタル大辞泉
94% |||||

6
差し手を返す デジタル大辞泉
94% |||||


8
72% |||||

9
72% |||||

10
愉快な仲間 デジタル大辞泉
72% |||||

かいなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
博多弁推進会博多弁推進会
©1999-2025 博多弁推進会
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS