らん【乱〔亂〕】
読み方:らん
1 物事がもつれて秩序がなくなる。みだれる。みだす。「乱雲・乱雑・乱心・乱戦・乱闘・乱暴・乱脈/淫乱(いんらん)・壊乱・攪乱(かくらん・こうらん)・狂乱・混乱・錯乱・散乱・酒乱・紊乱(びんらん・ぶんらん)・紛乱・繚乱(りょうらん)・惑乱」
2 国がみだれること。戦争。「禍乱・戦乱・争乱・騒乱・治乱・動乱・内乱・反乱・兵乱」
3 (「濫」と通用)一定の枠を外れたさま。みだりに。「乱獲・乱造・乱伐・乱発・乱費・乱用・乱立」
[名のり]おさむ
らん【乱】
らん【乱】
読み方:らん
黒沢明監督・脚本による映画の題名。日仏合作。日本では昭和60年(1985)に公開。シェークスピアの戯曲「リア王」をモチーフに、架空の戦国武将がたどる悲劇的な運命を描く。全米映画批評家協会最優秀作品賞、英国アカデミー賞外国語映画賞、第40回毎日映画コンクール日本映画大賞受賞。黒沢による最後の時代劇作品。
ろん【▽乱】
読み方:ろん
⇒らん
乱
乱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 10:35 UTC 版)
乱(橋ステージ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 07:51 UTC 版)
「ラッシング・ビート修羅」の記事における「乱(橋ステージ)」の解説
「もうひとつの復讐」をクリアする、または「地図にない島」をクリアすると来ることのできるステージ。橋が舞台で、前作『ラッシング・ビート乱 複製都市』ステージ1前半部と同様にヘリによる妨害が入る。ステージ冒頭に登場するバーネットを攻撃したか否かで、エンディングの内容が変化する。
※この「乱(橋ステージ)」の解説は、「ラッシング・ビート修羅」の解説の一部です。
「乱(橋ステージ)」を含む「ラッシング・ビート修羅」の記事については、「ラッシング・ビート修羅」の概要を参照ください。
亂
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 02:24 UTC 版)
発音(?)
熟語
乱
亂
亂 |
乱
乱 |
亂
「乱」の例文・使い方・用例・文例
- 権力を乱用する
- 麻薬を乱用する
- 特権の乱用
- 薬物乱用
- パーティーに彼女がいたので彼の心は乱れた
- 時が経つにつれて,彼はますます混乱してきているようだ
- その地震のあと都市は大混乱となった
- どろぼうは混乱に紛れて逃げた
- 政府は反乱を制圧した
- 多くの野性動物が乱獲で姿を消しつつある
- 反乱者たちは警官を見下した
- 彼らは息子の乱暴なふるまいを恥ずかしく感じた
- 秩序を乱す行動
- 彼女は子供の病気を心配するあまり取り乱した
- 治安を乱す
- 湖畔の静かな夕べを乱すものは何もなかった
- 反乱を鎮める
- 波乱の一生
- その先生は授業を乱す生徒には強い口調で話す
- 錯乱状態になる
- >> 「亂」を含む用語の索引
- 亂のページへのリンク