どろぼうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > どろぼうの意味・解説 

どろ‐ぼう〔‐ボウ|‐バウ〕【泥棒/泥坊】

読み方:どろぼう

[名](スル)人の物をぬすむこと。また、その人ぬすびと。「—に入られる」「人の物を—してはいけない」


どろぼう

作者久米正雄

収載図書赤い鳥代表作集 1 新版
出版社小峰書店
刊行年月1998.4


どろぼう

作者イアン・マキューアン

収載図書夢みピーター七つ冒険
出版社中央公論新社
刊行年月2001.11


どろぼう

作者神崎博彦

収載図書夏休みの「宿題
出版社文芸社
刊行年月2004.4


どろぼう

作者坪田譲治

収載図書魔法
出版社小峰書店
刊行年月2005.2
シリーズ名坪田譲治名作


泥棒

(どろぼう から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 05:45 UTC 版)

泥棒(どろぼう)とは、人の物などを窃盗する存在を指す語である。

泥棒の一覧

また、盗むもの方法が様々であり、細分化して名前も変わる。

空き巣
留守宅を狙った泥棒
馬泥棒英語版
馬を盗む泥棒。馬は古来から人間にとって家族ともいうべき相棒であったため重罪であった。
置引き
置いてある荷物を狙った泥棒
ひったくり
持っているものを強引に掴んで逃げる泥棒
火事場泥棒
火事などで回りが騒がしい時を狙って窃盗を行う泥棒
スリ
相手のポケットなどから物を盗む泥棒
万引き
店頭で販売されている商品を代金を払わずに盗む泥棒
巾着切り
巾着の紐を切って奪う泥棒
泥棒猫
気配もなく忍び込んで食べ物を盗む猫の泥棒

語源

諸説ある。

関連作品

  • モモ - 時間泥棒が登場する。
  • どろぼう猫 - 夢野久作の小説[1]
  • 泥棒猫 - ギャグマンガ
  • もぐら泥 - 落語
  • 置泥 - 置泥

慣用句

  • 持ってけ泥棒 - 価値のある物をただ同然の安値で売り払ったり無料配布に切り替えたりする際に、周りを煽り立てるような口上として使われる。
  • 嘘つきは泥棒の始まり - 犯行の現場に踏み込まれた際、泥棒は自らの罪を認めようとせずその場を取り繕う嘘をついて窮地を逃れようとするため、そのような『言い逃れるための嘘』と見なされるような言動をした者への戒めとして引用される。
  • 泥棒が縄を恨む - 自分の犯した罪を棚に上げ、他人を非難したり逆恨みすること。
  • 泥棒を捕らえて縄を綯う - 物事が発生してから(大半の場合、手遅れになってから)対策を練る行為を揶揄する言い方。日常生活では「泥縄」と略して呼ばれる事が多い。

出典

  1. ^ 夢野久作. “夢野久作 どろぼう猫”. www.aozora.gr.jp. 青空文庫. 2022年9月26日閲覧。

関連項目

  • 泥棒政治 - 政府が横領をして私腹を肥やすのが横行している腐敗政治をさす。
  • ケイドロ - 子供の遊び。捕まえる側の警察と逃げる側の泥棒で鬼ごっこを行う。
  • ヘルメス - 泥棒の神
  • 庚申信仰 - 庚申の時間にできた子供は泥棒になるという言い伝えがある。
  • シーフ・テーカー英語版 ‐ 盗賊捕方とも訳される泥棒を捕まえることを生業とした人。イギリスで警察が確立する19世紀以前に存在した。賞金稼ぎが懸賞目当てに捕まえたり、盗品故買屋ジョナサン・ワイルドなどの汚職もあったことから公職が求められた。

どろぼう

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 12:54 UTC 版)

名詞

どろぼう

  1. 盗み働く人。盗むこと。
  2. 廃語なまけものならずもの

発音(?)

ど↗ろぼー

別表記

語源

「とりうばう」から転じたとの説、「なまけもの」の語義が本来だとして「どら息子」などの「どら」から転じたとの説など様々あるが、確定的なものはない。

類義語

派生語

関連語

翻訳

動詞

  1. 盗む

活用

サ行変格活用
泥棒-する

翻訳


「どろぼう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どろぼう」の関連用語

1
こそこそ泥棒 デジタル大辞泉
100% |||||

2
月給泥棒 デジタル大辞泉
100% |||||




6
100% |||||


8
大盗 デジタル大辞泉
100% |||||

9
泥棒に追い銭 デジタル大辞泉
100% |||||

10
泥棒猫 デジタル大辞泉
100% |||||

どろぼうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どろぼうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泥棒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのどろぼう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS