ならず‐もの【成らず者/破=落=戸】
ならずもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 08:04 UTC 版)

ならずもの(Das Lumpengesindel、KHM10)はグリム童話のひとつ。
あらすじ
オンドリとメンドリのつがいは、山でたらふくクルミを食べた後、歩いて帰るのが億劫になった。
そこで二羽は協力して、クルミのカラで引き車をこしらえた。しかし、どちらが車を引いていくかで言い争いを始める。
しばらくすると、遠くから一羽のカモがやってきた。カモは、ニワトリが自分の山のクルミを無断で食べたことに気づくと憤慨、つがいに襲いかかった! が、あえなく撃沈。罰として車を引かされることになる。
道すがら留め針と縫い針が車に乗せて欲しいと頼んできた。ニワトリのつがいは承諾した。
夜遅く、一行は宿屋にたどり着いた。宿の主人は、いかにもうさんくさい一行の宿泊をしぶった。しかし、メンドリに、道中で産んだタマゴとこのカモをあげるからと説得され、やむなく泊まらせてやることに。ニワトリ一行は豪勢に飲み食いし、寝床に入った。
翌朝、オンドリとメンドリは早起きして、くちばしでタマゴに穴を開けて中身を飲み、カラをかまどの火へ放り投げた。そして、まだ寝ている留め針と縫い針を、それぞれ椅子のクッションと洗面所の手ぬぐいに刺した後、すたこらさっさと逃げ出した。しばらくして起きたカモも、小川に飛び込んで逃亡。二度と戻ってくることはなかった。
それから2~3時間のち、宿屋の主人が起床。さっぱりと顔を洗って、手ぬぐいで顔をふくと、刺してあった留め針が顔にブスリ!
あわてた主人。一服して落ち着こうと、パイプの火をつけにかまどに近づく。すると主人の目をめがけてタマゴのカラがパチン!
怒りに震えながら椅子に腰を下ろすと、縫い針が主人のお尻にズブリ!
昨夜遅くに来たあの客が怪しいと探し回るももう遅い。宿屋には影も形もなかった。
宿屋の主人は「さんざん飲み食いした挙句、金も払わず、いたずらまで仕掛けていくようなならずものは二度と泊めまい」と心に誓うのだった。
ならずもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 07:49 UTC 版)
「ドラゴンボール改 サイヤ人来襲」の記事における「ならずもの」の解説
※この「ならずもの」の解説は、「ドラゴンボール改 サイヤ人来襲」の解説の一部です。
「ならずもの」を含む「ドラゴンボール改 サイヤ人来襲」の記事については、「ドラゴンボール改 サイヤ人来襲」の概要を参照ください。
ならずもの
「ならずもの」の例文・使い方・用例・文例
- ならずもの
「ならずもの」に関係したコラム
-
株価分析のバイセルポイント(buy sell point)とは、テクニカル指標のMACDにおける売買のエントリーポイントを見やすく描画したテクニカル指標のことです。MACDは、長期と短期のEMA(指数...
-
株式分析の騰落レシオは、その日の値上がりした銘柄数と、値下がりした銘柄数から株式相場の強弱を調べるテクニカル指標です。騰落レシオの計算方法は、過去25日間の値上がりした銘柄数を過去25日間の値下がりし...
FXのチャート分析ソフトMT4のダウンロードとインストールの方法
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、口座を開設したFX業者、あるいは、MT4の開発元のMetaQuotesSoftwareのWebサイトからダウンロー...
-
株365の日経225証拠金取引と信用残とはどのような関係にあるでしょうか。そもそも信用残とは何でしょうか。信用残とは、信用取引における売り残と買い残の総称です。売り残は、信用取引における売り方の取引残...
-
株式やFX、CFDのギャン理論とは、ウィリアム・デルバート・ギャン(William Delbert Gann)の考案した相場を張る時のルールのことです。ギャン理論は、「ギャンの価値ある28のルール(G...
-
バイナリーオプションもFXも、外国為替を対象にした投資商品ですが、注文方法や決済方法など異なる点がいくつかあります。それは、バイナリーオプション、FXのメリット、デメリットでもあります。例えば、バイナ...
- ならずもののページへのリンク