ブレンドとは? わかりやすく解説

blend

別表記:ブレンド

「blend」とは、混ぜ合わせる調和する混合することを意味する英語表現である。

「blend」の基本的な意味

「blend」は、材料をむらなくよく混ぜ合わせる異な品質材料混合する、という意味の動詞である。調和させる、という意味で用いられることもある。混ぜ合わせたものや混ぜ合わせる行為のことも「blend」という。

「blend」の語源

「blend」の語源は、中英語混ぜる欺く盲目にする、という意味の「blenden」である。この言葉は、同じく欺く盲目にする、という意味の古英語である「blendan」からきていると考えられる

「blend」の発音・読み方

「blend」の発音記号は「blend」である。カタカナ読みだと「ブレンド」になる。

「blend」の活用変化一覧

「blend」の活用変化一覧は、以下の通りである。

現在形「blend(主語がhe/she/itの場合blends)」
現在分詞blending
現在完了形「have blended(主語がhe/she/itの場合はhas blended)」
過去形「blended」
過去完了形「had blended」
未来形「will blend」

なお、過去形は「blent」と表記されることもあるが、古風な表現のため現在ではあまり使われない

「BLEND(フルクラウド統合型校務支援システム)」とは

「BLEND(フルクラウド統合校務支援システム)」は、教職員生徒保護者間における情報共有効率化するためのスクール向けクラウドシステムである。モチベーションワークス株式会社提供しており、数多く私立学校導入実績がある。生徒保護者側がログインして欠席連絡や健康報告できるだけでなく、学校側教師出張申請勤怠管理などを一元管理できる。

「blend」を含む熟語・英語表現

「blend」を含む熟語英語表現には、次のようなものがある。

「blend in」とは


「blend in」は、周囲溶け込む目立たないようにする、という意味である。

「blend into」とは


「blend into」は、「into」の後に続く物事溶け込む、あるいは調和する、という意味で用いられる

「blend together」とは


「blend together」は、混ぜ合わせる一体化させることを指す。

「blend with」とは


「blend with」は、「with」後に続くものと混ざる調和する、という意味である。

「blended fabric」とは


「blended fabric」は、混紡繊維を指す。異な生地混ぜ合わせて紡績され繊維のことである。

「smooth blend」とは


smooth blend」は、滑らかな調和滑らかなブレンドのことを指す。

「blend out」とは


「blend out」は、滑らかにならすことである。

「blend word」とは


blend word」は、言語学において混成語かばん語意味する。たとえば、「smoke(煙)」と「fog)」を混ぜ合わせたsmog」などがある。

「elemental blend」とは


elemental blend」は、元素混合物を指す。単体化合物混ざり合ったもののことである。

「blend」の使い方・例文

「blend」を用いた例文としては、次のようなものが挙げられる

「The artist used different colors to create a beautiful blend of hues on the canvas.(アーティストさまざまな色を使用しキャンバス美し色合い混合作成した)」

「The coffee shop offered a unique blend of beans from various countries.(その喫茶店は、さまざまな国のコーヒー豆使った独特なブレンドを提供した)」

「The DJ blended two songs together seamlessly, creating a new mashup.(DJは2曲を継ぎ目なく混ぜ合わせ新しマッシュアップ生み出した)」

「The fashion designer created a blend of vintage and modern styles for her latest collection.(ファッションデザイナーは、彼女の最新コレクションのためにヴィンテージスタイルとモダンスタイルとを混合させた)」

「It can be hard to blend in when you're new to a foreign country and don't speak the language.(外国に来たばかりでまだその国の言葉話せない間は、周りになじむのは難しいかもしれない)」

「The chef instructed the apprentices to blend together the spices for the curry.(シェフ見習いに、カレーのためのスパイス調合するよう指示した)」

「The green plants blended with the blue water, creating a peaceful landscape.(緑の植物青い水調和し平和な風景作り出している)」

「The shirt was made of a blended fabric that was both comfortable and durable.(シャツは快適で耐久性のある混紡生地でできていた)」

The singer's smooth blend of jazz and soul music won over the audience.(歌手によるジャズソウルミュージックとを滑らかに調和した歌声が、観客魅了した)」

「She was able to blend in with the new team quickly and make friends easily.(彼女はすぐにチーム溶け込み新し友人をつくることができた)」

ブレンド【blend】

読み方:ぶれんど

[名](スル)混合すること。特に、洋酒・タバコ・コーヒーなどで、種類品質異なったものを数種混合すること。また、そのもの。「コーヒー豆を—する」「—米」


ブレンド(ぶれんど)

英字blend
配合のことです。コーヒー場合世界異なった地域生産された数種類コーヒー並びにその各々異なった焙煎豆配合して、一層調和のとれた味を作ることです。又はそうした抽出したコーヒーいいます

ブレンド

読み方ぶれんど
【英】: blend
同義語: タンク・ブレンディング  

2 種上の液体混合して使用目的適合した性質有する製品を得ることをブレンドという。原油生産地出荷前に原油ブレンドすることもあり、また製油所において常圧蒸留装置にかける前に原油ブレンドすることもあるが、一般に最終製品性質調整するために行われる例えば、オクタン価異なガソリン基材混合して所要オクタン価ガソリン製造したり、硫黄分粘度などが異な重油基材混合して所要硫黄分粘度重油製造することをいう。ブレンドの方法には大別して、ライン・ブレンディング(line blending)、あるいはパイプ・ブレンデイング(pipe blending)とタンク・ブレンディングtank blending)の二つがある。ライン・ブレンディングは、混合しようとする基材流量計測して、それらの比率与えられた値になるようにコントロールして製品連続的に得ることをいう。タンク・ブレンディングは、ブレンドしようとする基材必要量タンク内で循環混合ミキサーなどで混合することをいう。一般にライン・ブレンディングは、タンク・ブレンディング比較して混合要する時間節約しタンク回転率上げることが可能である。また、内で所要の各成分混合することをバージ・ブレンディング(barge blending)という。

タンク・ブレンディング

読み方たんく ぶれんでぃんぐ
【英】: tank blending
同義語: ブレンド  

»ブレンド

ブレンド

名前 Brend

ミックス

(ブレンド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 14:46 UTC 版)

ミックス英語: mix)は、混ぜる、混ざるを意味する動詞。名詞形はmixture混合物)。




「ミックス」の続きの解説一覧

ブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 01:55 UTC 版)

ワイン」の記事における「ブレンド」の解説

ワイン購入者混ぜ合わせたりカクテルの材料にしたりする以外に、製造工程一環としてブレンドが行われることがあるフランスシャンパーニュ地方におけるシャンパンづくりでは「アッサンブラージュ」と呼ばれる購入者希望合わせてブレンドを受け付けサービスもある。

※この「ブレンド」の解説は、「ワイン」の解説の一部です。
「ブレンド」を含む「ワイン」の記事については、「ワイン」の概要を参照ください。


ブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/08 22:43 UTC 版)

カナダ料理」の記事における「ブレンド」の解説

メープル・リキュール: カナディアン・ウイスキーメープルシロップブレンドし飲み物ソルティレージュ(Sortilege)という名前で販売されるカリブー (Caribou) : 赤ワインメープルシロップと、カナディアン・ウイスキーのブレンド。ケベックの冬の祭り消費されるシーザー (Caesar) またはブラッディー・シーザー: ウォッカ、クラマト (Clamato) ジュース(クラム・トマトジュース)、ウスターソースタバスコ作り、縁に塩(セロリソルトまたは食塩)をつけたグラス注ぎセロリ、より大胆にホースラディッシュ少々、または牛肉ブイヨン小量加えて風味付けする。シーザー1969年アルバータ州カルガリーバーテンダー、ウォルター・シェルがレストランMarco's開店祝って考案した

※この「ブレンド」の解説は、「カナダ料理」の解説の一部です。
「ブレンド」を含む「カナダ料理」の記事については、「カナダ料理」の概要を参照ください。


ブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:45 UTC 版)

日本酒」の記事における「ブレンド」の解説

複数蔵元製造した酒を混ぜたブレンド日本酒販売されることもある。新型コロナウイルス感染症の影響日本酒需要減少した2020年以降各地企画された。

※この「ブレンド」の解説は、「日本酒」の解説の一部です。
「ブレンド」を含む「日本酒」の記事については、「日本酒」の概要を参照ください。


ブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 10:21 UTC 版)

コニャック」の記事における「ブレンド」の解説

通常の場合、ブレンドにはそれぞれ異な熟成年と(より大規模大量生産型の場合には)異な栽培地域のオー・ド・ヴィー(原酒)を用いる。オー・ド・ヴィーのブレンド(結婚意味するマリッジ」とも呼ばれる)は、単一のオー・ド・ヴィーのみからは得られない複雑な香り獲得する上で重要な作業となる。それぞれのコニャック・ハウスにはブレンドを担当するマスター・テイスター(メートル・ド・シェ)がいるため、一貫したハウススタイル品質保たれている。この点に関してウイスキーやノン・ヴィンテージのシャンパンにおけるブレンディング似ている。ギヨン・パンチュローやモワイエなどのいくつかのコニャック・ハウスでは異な熟成年のオー・ド・ヴィーをブレンドしないため、言わば「より純粋」な香り仕上がる(およそのところシングル・モルトスコッチ・ウイスキー生産手法相当する)。アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ認定地域には自分たちのブランドコニャックを売る小規模なワインヤードが数多く存在する異な熟成年のオー・ド・ヴィーをブレンドするにおいては同様ではあるが単一のワインヤードに拠るコニャックであるため、生産者趣向によって年ごとわずかに異なり、有名商品出来予測しにくい面がある。こういった小規模生産者個々バイヤーやワイン・ディーラー、バーレストランなど受注に応じて出荷し残ったもの大規模なコニャック・ハウスがブレンド用に買い入れる大規模コニャック・ハウスの中には、彼らの商業的な成功促される形で単一ワインヤードによるコニャック生産開始したものもある。

※この「ブレンド」の解説は、「コニャック」の解説の一部です。
「ブレンド」を含む「コニャック」の記事については、「コニャック」の概要を参照ください。


ブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 10:23 UTC 版)

メンブレンスイッチ」の記事における「ブレンド」の解説

銀ペーストカーボン混ぜた導電インク。 ・回路保護するためのカーボンインクを印刷する必要が無く印刷工程が減るため、価格が下がる。 ・耐久性が少し落ちるため、使用環境によっては不向きな場合がありる。

※この「ブレンド」の解説は、「メンブレンスイッチ」の解説の一部です。
「ブレンド」を含む「メンブレンスイッチ」の記事については、「メンブレンスイッチ」の概要を参照ください。


ブレンド(blend)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 02:50 UTC 版)

カクテル」の記事における「ブレンド(blend)」の解説

ブレンダーミキサー)を使い材料クラッシュド・アイス細かく混ぜる技法フローズン・スタイルカクテルはこの技法作られる

※この「ブレンド(blend)」の解説は、「カクテル」の解説の一部です。
「ブレンド(blend)」を含む「カクテル」の記事については、「カクテル」の概要を参照ください。


ブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:08 UTC 版)

コーヒー豆」の記事における「ブレンド」の解説

コーヒー豆はその消費目的に応じて種類混合されることがある。これをブレンドと呼ぶ。ブレンドされコーヒーブレンドコーヒー呼ばれ、これに対して一種類の焙煎豆のみからなるコーヒーストレートコーヒーと呼ぶ。ブレンドは通常焙煎の後かつ粉砕の前で、焙煎された数種類の豆を混合することで行われることが多い。これは産地・産年・品種・粒重・含水率などが違う生豆混ぜてから同一加熱条件焙煎すると、焙煎仕上がり状態にばらつき生じる為であり、またそれぞれのコーヒー豆特徴生かすために、焙煎程度変えるなどする必要があるためである。場合によっては焙煎する前にブレンドしたり、粉砕した後の粉同士で行うこともある。 ブレンドは、複数違った持ち味を持つコーヒー混ぜることで、ストレートコーヒー単品だけではなし得ない味を、提供者側の意図あわせて作り上げるための工程である。しかしながらその法則には定まったものがあるわけではなく、各ロースター独自に考案したブレンドのレシピに従って行われるインスタントコーヒーなど工業的生産の場では、香味等の品質を保つため8つ上のタイプの豆が混合される

※この「ブレンド」の解説は、「コーヒー豆」の解説の一部です。
「ブレンド」を含む「コーヒー豆」の記事については、「コーヒー豆」の概要を参照ください。


ブレンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:30 UTC 版)

紅茶」の記事における「ブレンド」の解説

消費者嗜好合わせて異なる原配合し一定の品質価格を保つように製品化することをブレンドと呼ぶ。なお、一般家庭複数茶葉混合することはミックスと呼ぶ。 ブレンドには大きく分けると2通りあり、異な産地のものを合わせる場合と、同じ産地で違う茶園や違う日にち採取した茶葉合わせる場合がある。また香料その他の方法茶葉香り定着させたりハーブドライフルーツなどを混合したものは、着香茶フレーバーティー)と呼ばれる大手メーカーパッカー)の商品にブレンドが多いのは、安価安定した茶葉広く流通させるためである。以下に良く知られるブレンド名を示す。 ブレックファスト 茶湯水色はかなり濃く比較的強い渋味を持つ。イングリッシュアイリッシュの二種があり、特に後者渋味が強い。通常ミルクティーにして飲む。 アフタヌーン ブレックファスト比べる渋み少な傾向だが、味や香りパッカーにより様々。 HMB (Her Majesty's Blend) 通常、リッジウェイの物を指す。渋味抜けたスッキリとした味わいプリンス・オブ・ウェールズ キーマンベースにした特徴のある香。名称の由来英国皇太子時代エドワード8世称号(「プリンス・オブ・ウェールズ参照)。

※この「ブレンド」の解説は、「紅茶」の解説の一部です。
「ブレンド」を含む「紅茶」の記事については、「紅茶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブレンド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ブレンド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ブレンド」に関係したコラム

  • CFDで取り扱うコモディティの一覧

    CFDで取り扱うコモディティは、エネルギー、貴金属、農産物の3つに大別できます。CFDのエネルギーには、原油や天然ガス、ガソリンなどの銘柄があります。WTI原油先物もそのうちの1つで、外国為替市場や証...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレンド」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2024 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワイン (改訂履歴)、カナダ料理 (改訂履歴)、日本酒 (改訂履歴)、コニャック (改訂履歴)、メンブレンスイッチ (改訂履歴)、カクテル (改訂履歴)、コーヒー豆 (改訂履歴)、紅茶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS