印刷工程とは? わかりやすく解説

印刷工程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 13:44 UTC 版)

ユーロ紙幣」の記事における「印刷工程」の解説

7種のそれぞれの額面紙幣には、印刷情報特定できるような6文字小さな印刷コード記載されている。 この印刷コードは、先頭アルファベット続いて3桁の数字、アルファベット1文字、1桁の数字で構成されている(例:G013B6)。 先頭文字印刷所示している。たとえば「G」はオランダのヨハン・エンシェーデのコードである。続く3桁の数字は紙幣印刷版版数示している。例の013」はその印刷所作成され13番目の印刷版印刷したということを示す。5桁目にあるアルファベットと6目の数字それぞれ印刷版縦と横位置示しており、「B6」は縦の2段目、横の6列目を表している。 紙幣複数のものがつながったシートの形で印刷されるが、印刷所によってシート大きさ異なっている。これは額面高くなるにつれて紙幣大きくなるためで、同じ大きさシートであれば作成される紙幣枚数少なくなる。たとえばドイツ2つ印刷所では1枚シート5ユーロ紙幣60(縦10段、横6列)印刷するが、10ユーロ紙幣であれば54(縦9段、横6列)、20ユーロ紙幣であれば45(縦9段、横5列)が印刷される印刷所コード国別コード一致させる要はなく、ある国が発券した紙幣別の国で印刷されるということがある。紙幣印刷する工場には国有のもののほかに民間のものがあり、それらの工場ユーロ以前にはそれぞれの通貨印刷していた。紙幣発券する国にはそれぞれ1か所ずつ、国有の(あるいは国有だった)印刷所があるが、ドイツについては、旧東ドイツ旧西ドイツそれぞれの印刷所があり、これらは両方ともが現在はユーロ紙幣印刷している。またフランス民間フランソワ=シャルル・オーベルテュールとフランス銀行印刷所の2か所がある。現在はユーロ印刷していないものの、イギリス民間デ・ラ・ルーイングランド銀行印刷所の2か所がある。 印刷所コードコード印刷所所在地所在発券中央銀行(A)イングランド銀行印刷所) (ラウトン) (イギリス) -- (B) 未使用 (C) (トゥンバ・ブルク) (トゥンバ) (スウェーデン) -- D セテック ヴァンター フィンランド L(フィンランド) E フランソワ=シャルル・オーベルテュール シャンテピー フランス H(スロベニア)、L(フィンランド)、P(オランダ)、U(フランス) F オーストリア紙幣保安印刷ウィーン オーストリア N(オーストリア)、P(オランダ)、S(イタリア)、T(アイルランド)、Y(ギリシャ) G ヨハン・エンシェーデ ハールレム オランダ L(フィンランド)、N(オーストリア)、P(オランダ)、V(スペイン)、Y(ギリシャ) H デ・ラ・ルー ゲーツヘッド イギリス L(フィンランド)、M(ポルトガル)、P(オランダ)、T(アイルランド(I) 未使用 J イタリア国印刷造幣局 ローマ イタリア S(イタリア) K アイルランド中央銀行 ダブリン アイルランド T(アイルランド) L フランス銀行 シャマリエール フランス U(フランス) M 王立スペイン造幣印刷局 マドリード スペイン V(スペイン) N ギリシャ銀行 アテネ ギリシャ Y(ギリシャ(O) 未使用 P ギーゼッケ アンド デブリエント ミュンヘン・ライプツィヒ ドイツ L(フィンランド)、M(ポルトガル)、P(オランダ)、U(フランス)、V(スペイン)、X(ドイツ)、Y(ギリシャ(Q) 未使用 R 連邦印刷局 ベルリン ドイツ P(オランダ)、X(ドイツ)、Y(ギリシャ(S)デンマーク国立銀行) (コペンハーゲン) (デンマーク) -- T ベルギー国立銀行 ブリュッセル ベルギー U(フランス)、V(スペイン)、Z(ベルギー) U ヴァローラ - ポルトガル銀行 カレガード ポルトガル M(ポルトガル) A, C, S のコードユーロ紙幣未発行の印刷所割り当てるために未使用となっている。 上記一覧で、ある印刷所特定の1つの国に対して紙幣印刷していると表記されている場合は、そこで印刷される金種1種類であるか、あるいは7種類すべてのいずれかであるということ示している。各国中央銀行中にはさまざまな額面紙幣複数印刷所から調達するところもあり、また単一金種紙幣複数印刷所から調達しているところもある。前者の例として、ギリシャが5か所の印刷所から調達しており、後者の例にはオランダ2009年3月までに5ユーロ紙幣を5か所の印刷所から調達している。紙幣発券している各中央銀行公認されている印刷所から自由に紙幣調達することができ、またその枚数さまざまなものとなっている。2008年6月時点で、ユーロ紙幣印刷所署名発券国・額面組み合わせ133通りとなっており、今後もこの組み合わせ増えていくことになる。

※この「印刷工程」の解説は、「ユーロ紙幣」の解説の一部です。
「印刷工程」を含む「ユーロ紙幣」の記事については、「ユーロ紙幣」の概要を参照ください。


印刷工程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 16:04 UTC 版)

特色 (印刷)」の記事における「印刷工程」の解説

基本的に色分解(分版とも)と呼ばれる工程経て分解された色が出せる版を作成して印刷される

※この「印刷工程」の解説は、「特色 (印刷)」の解説の一部です。
「印刷工程」を含む「特色 (印刷)」の記事については、「特色 (印刷)」の概要を参照ください。


印刷工程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 22:08 UTC 版)

夕刊フジ」の記事における「印刷工程」の解説

夕刊フジは、東京本社版原則として産経新聞印刷江東工場東京都江東区)で印刷し大阪本社版産経新聞印刷大淀工場大阪市北区)で印刷しているが、東京都心販売される分の一部のみ、大手町読売新聞東京本社工場印刷していた。これはできる限り締切遅らせることによって、東京証券取引所終値などの記事掲載可能にするための措置であった読売新聞大手町本社建て替えのため、印刷工場閉鎖されたことに伴い2010年8月でこの措置終了した。 なお、2009年10月1日付から産経新聞本体九州・山口特別版創刊させたが、当面夕刊フジ九州版(山口沖縄含む)の現地発行はせず、大阪本社C版の福岡市内及び北九州市内の一部向けの駅売りのみの発売継続される

※この「印刷工程」の解説は、「夕刊フジ」の解説の一部です。
「印刷工程」を含む「夕刊フジ」の記事については、「夕刊フジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「印刷工程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「印刷工程」の関連用語

印刷工程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



印刷工程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユーロ紙幣 (改訂履歴)、特色 (印刷) (改訂履歴)、夕刊フジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS