先輩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 先輩の意味・解説 

せん‐ぱい【先輩】

読み方:せんぱい

先に生まれた人の意》

年齢地位経験学問技芸などで、自分より上の人。⇔後輩

同じ学校勤務先などに先に入った人。⇔後輩


先輩

作者繁政

収載図書キュウリ畑の中の
出版社近代文芸社
刊行年月1991.11
シリーズ名短編小説集


先輩

作者かねこたかし

収載図書ブロンディ
出版社白馬出版
刊行年月1993.1


先輩

作者連城三紀彦

収載図書背中合わせ
出版社新潮社
刊行年月1993.10
シリーズ名新潮文庫


先輩

作者井伏鱒二

収載図書井伏鱒二全集23巻 くるみが丘・黒い雨
出版社筑摩書房
刊行年月1998.12


先輩

作者樋口祥巳

収載図書賢いカラス
出版社文芸社
刊行年月2002.6


先輩

作者永沢光雄

収載図書愛は死ぬ
出版社リトルモア
刊行年月2007.4


先輩

作者平山夢明

収載図書怖い本 8
出版社角川春樹事務所
刊行年月2008.7
シリーズ名ハルキ・ホラー文庫


先輩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 05:32 UTC 版)

先輩(せんぱい)とは、日本標準語で、学校会社などにおいて、その組織に先に加入したものを指す言葉で、それが同じ者は同輩(どうはい)などと言う。「入った順番」が基準になり、年齢は一切問わないので、会社では「年下の先輩」「年上の後輩」になることもある。特定人物への単純な敬称や愛称として用いる場合もある。自分が入学する前に卒業した人など「知らない人同士」であっても(小学校は7歳以上、中学校と高校は4歳以上、大学は5歳以上の年齢差がある場合)先輩とされることが多い。


注釈

  1. ^ 三輪(2000:93-94)では、この当時の日本標準語の待遇表現についての認識を示したものとして、非相互的な敬語使用は、上司部下だけでなく、上級生下級生、先輩後輩の間にもあり、特に部活の先輩後輩には顕著なようであるという内容を提示している。そのあとで、三輪は、「そして上に対して丁重な敬語を使うものは往々にして下にたいしてぞんざい尊大な話しぶりになり、しかも下からは丁重な敬語を要求して、その些細な誤りでも咎めだてするところがある。日本語敬語は上位者にとっては心地よい言語であろうが、下位者にとっては不愉快なことの多い言語である。上司部下と先輩後輩との言葉遣いの非相互性は、後輩が上司になったり、逆に先輩が部下になったりした時、双方にしばしば深刻な感情問題を引き起こすこともよく知られる。」と、日本標準語規範主義待遇表現を、「日本語敬語」と位置付けて、その支配従属関係の明示性が、社会上屈服させられ劣位におかれたものの自尊心を傷つけることを指摘している。
  2. ^ 蒲谷他(1998:8)では、後輩(後に入ったもの)を『-1』、先輩(先に入ったもの)を『+1』に位置づける場合があるとして、より明確に組織に入った順番で固定的な支配権ポイントを自動的に割り振る日本標準イデオロギーを述べている。

出典

  1. ^ 『人間を年齢や学年で区別し「上下関係を規定する」コミュニケーションを止めるる(規範主義的日本語では、『止める』だが、ママ)ということです。先輩には「ですます調」で話し、後輩には「だ、である調」を基調とした権威的な話法で通す、下から上への「異議」は認めない、「先輩」の自尊心は守られ「後輩」は自尊心上の譲歩を強いられるという「無意味なヒエラルキー」』留年させるなら先輩後輩カルチャーも止めるべきでは?冷泉彰彦執筆NewsweekJapan2012年02月24日付け
  2. ^ 『2人のうち1人に対して、目の前にいる上級生をからかうように指令。渋々従った1年生に対して、怒った2年生が殴る、蹴るの暴行を加えた。さらに、上級生はこの1年生に、別の2年生のところにも行って、同じようにからかうように指令。指示に従うしかなかった1年生は、最後は鼻の上に飛び乗られるなど、1度目を上回る激しい暴行を受けた。』「明らかないじめ」PL学園部内暴力詳細 nikkansportsウェブ版2013年4月9日付のアーカイブ
  3. ^ 『同校寮内で、当時2年生部員4人が1年生部員の腹の上に膝蹴りを加えるなどの暴行。1年生部員はけいれんを起こすなどして、救急搬送された。』PL学園・河野監督が辞任 暴力事件で対外試合禁止中 スポーツ報知ウェブ版2013年4月28日付のアーカイブ
  4. ^ 『5月中旬、1年生数人が練習中に水を飲んだとして4年生4人が十数人の1年生に平手打ちの暴行を加えたほか、7月上旬にかけて特定の1年生の尻を木刀でたたくなどしたという。この1年生は左耳の鼓膜が破れるけがを負い、その後退部を申し出たことで暴行が発覚した。』【柔道】天理大で部内暴力 4年生4人が1年生に暴行スポーツ報知、2013年9月4日10時43分配信、2013年9月4日閲覧
  5. ^ 日体大の危機感「染みついた体罰・パワハラ体質」雑巾がけやお茶買いなど下級生いじめJ-cast2013年6月14日15時43分配信
  6. ^ LINE記述巡り中3の2人が下級生を暴行、山形日本経済新聞2013年7月19日13時47分付、共同通信社配信、2013年9月5日閲覧
  7. ^ 青森山田の暴行死亡事件 両親が元上級生を告訴スポニチAnnex2012年6月21日11時55分配信、2013年10月20日閲覧
  8. ^ 天理が出場辞退 部内暴力発覚…被害者1人は重傷スポニチAnnex2011年6月24日06時00分配信、2013年10月20日閲覧
  9. ^ 昨夏甲子園準V 延岡学園で暴行事件日刊スポーツweb版、2014年1月23日14時46分配信、2014年1月23日閲覧
  10. ^ 済美高野球部でいじめ、高野連に報告 バットで尻たたく朝日新聞デジタル、2014年8月15日21時54分執筆、2014年8月26日閲覧
  11. ^ 高野連 済美いじめ問題を上申へデイリースポーツ、2014年8月20日執筆、2014年8月26日閲覧
  12. ^ 防衛大生が先輩ら8人告訴 いじめ暴行受けストレス障害朝日新聞デジタル、2014年8月8日00時46分執筆、2014年8月26日閲覧
  13. ^ 「防衛大で上級生が暴力」 2年生、告訴へ東京新聞、2014年8月4日執筆、2014年8月26日閲覧
  14. ^ 大阪大学におけるハラスメント問題に関する基本方針大阪大学、2010年1月25日付、2014年8月26日閲覧。ここでは、日本社会においては、職務役割と関係なく、『先輩』『後輩』に見られるように、年齢や組織加入順で人の間に自動的に固定的な権力の格差を割り振ることがはっきりと記されている。ここではそのこと自身は、『組織である以上当然』と否定せず、日本規範主義的な権力秩序を承認しているが、同時にそれがハラスメントの原因となっていることを記している。
  15. ^ ハラスメントをなくすため ひとりひとりを大切に中央大学、2007年2月18日、2014年8月26日閲覧。ここでは、先輩後輩、年齢、性別、といったもので支配隷属関係を築いてきた日本規範主義の存在を確認し、それを穏やかに批判しつつ、違いを上下にせず互いに敬意を払うことが大事と述べている。


「先輩」の続きの解説一覧

先輩(せんぱい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 06:50 UTC 版)

りりむキッス」の記事における「先輩(せんぱい)」の解説

ゲスト的に登場したリリス夢魔)。りりむより年上大人色香を持つ。貴也にはリリスとの恋愛成立しない忠告。りりむには「いい夢見させて、その引き換え生気を貰う」ギブアンドテイクリリム精神であると教示して街を去る。

※この「先輩(せんぱい)」の解説は、「りりむキッス」の解説の一部です。
「先輩(せんぱい)」を含む「りりむキッス」の記事については、「りりむキッス」の概要を参照ください。


先輩(せんぱい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 15:54 UTC 版)

各駅停車 (漫画)」の記事における「先輩(せんぱい)」の解説

名前は未公表体操部マネージャー深雪とは中学でのクラスメイト。まみこに恋心抱きつつ温かく見守っていたが、彼女の危機に際して敢然と行動し、彼女と結ばれる

※この「先輩(せんぱい)」の解説は、「各駅停車 (漫画)」の解説の一部です。
「先輩(せんぱい)」を含む「各駅停車 (漫画)」の記事については、「各駅停車 (漫画)」の概要を参照ください。


先輩(せんぱい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 17:05 UTC 版)

敬称」の記事における「先輩(せんぱい)」の解説

組織において主に先に入った人、又は何らかの活動において自分より経験長い人を指す言葉だが、学生若者敬称として用い場合もある。韓国では日本同じく「先輩」、中国台湾では「学長或いは「前輩」、北朝鮮は「同志」を用いる。

※この「先輩(せんぱい)」の解説は、「敬称」の解説の一部です。
「先輩(せんぱい)」を含む「敬称」の記事については、「敬称」の概要を参照ください。


先輩(声:小野塚貴志)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:09 UTC 版)

地球防衛軍5」の記事における「先輩(声:小野塚貴志)」の解説

228駐屯基地にやってきた主人公仕事教え警備員強襲してきたプライマー襲撃によって停電警報装置起動見舞われるが、襲撃知らない彼は冗談話として一顧だにせず主人公案内続ける。扉を開けた途端に侵略生物αに噛まれ死亡した

※この「先輩(声:小野塚貴志)」の解説は、「地球防衛軍5」の解説の一部です。
「先輩(声:小野塚貴志)」を含む「地球防衛軍5」の記事については、「地球防衛軍5」の概要を参照ください。


先輩(名前不明)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 07:27 UTC 版)

ソラログ」の記事における「先輩(名前不明)」の解説

天文部の先輩。東高校2年生。黒い太縁眼鏡をかけている。黒髪のセミロングで常にサイドテール女性。唯とはかなり親密でくまと呼んでいる。唯とは友達以上恋人未満だが片思いらしく唯の話になると赤面する事も。天文部で光を守ろうとする。2年後の光の卒業式後の打ち上げ時にのみ髪にシュシュ付けている。

※この「先輩(名前不明)」の解説は、「ソラログ」の解説の一部です。
「先輩(名前不明)」を含む「ソラログ」の記事については、「ソラログ」の概要を参照ください。


先輩(せんぱい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 17:05 UTC 版)

パワプロクンポケット」の記事における「先輩(せんぱい)」の解説

亜久高校野球部の先輩。普段からろくに練習もせず、試合の際には相手高校下剤入り弁当仕掛けるといった妨害工作をするなど、亜久高校伝統忠実な作戦行っていた。妨害工作失敗したシメようと廃ビルに連れ込むが、そのビル崩れてしまい全治半年重傷負いそのまま病院送りになる。退院後は教頭先生加担して野球部妨害をすることがある

※この「先輩(せんぱい)」の解説は、「パワプロクンポケット」の解説の一部です。
「先輩(せんぱい)」を含む「パワプロクンポケット」の記事については、「パワプロクンポケット」の概要を参照ください。


先輩(せんぱい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 14:28 UTC 版)

衛宮さんちの今日のごはん」の記事における「先輩(せんぱい)」の解説

マシュ始めとしたカルデア住まう英霊マスター本作では男性

※この「先輩(せんぱい)」の解説は、「衛宮さんちの今日のごはん」の解説の一部です。
「先輩(せんぱい)」を含む「衛宮さんちの今日のごはん」の記事については、「衛宮さんちの今日のごはん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「先輩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

先輩

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:19 UTC 版)

名詞

(せんぱい)

  1. 生まれた人。
  2. 年齢地位経験学問技術などで自分より上の人
  3. 同じ学校職場先に入った人。

関連語

翻訳


「先輩」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



先輩と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先輩」の関連用語

先輩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先輩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの先輩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのりりむキッス (改訂履歴)、各駅停車 (漫画) (改訂履歴)、敬称 (改訂履歴)、地球防衛軍5 (改訂履歴)、ソラログ (改訂履歴)、パワプロクンポケット (改訂履歴)、衛宮さんちの今日のごはん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの先輩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS