カルデアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カルデアの意味・解説 

カルデア【Chaldea】


カルデア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 14:41 UTC 版)

カルデア周辺の諸地方
カルデアと近隣の諸地域

カルデア古代ギリシア語: Χαλδαία[1]アッカド語: māt Ḫaldu、ヘブライ語: כשדים[2][3]アラム語: ܟܠܕܘ[4])は、メソポタミア南東部に広がる沼沢地域の歴史的呼称である。

紀元前10世紀以降にこの地に移り住んだセム系遊牧民の諸部族はカルデア人バスク語版[5]と呼ばれるようになった。カルデア人は紀元前7世紀に新バビロニア王国を建国した。

概説

短命に終わったバビロン第11王朝(BC6世紀)を、歴史家は慣習的にカルデア王朝、カルデア帝国、あるいは新バビロニア王国と呼ぶ。と言っても、この王朝の歴代の支配者のうち、カルデア人であると分かっているのは最初の4人だけである。最後の支配者ナボニドゥス(そしてその息子であった摂政ベルシャザル)の出自ははっきりしていないが、一説にはアッシリア出身とも言われる[6]。カルデア人が定住した地域はバビロニア南部にあり、主にユーフラテス川の東岸沿いにあった。カルデアという名は一般にメソポタミア南部全域を指す言葉として使われるようになったが、本来のカルデアは実のところ、ユーフラテス川とチグリス川の堆積物によってメソポタミア南東端に形成された、この2つの川の流れに沿った長さ約400マイル、幅およそ100マイルに広がる広大な平原であった。

カルデア人

ヘブライ聖書ではカルデア人を指して כשדים(カスディム)という言葉が用いられており、七十人訳聖書ではこれをカルデア人と翻訳している。アブラハムの出身地もカスディムのウルと書かれている。

古代ギリシア人がカルデア人(古代ギリシア語: Χαλδαῖος、カルダイオス)と呼んだのは、バビロニアがアケメネス朝ペルシアの支配を受ける前のバビロニアの支配階級であった。現在ではカルデア人がバビロニアの最初の定住民であったとは考えられていないが、ヘレニズム期の歴史家シケリアのディオドロスは、カルデア人を最古のバビロニア人とした。古代世界においてカルデア人は天文学占星術を発達させていたことで高名であり、「カルデア人の知恵」とは天文学・占星術のことであった[7]。占星術を司るバビロニアの知識階級ないし祭司階級をたんにカルデア人と呼ぶようにもなった[8]

言語

カルデア人が使用した言語はアッカド語のバビロニア方言であった。これはアッシリア・アッカド語と同じセム語であるが、発音と文字に若干変わったところがある。後期にはアッカド語のバビロニア方言もアッシリア方言も話されなくなり、メソポタミア中でアラム語がこれに取って代わった。アラム語は今日までイラクとその周辺国のアッシリア人と呼ばれるキリスト教徒(アッシリア東方教会カルデア・カトリック教会英語版の信徒)の母語であり続けている(アッシリア現代アラム語カルデア現代アラム語)。

脚注

  1. ^ 古代ギリシア語ラテン翻字: Chaldaia
  2. ^ ヘブライ語ラテン翻字: Kaśdim
  3. ^ Chaldea”. Jewish Encyclopedia. 2008年2月2日閲覧。
  4. ^ 帝国アラム語ラテン翻字: Kaldo
  5. ^ カルデア人』 - コトバンク
  6. ^ Georges Roux -Ancient Iraq
  7. ^ ジョヴァンニ・ピコ・デッラ・ミランドラ『人間の尊厳について』国文社、訳者注I、116頁。
  8. ^ アルフレッド・モーリーフランス語版英語版『魔術と占星術』白水社、30頁。

外部リンク


カルデア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 09:00 UTC 版)

スマガ」の記事における「カルデア」の解説

天象儀本拠地とする、対ゾディアック防衛組織主人公達担任でもあるアリデッド司令務めエトワール達を指揮する。元々は伊都夏大学園天文部である。Es層に守られ本拠地ゾディアックだけでなく部外者市民侵入をも拒んでいる。

※この「カルデア」の解説は、「スマガ」の解説の一部です。
「カルデア」を含む「スマガ」の記事については、「スマガ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カルデア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カルデア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルデア」の関連用語

カルデアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルデアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルデア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスマガ (改訂履歴)、大洪水 (改訂履歴)、機動警察パトレイバーの登場メカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS